アクセス数が多くても少なくても割とお手軽に報酬が得られることでおなじみの「アドセンス」にちょっとした問題点を発見してしまったので報告させていただきます〜
ちょっと前からアドセンス広告の隅に「このサイトに広告を掲載」という文字が出ています。
これは「オンサイト サインアップ」という新機能で、広告主をアドワーズ広告に誘導するためのものです。
広告主を誘導したからといって報酬が出たりはしないのですが、Google曰く「自分のサイトに広告を出したいというところが増えれば結果的に競争が激しくなって報酬が増えるはず」というなんだか微妙なシステムです(笑)
さて、問題はこの機能自体ではなくそのリンク先にあります。
この記事の下のアドセンスから「このサイトに広告を掲載」を押してみてください。
一番上の行に「広告の掲載先運営全サイト」という文章があります。
当ブログは修正済ですが、修正前のこの部分に「いろいろ具合の悪いこと」が表示されている方がいたりいなかったり・・・
気になっていろいろなサイトをチェックしてみたのですが、本名が出ちゃっている方を始め、登録時のサイトアドレスが表示されている人や、ニックネームのような物が表示されている人など表示状態はいろいろのようです。
ネットの世界は、いろいろなことがありますからうっかり個人情報をばらまいてしまうと・・・
特に本名が出ちゃっている方は重大な問題ですよねぇ。
その他にも、内緒のメインサイトのアドレスとか出ているといろいろ困りますよね(笑)
ちなみにこの部分は自分の都合のいいように編集可能です。
編集方法は、アドセンスの管理画面→アカウント設定→広告主のオンサイトサインアップへ進み、一番上の「サイト名」の欄に適当な文言を入れればオッケーです。
また、そもそも広告主など誘導しない!という方は表示自体を消したりもできます。
その場合は、同画面で「広告主のオンサイト サインアップに登録させてください」の横のチェックを外せばオッケーです。
うっかり余計な情報を公開してしまう可能性があるので、是非チェックしてみてくださいね♪
※ こっそり報告 ※
先日気が付いたのですが、僕の運営するサイトのどこかにPV数で課金される広告を設定してくれている広告主様がいるみたいです♪
クリック無しでも課金されているので分かったのですが、金額は少なくてもちょっと嬉しかったりします。
どなたか分かりませんが、どうもありがとうございます!
■ リンクを設定するだけですぐ使えるアフィリエイト専用WEBテンプレート
私も最近広告主オンサイトサインアップに関する作業を終えたばかりですが、こちら様の記事を読んで思わずゾッとしました。(^^;)
貴ブログや私のサイトで確認の為に「このサイトに広告を掲載」をクリックしましたが、改めて別に問題なかったし、「あぁ、こうなんだ。こちらから広告主は出稿してくれるんだ。」と感心しました。
私の管理しているサイトも貴ブログ同様、PV数で広告を出向して下さっている広告主様がいらっしゃいます。どこもかしこも広告を出稿して下さる広告主様に対する感謝の気持ちは同じですね♪
PV数広告が入っていると、何となく認められたっぽくて嬉しいですよね♪
もー、PV頑張って増やしちゃうよ、見たいな(笑)
ブログの方覗かせてみただきましたが、凄く顔が広いですね〜、びっくり!
今回の件は、実は僕もつい先日気が付いて・・・
なので、あわてて記事にしてみた次第です。
お役に立てて良かったです♪
私も調べて、修正しました。
サイト名を空白に設定すると、ドメイン名が表示されるようです。
知りませんでした。
新発見で驚きと同時に、勉強になりました。
ぼくも自分のところのを確認したところ、ブログのURLが記載されていました。
この機能、いいのか悪いのかよくわからないので、消しておきましたが^^;
ほかの皆さんのように、早くPVで広告乗せてもらえるくらいにしたいです。
記事拝見させていただき、私も自分のブログのアドセンス広告を確認してみたところ、登録時のURLが表示されていました。
個人情報には該当しませんが、少し嫌ですね。
早速参考にさせていただき修正してみます。
本当にありがとうございました。
しかし、これちょっとひどすぎますよね。
こんなところから情報が漏れるなんて思いもしなかった・・・
いろいろ怖いですね(汗)。
そちらはドメインでしたか!
僕のところは、空白にすると本名が表示されていたので非常に具合が悪かったです。
って、表示される項目もまちまちって一体どうなってるんでしょうね?
もし、ブログを一つしかやっていないとしたら、URLかサイト名でオッケーなんですが、そうでない場合は「?」ってなっちゃいますよね。
機能自体も、イマイチ役に立つかわからないですよねぇ
そちらもURLですか。割とライトなラインで良かったですね〜。
このページ自体をそれなりな形に弄ることもできるみたいなので、利用されるなら少し凝ってみるのも楽しいかも知れませんね♪
確かに最初に登録したサイト名が出てきます。
別に構わないのですが、複数サイトでの運用を
前提にしていない考え方なんですかね。
全然気がつかなかったです。
ドメインだったので知られても問題ないんですけど、私も変更しておきました。
どひゃ〜〜!(汗)
ビックリですよ。
こんなこと普通は気づきませんよね;
本名ではなくてサイト名だったので私は大丈夫でしたが、本名の方・・・ガーンですね。
参考になりました!
また遊びに来ます♪
この記事読んだ昨日は、コメントもせず
自分のところの確認に行ってしまいました。
無事、登録時のドメインでしたのでホっ。しかし昔のってのもビミョウ。
本名とかだったら、かなり緊張漂いますよね。。。
PV数で課金される広告、なんか嬉しいよね。私もこないだ気づいて、そのブログだけ異常に力はいってる。手にする金額は少なくても、嬉しさが勝ってしまう。
書き込みはご無沙汰ですが、毎日通学しております。(笑)
ところで、今回の件、気づいてはいたものの、まさか本名が出てる方がいるとは知りませんでした。
自分で自分のクリック確認をしていいものかどうか迷って、出来なかったので(←小心者)、とりあえず気持ちが落ち着くまで非表示に。(笑)
管理画面のオンサイトサインアップのページから確認できる範囲の情報の表示ということなら、表示してもよいようにはしてあるつもりなんですけれど…自信ないです。
ということで、ドキドキしちゃったのでトラバさせていただきました。よろしくお願いします♪
今回の情報、わたしも教えてくださりありがとうございましたといいたいですね。
帰宅後、変更したいと思います。
また、何かございましたらお知らせしていただけると助かります。
そうですね、確かにドメイン名が表示されていました。
本名ではありませんでしたが・・・。
複数サイトを運営していても、最初の登録時のサイトアドレスが表示されています。
後から作ったサイトにしてみれば、ちょっと都合が悪いですよね(笑)
これは一体どうしたものか・・・。
ま、あまり深く考えないほうがいいのかもしれませんね。
アドセンスから個人情報が漏れるなんてびっくりです。
私の場合はURLが表示されてました!
とりあえず個人情報漏れてなくてホッ(^^;
でも何だか変だったので修正してきました。
こんなとこに気付くなんてさすがアフィリさんですね♪
ありがとうございました!
初めまして、アフィリさん!
数ヶ月前から毎日拝見させてもらっている者です。
今回の記事にはビビリました。
すぐさま確認したところ、URLが表示されていただけなので
致命傷ではありませんでしたが、危ないところでした。
私も複数のサイトを運営しているので、今回の記事には本当に助けられました。
ありがとうございました!
(私は基本的にロムラーなんですが、今回だけは本当に助けられたので、
一筆書かせていただきました。アフィリさんのより一層のご活躍をお祈りしています。)
広告掲載のコメントがでていることさえ気がついてなかったです(・・;)
私は セーフ^^
というかレンタルだからかなぁ?
レンタルとドメイン取得の違いが もしかしたら現れてたのかな?とも思ってみたりしましたが
ドメイン取得ではない人で本名がでていたら・・・たしかに問題ですよね こあい><
しかし気がつくの早いですね 言われなければわからなかったです><
はじめまして、薫子と申します。
以前から拝見させていただいておりましたが、足跡を残すのは初めてです。
参考になる情報ばかりで、ただただ感心するばかりでございます。
さて、今回の記事の件はその中でも一番(?)参考になりました。
先日から気になっていたんです。
「このサイトに広告を掲載」の文字が。
まさかそんな事になっているとは^^;
私の場合はサイトのアドレスでしたので、特に問題はありませんでした。
思わぬ所に落とし穴ですね。
教えていただきまして、本当にありがとうございました。
これからもお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。
早速、確認します。
貴重な情報ありがとうございます。
私は、タイトル名を空欄にしていました。
複数のサイトに貼っていますが、それぞれのURLが表示されていたので安心していましたが、こちらの書き込みを見ると、空欄設定は危ない感じがするので、何か文字を入れる事にします。
自分の接続環境で大丈夫だからと言って、安心しない方がよいと言うことなんですね。
情報ありがとうございます。
私はまだ始めたてのアフィリエイターなので
縁がない話ですが、とても参考になりました。
これからも勉強させて頂きたいと思います!
アドセンスのヘルプによると、やはり複数の誘導ページを作ることは無理みたいですね。
アドセンスはアカウント1つしか作れないのですから、その辺もうちょっと工夫して貰いたいですね〜
僕もつい先日まで気が付かなかったので、しばらくの間個人情報を晒してました・・・
Googleもこういうの始めるときは、ちゃんと連絡してくれればいいのに〜
このシステムがあるのは知っていたいので、「僕のページってどうなってるのかなぁ」って思って見に行ったら・・・というわけです(笑)
「ついて」の続きが非常に気になるのですが(笑)
僕は気が付いたとき、あまりにもビックリしてオロオロしてしまい、次の予定に遅刻しました(笑)
僕のところは本名でしたから・・・
>金額は少なくても、嬉しさが勝ってしまう
きっと、こういうのが凄く大事なはず!
確かに「自己クリック」っていわれたらビックリですね(笑)でも、これだけは確認しておかないと!
TB&記事でのご紹介ありがとうございました♪
情報がお役に立って嬉しいです♪
また何か気が付いたらご報告させていただきますね〜
どうやら見ていると、登録時のサイトのドメインって方が多そうですね〜。
同じ仲間のサイトなら問題ないと思うのですが、全然違うサイトだとちょっと辛いですね。
まずは、余計な情報が漏れていなくて良かったですね〜
どうやら、名前とかが出ているのはごく一部みたいですね。
とはいえ、せっかくの機会なので何かそれっぽい画面に編集してみるのも良いかも知れませんw
貴重なカキコの機会をいただきありがとうございました♪
僕も基本的には外交が苦手で他サイトにカキコとか得意ではないのですが、やってみると楽しいので、この機会に是非〜
>レンタルとドメイン取得の違い
みなさん表示状態がバラバラですから、こういった要素で分かれているのかも知れませんね〜。
お!それはグッドアイディアですね♪
表現に無理もないし、もしかしたらちゃんと戻ってきてくれるかも知れないし〜。
そういう工夫で勝負するのも楽しいかも(笑)
「社長婦人」という響きがなんだかとってもステキです(笑)
また、今回の件アドレス公開ですんで良かったですね!
そうですね〜、何か余計な情報が漏れる前に確認してみてくださいな♪
それぞれのサイトのアドレスが出ているんですか!?
それはうらやましい状況かも〜。
うちは空欄にしても、都合の悪い情報が出るのみなので悲しいです(笑)
一体何が違うんでしょう・・・?
ネットでの個人情報だけは、日頃から気を付けておいてソンはないので、是非修正しちゃってください♪
これからもお互い頑張りましょう!
お小遣いサイトの紹介などしているコマと申します☆
個人情報がばらまかれてる危険があるんですか…
チェックしてみないといけませんねぇ。
重要な情報ありがとうございますm(_ _)m
記事やコメントにあるように人によってバラバラなんですが、いろんな情報が漏れているようなので是非チェックしてくださいな♪