アフィリエイトは成果報酬ですからアクセスがあっても何かアクションを起こして貰わねば儲かりません。
貴方のブログはやってきたお客さんを十分に捉えていますか?
よく、「アクセス数はそれなりになるのだけれど売り上げがイマイチ」という声を聞きます。
基本的に時間がないのでアドバイス等はなかなかできないのですが、そういわれるとこっそりと覗きに行ってしまう僕(笑)
その時に思う、売り上げが上がらない一番大きな理由は、
「導線がしっかりしていない」ということです。
この点については直感的な部分も多く理路整然と説明できないのと、語り出すと本1冊くらい書けそうなので細かくは書けませんが、基本的には「どこから入れてどうやって出すか?」ということを突き詰めて考えるということです。
たとえば入口。
検索エンジン経由なのか相互リンク経由なのか、またはメルマガ等による集客になるのか・・・
それぞれくるお客さんの種類が異なるわけです。
そして出口。
せっかく入ってくれたお客さんですから、何らかの売り上げが上がる形で出て欲しいですよね?
となれば、入ってきた人をどう誘導してどう売り上げに結びつけるかを考えねばいけないわけです。
出口といってもいろいろあるわけで、大手ショッピングモールに出すのか・小さなショップなのか、資料請求なのか売り上げを伴う物なのか、成功報酬なのかクリック報酬なのか、それぞれによってブログからの出口を変えていかねばなりません。
こう書くと難しそうですが、ようは「何を売りたいのか」を決めて「どうやってそこに連れて行くか」を考慮して記事を書くということに尽きるのです。
ブログがやりやすいのは、その辺りを記事1本にまとめて行くことができるためで、それぞれが単体の「商品」として勝負できることです。
ちょっと具体例が無くて、イメージが分かりにくいかも知れませんが、記事を書く際にこの辺りをキチンと考えると同じ商材でも売り上げがかなり違ったりします。
是非研究してみてくださいな〜
※ こっそり報告 ※
とりあえず、この辺りのエッセンスを学ぶなら「あなたの会社が90日で儲かる!」あたりがお薦めなのですw
■ リンクを設定するだけですぐ使えるアフィリエイト専用WEBテンプレート
先日はアドバイスありがとうございました。
さっそく英語関連書籍に変えてみました。
その他に、こちらのブログからJANetとTGに申し込んでみたところ、無事に承認されました!
まだまだ分からないことだらけなので、いろいろ勉強させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
「導線がしっかりしていない!」
ビクッとしました(笑)毎回この導線を意識して記事を書くだけでも、記事にまとまりが出て、伝えたいことが伝わりやすくなるかもしれません。ぜひ研究してみます!
あと、アフィリさんがお勧めされる「あなたの会社が90日で儲かる」先日読みました。「もっと〜」の方もまとめて読みました。
アフィリさんがお勧めされることだけあります。
僕の中で大きなパラダイム変換???がおきました(笑)本が破れるほど、読み返していこうと思える本でした。
ほんと それが一番大事だと思います
でもそれが簡単そうで難しい。。。
出口かぁ、、、どこなんでしょ>< 研究する価値ありますね
この辺の話は、自分の仕事(インターネットモールの立ち上げ中)にも関わるんで興味あるとこですね。実はうちのシステムが機能的にもデザイン(導線だな)的にもイマイチで、この辺から直す必要を感じているんで、ちと気が重いです。相当の覚悟でシステムを進化させていかなければ・・・。
で!先日のjapan brogger comference(公式サイトはhttp://bloggerconference.jp/。参加予定ブログの一番上に、自分のブログがあるのが、なんかうれしいような気恥ずかしいような。)のレポートっていうかエントリ書きました。お時間のある時にでも遊びに来てくださいな。
⇒ http://kira-ism.seesaa.net/article/10774297.html
アフィリさんの目を意識してちょっとばかり長文にしてみました。もちろん、アフィリさん以外の方も覗きに来てくださいね。
商材選択はトライ&エラーの繰り返しなので、いろいろ差し替えながら研究してみてくださいね〜
TGとJANETも無事に審査通過されたとのことでおめでとうございます&ありがとうございます(笑)
僕もこの本は、ことある毎に読み返しています(笑)
アフィリエイトは文章で売り込むのが基本だと思うので、こういう考え方はとっても大事ですよね〜
出口は自分で決めましょう♪
最終的にはココに誘導したい〜、っていうのを意識しながら文章をアレコレすると良いと思いますよ〜
いやー、楽しそうなイベントだったんですね〜
僕も行ってみたかったです。。。
ブログを通じていろんな方と出会えたりするというのは、ホント「やっていてよかった」と思える瞬間ですよね♪
独自運営型のアフィリエイトは、なかなかPRの場が無くて厳しいところですよね。
僕は、そっち方面の物販があまり得意ではないので、販売としてはお役に立てそうもないですが、アフィリエイター募集については、何らかのお力にはなれるかも知れません。
私のブログのアクセス数が急に減ってしまいました。以前は100以上あったのですが、今は50くらい。
忍者ツールで見たところ、以前来ていた検索ワードの「観光」が今では入れても上位に出てこなくなってます。そのほかのワードもそうなんです。
最近サイトを改良したのが原因なのでしょうか。
覚えがあるのは
・サイト名を2ヶ月前に変えた。
・カテゴリーを一部統合したりした。
・ブログランキングを増やした。
です。
お忙しいところすみませんが、教えていただければと思います。
そうですね〜、検索順位が下がったということなら一番怪しいのは「タイトル変更」でしょうか。
もともと、観光がタイトルに入っていたなら、SEO的に有効だと思うのでそれを外したら、検索順位が下がることはあるかと思います。
総合的に見てみないと、詳しくは分かりませんが、アレコレ試行錯誤してみるとこの機会にいろいろ貴重なデータが取れると思いますよ〜
そうですね。商材がアンティーク雑貨ということもあり!?リンクスタッフ様は増えません。当方も常にお客様の立場又、リンクスタッフ様の立場に立って色々試行錯誤しております。例えば広告を出稿する店、企業は調べました所ほとんどが3.000円〜5.000円からのコミッション報酬のようですので当店では1.500円からの支払いにしたり、3ティア制の導入、リンクスタッフ様サイトからの購入で15.000円以上は20%割引など実施しておりますがリンクスタッフ様サイトからの購入にはなかなか至りません。難しいですね。
プログラム自体はかなり魅力的な内容だと思います。
商材についても、市場をきちんと選べばそれなりに需要があるようにも思えます。
そういう意味では、この記事で言うところの導線というか仕組みが購買にいたらしめる仕組みという意味で効果的に回っていないようにも思えますね〜
真剣に考えればあれこれ浮かびそうですが・・・