前々から、やってみたいと思っていたことの一つに「PHP&MYSQL」でデータベース構築があります
そうはいっても、ついこの間までHTMLのタグもロクに打てず、CSSの仕組みを知ったのは2ヶ月前の僕には、コレは非常にハードルが高く、入門書を読んだものの「こんなん分かるか〜」と当然予想される結果でした(笑)
ちなみに、読んだ本はコレ
「MySQL入門以前」
と、一度は挫折した僕ですが、この仕組みを使って是非ともやってみたいことがあります。
CSVデータをデータベースにガンガン突っ込んでまた大量にページを・・・というのは、冗談(笑)
やはり、実験でやっているような手法は本来的に「楽しいアフィリエイト」ではないんですよね、僕的には。
(実験としては、興味深く面白いけどw)
具体的には、このサイトとは別にユーザー参加型のデータベースを構築していきたいと思っています。
(詳細は内緒w)
さて、やりたいことの形は見えているけど、その手段に手が届かない・・・
そんな沸々とした思いを抱えていたのですが、先日、ある方から「PHP&MYSQL」の手ほどきをいただく機会を得ました。
やはり、本を読むよりも人に直接教わる方が分かりやすく、世の中でパソコン教室が流行る理由がチョッピリだけ分かったり分からなかったり(笑)
おかげさまで「PHP&MYSQL」の基礎的な知識が頭に入り、同じ本を読んでも頭に入るペースがだいぶん違います。
いやー、分かると勉強って楽しいですよね♪
実は僕、勉強大好きです(笑)
何が楽しいかというと、一つ二つと知識が増えていくことで自分のまわりの世界が急速に広がっていくからです。
コレまで知らなかったAという物事を知ることで、周囲の景色が一変する事なんてしょっちゅうで、これまで考えていた物事が実はまったく逆だったり、狭い世界だと思っていたのが実はもっと大きな世界だったりと、いろいろなことを勉強していくこと、それがすなわち刺激ある人生のタネとなっています。
今回の件でも、「PHP&MYSQL」という材料をインプットしただけで、「自分のアフィリエイト」という世界が爆発的に大きく広がりました。
こういう、新しい材料で新しいネタを思いついた時ってすっごくワクワクするんですよね。
ここのところいろいろな要素の絡み合いで目標を見失っていたのですが、アレもやりたいコレもやりたいってウズウズする状態に戻ってきましたよ♪
いや〜、やはり勉強って楽しいですね。
本当に大丈夫なのかわからないマイナーなポイントサイトの紹介。
最近何が何でも儲かろうと言う感じが伝わってきて失望してます。
今までお世話になりました。もうたぶん来ません。
そのような講座をすごく探していたんですが、なかなかないですよねー。
でも、「勉強したい」という気持ちはプラス向きのモチベーションだから、すごくアフィリさん的で、素敵だなぁ、と思います〜♪
aだruとではないですけど、実は、私も、「renai」テーマなものをしてみたいとずーっと思っています。
ぎりぎりラインのものになる可能性大きいのですが・・・(意味不明)
絶対に、人には言えない・・(^^;)
興味が湧いたことを勉強するのは面白いです。
私の場合、25年前に今の意識があれば今頃すごい人になっていたような気がします(笑)
25年後にすごい人になれるように今からがんばります(笑)
紹介されている本は良さそうですね。私もデータベースをマスターしたいんです。
早速購入しました。
(まだネームサーバーが反映してないので、URLは入れないでおきます〜)
XOOPSのお引越し自体は経験済みなので出来るんですが、使い慣れていたphpMyAdminが入ってなくて、コレをインストールするところから始まったので、すごく時間がかかってしまいました。。。
PHPとMySQLが全然わかんないくせにXOOPSを使っていた人だったんですが(汗)、イヤでもコレにかかわらないと出来ませんでした。。。
専用サーバーは勉強になりますよ〜(笑)
(…と、さりげなく誘っています♪)
今回の記事と共通ネタなんで書いてみました(笑)
私も勉強大好きですよ〜!!
勉強というか、いろいろと学んで吸収すること。
学校の勉強が嫌いなのは、勉強が嫌いだったというよりも、「定期的に来るテスト」が嫌いだったというほうが正しいかも!?
はっ、と思うご指摘をいただき感謝しています。
このところ、配慮が足りないかとが多かったかも知れないと改めて反省しました。。。
(DTIは早速削除w)
もう一度初心に返ってみるべきと改めて思いましたので、今後も見守っていただければ幸いです〜
今回は、偶然にも某お友達の企画に乗らせていただく形で勉強させて貰いました〜
よく、アフィリエイターの集まりでも「そういった講座やろうよ」という話が出るので需要は結構あると思うのですが、なかなか実現できない部分もあるので今回はラッキーでした♪
僕は始め本で勉強して挫折しかかっているのですが、yamaさんならきっとそのハードルも越えてくれると思います。
何でもそうですが、一番最初のとっかかりさえつかめば・・・
お互い頑張りましょう〜
XOOPSをやるにも、この辺は必要なんですよね〜
先日インストールした際には、インストーラーの自動設定でうまくいったので意識しませんでしたが、そういわれてみれば・・・
専用サーバー、いつかはそれが必要になるくらい負荷掛けてみたいです(笑)
とはいえ、PHPとMySQLは言語としては最もやさしい部類にはいるので、きちんとやれば3ヶ月後、自分は神になったかの境地に浸れるでしょう。いや、冗談じゃなくてホントに。(笑
が、我々経験者から見れば、1/10のレベルにも到達してないのですが・・・。
私はアドバイスできるような立場ではありませんが、3年を目安にやられるといいと思います。
最も大事なのが「好きこそものの上手なれ」です。
がんばってください。
良い仲間をお持ちですね!
コメント欄見てたら涙が・・・(T_T)
以前ある友達に、どれくらいやったらできるようになりますか?って聞いたら、やっぱり「3年」って言われました(笑)
とりあえず、今やりたいことを実現できるレベルを目標自弁今日していきたいと思います〜
間違いをキチンと指摘してくれる方というのは、本当にありがたいですね。
ブログを続けてきたことでそういう関係が築けていることに、ある意味喜びを感じます♪
またperl,PHPなどのcodeが読めるようになったら、UNIXコマソドやJAVAやVBを勉強するのもいいかもしれません
実は私の著書に「データベース」というのがあったりしますw
良い道筋を教えていただきありがとうございます!
おっと「著書」までお持ちなんですね。凄いなぁ〜
まずは、別でやっているサイトに組み込みたい機能があるので、そこら辺からはじめて徐々にすそ野を広げていければいいかなぁと思ってます〜
は〜、それはまたスゴイ話ですね〜。
その段階まで行ければ、アフィリエイトどころではないですね(笑)
では、まず小さなプログラムからはじめるということで♪
ブログは更新の大変さにかなり遠ざかってしましい
現在はHPで複数サイト作る方に切り替えてます!
mysql勉強してるんですね!
昔勉強した本でおすすめがあるので書いときますね!
MySQL & PHP Webデータベース入門
田中 ナルミ (著)
いろんな本を見たけれどこれはほんとに入門書だと思います!
少し内容が古いですけどいいですよ!
今はフィールドを移してご活躍されてるんですね♪
PHPの方、来年の最重要課題の一つなので、お薦め本のご紹介とってもありがたいです。
さっそくamazon辺りで買ってみたいと思います!