人は無意識のうちに、自分の行動・発言を一貫性のあるものにしてしまうそうです。
これは自分の行動を知らぬ間に正当化してしまうので非常にやっかいです。
(参考文献:影響力の武器―なぜ人は動かされるのか)
この罠にはまってしまうと、知らず知らずのうちにチャンスを逃したり逆に策謀はまってしまったりします。
先日、それを実感する出来事がありました。
いつも通りASPから送られてくるメールをチェックしていたのですが、その中に「情報商材をサンプルとしてプレゼントします」っていうのがありました。
この情報商材、説明ページもかなり微妙wなのですが、値段が1000円ちょっとと破格に安いんです(笑)
ご存じの方も多いと思いますが、僕は有料の特にやたらと高額な情報商材には常々疑問を持っている人です。
(別に売る人と買う人がいるのは問題なく、僕が買わないという話です。)
普段からそういうことをブログに書いているのですが、そのせいで罠に落ちました(笑)
今回の情報商材は高額ではないし、ましてや無料でプレゼントなんです。
普段の僕だったら「無料で商材を読めるチャンスだったら応募しなきゃ損♪」と考えるはずです。
ところが、無意識にそのプレゼントに応募することを避けてしまったのです。
普段「情報商材はちょっとね〜」といっている手前、自分がその懸賞に応募することを自己矛盾と考えてしまったのだと思います。
いや〜、怖いですね(笑)
冷静に考えれば、無料で商材を読めるチャンスを逃す手はありません。
少しでも興味があれば、とりあえず応募しておくのが「僕的には」正解だったはずです。
で、今日、頭を冷やした結果、この間違いに気づき応募しました(笑)
こういう形で、意味のない一貫性を維持するためにチャンスを逃したりしてることって結構あります。
また、承諾誘導の場面ではこういうテクニックは頻繁に用いられていたりします。
あなたも知らないうちに罠にはまっているかもしれませんよw
※ こっそり報告 ※
もしプレゼントに当たったら、内容が良くても悪くても記事にて報告しますね〜
ちなみにプレゼントを実施しているのは「To-Morrow」さんです。
が持てず、無意識のうちに回避しているようです。
こうして先入観を持ってしまうとチャンスを逃すこ
ともありそうですね。
年が明けてようやく各サイトの見直しに入っていま
す。SEOが万能とは言いませんが、クローリングも
されなければさすがに宝の持ち腐れなので、試行錯
誤ながら徐々に必要な対策が見えてきた気がします。
情報商材ですか。チョッと話しがズレるかも知れませんが、GetMoney!の情報を探し回っていた時に某オークションの情報カテゴリにて幾つか情報を購入した覚えがあります。
内容はその時は良かったものですが、後にそれ以上の優良情報を閉鎖されたブログから学びました(もちろん無料)まあよくある話ですが。
ちなみに、その情報購入が原因か分かりませんが、後にウイルスメール攻撃を食らうハメに‥
複雑な事情の借金をアフェリエイトで返す決意をしてブログを始めました。
参考にしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
影響力の武器私も持ってます。
非常に勉強になりますね^^
人間の心理ってホント怖いです・・。
そうなんですよね〜。
何しろ僕は、情報商材にあれこれいやな思いをさせられているので、つい先入観が先にきちゃうんですよね。
頭では「いいものもあるらしい」とわかっているつもりなんですが・・・
って、これも罠でしょうかw
そのときに、値段なりに得るものがあれば、それはラッキーな方かもしれませんね(笑)
ウィルスの話は怖いですね〜
いったいどういうことになってるんでしょうか・・・
これから借金がどう複雑になっていくのかドキドキです!
是非がんばって続けてくださいね♪
携帯の商材を買われたそうで〜。
今回の件、件の本を読んでなかったら、間違いなく「一貫性大事」っていいながらスルーしてしまったように思います。
ホント、人の心理って怖いですw
「影響力の武器―なぜ人は動かされるのか」は、
ちょうど一ヶ月前ぐらいに、僕も読んでみました。
結構気に入っている一冊です。
情報商材や、題名がものすごい書籍などは警戒してしまいます。
「これで○○倍売れる!魔法の言葉!?」式の本は
ちょっと買う気持ちにはなれません。
とっても勉強になりました。
またお邪魔させてください。
先日、丸善でアフィリエイト仰天集客術を拝見してきました。
情報を求めて手に取ったはずが、アフィリさんをはじめ
凄腕アフィリエイターさんのすごさに、自分にできるのか…と不安になりました。汗
ですが、いつも拝見しているアフィリエイターさんがとっても身近に感じられ、
不安に襲われながらも「よし!ガンバロ!」という気分に新年早々なりました。
情報商材(特にアフィリさんが以前からおっしゃてる1ページだけの販売ページ)は、
僕もちょっと怖いなーと日頃から思っているのですが、タダに超したことはないですね。
でもタダといえばアフィリさんのブログもタダなので、
これからも参考にさせていただいちゃいます(^m^)
まとまりのない文章になってしまいましたが、2006年も期待しています!
あの本はなかなか面白いですよね♪
僕も実は何度も読んだりしてます〜
>「これで○○倍売れる!魔法の言葉!?」
結構ありがちですね(汗)w
「どうしてもしたい!」という思いを大事にして続けていけばきっとうまくいくと思いますよ〜
お互いがんばりましょう♪
仰天集客術、僕も読みましたがみなさんそれぞれやり方に工夫されていて参考になりますよね〜。
何人かの方のやり方からインスピレーションがきました(笑)
不安になる気持ちもよくわかりますが、同じ人間ですからきっと何とかなるって思ってコツコツがんばればいいのではないかなぁと思います♪
今回のブログで紹介されているこの本は私もお気に入りの一冊ですが、良くも悪くもいい本ですね。
ちなみに私の場合はコントラスト効果によくやられてしまいますw
私事で失礼しました。
人を動かすと影響力の武器はお気に入りの本なので、結構何度も紹介してるかもしれませんね〜。
ある程度集客ができて、この2冊に書いてあることが実践できれば売り上げも思いのまま、なんて(笑)