物事というのは常に二面性を持っており、同じ物事でも自分の見方によって良く見えたり悪く見えたりします。
アフィリエイト的には、商品の長所を上手に引き出してあげることができれば売り上げも上がりそうなですが、やろうと思うと結構難しかったりしますw
どうしたらいい紹介文が書けるかいつも考えているのですが、愛読書であるR25にとても示唆的な記事がありました。
江戸時代の国学者「本居宣長」が歌詠みの初心者のために説き明かした「大口訣(秘伝)」からの引用だそうです。
「情は自然なればもとむることなし、只詞(ことば)をもとむ」
哀しみなどの感情は自然出でてくるものだからそれを追い求めてはいけない。ただ言葉を求めよ。そうすれば感情が付いてくるという。
たとえば、歌を詠もうと花をみる。
通常、人は花を見てまず感動し、その感動を言葉にしようとする。だから行き詰まるのだ
感動しない、老化で感性が鈍くなったのか、などと思い悩んだりして。
そこで宣長は感情よりも先に言葉を求めよとアドバイスする。
感動していなくても「いと面白き」と詠んでしまえと。
本心ではないかもしれないが、「面白き」と思いたい気持ちは本心だと、半ば無理やり感情を引き出すのである。
これを読んで、「それだ!」って思いましたよ。
通常僕たちは、品物をみて「さて、これをどうやって紹介しようか?」と考えます。
でも、知識がそれほどあるわけでもなく、でてくる言葉は「おすすめです」とか「売れてます」とか・・・
それじゃお客の心は動かせないとわかっているのに、なかなかいいフレーズがでてこないんですよね〜
そんなとき、あれこれ考えるより前に「それは面白い!」と言ってみましょう。
そう口にしてしまったら、先日書いた「一貫性の罠」も相まってどう面白いのか語らずにはいられません(笑)
そうすることによって、次に続く言葉が呼び起こされるはずです♪
「面白いことを見つけたから面白い」のではなく「面白いと決めたことで面白くなる」んです!
この訓練は、ちょっといろいろ面白そうなのでこれから積極的に取り入れていこうと思います〜
※ こっそり報告 ※
何となくというか明らかに、JANetのトラッキングがおかしい気がするんですよねぇ。。。
ここ3日くらいで、当ブログからJANetに登録してくれた方がいらっしゃいましたら教えてくださるとありがたいです。
経過については後ほど・・・
しかも、時間がかかるばかりでなく、文章がダラダラと長くなってしまっています。
どうもこれは、自分が感じたことを人に伝えようとするあまり、言葉を考えすぎているのかもしれません。
最近どうも物書きがうまくできない私。今日のエントリは大変参考になりました(^^)
面白い・・ですか、いい響きですね。
自分もアフィリで商品やサービスを紹介するときは”お奨め”です、を頻発してるような気がします。
書き方一つで成果も変わるアフィリエイト。
だから面白いんですよね。
よろしければうちにも遊びに来てください。
おじゃましましたぁ。
今、別サイトでレビューを書いていたのですが、こういうことがわかっていても、やっぱり文章を書くのって難しいですね〜
結局写真の表現力だよりになっちゃいました(笑)
あれこれ考えずに、まず素直に気持ちを言葉にしてみるのがいいのかもしれませんね♪
そうなんですよね〜。
同じ訪問者数でも、サイトの構成や文章の書き方一つで何倍も売り上げが変わってきたりするのがアフィリエイトの面白いところなんですよね。
文章を書く際に、「もう一工夫」が自然にでるように研究して行きたいところですね!
なるほど!同じことですね〜
「ツイてる」って言い続けるのと同じ原理だと考えるとより理解が深まりました。
どうもありがとうございます♪
と思っちゃうほうなのでその考え方やめてみます。
あと、うちもジャネットおかしくなってます。
全然売上上がりません。なぜ???
リニューアルのせいでしょうか?
私は普段は思ったことを書き綴るだけなんですけど
たまに悩みだすととことん悩んで結局紹介できないことがあります
そんな商品の時に 面白い!とかでいってみようかな^^
ジャネットですが私も売上あがってませんね
しかも 正月明けに別件でお問合せしているのですが 返答もなく・・・
どうしましょ。。。って感じなとこでした><
『新年 迷いを捨てる』の決意表明に感動です。
人の道として正道を行く考え方だと思います。
このような真っ直ぐな方がいらっしゃってうれしく思いました。
私もサイトを立ち上げたのですが、90%が携帯からの訪問者でなかなか収入という結果にはつながらないのですが、「自分自身を知る」という事が出来てよかったと思っています。これからも100記事目指して頑張ろうと思います。
小さい頃から作文は大の苦手。作文用紙を前に何時間悩んだことか・・・
脳に思い込ませるって面白い!
これを文章書くのにも使えるんですね。
私が脳に思い込ませてることって言えば、スーパー銭湯でサウナに入るとき、口の中に水を含んで入ると脳が体内に水が入ってくると思って汗がいつもよりもっと出るんです。
それぐらいかしら・・・
でも「面白い」からいつもやってます。
脳だまし。
うまく文章を書くのにも使えるよう訓練しないとな。
ブログ初心者ですので記事の書き方にまだ面白さを加えることはできないかもしれません。
アフィリエイトをするうえで記事の書き方はやはり重要なんですねぇ〜
やっぱりおかしかったですよね?
今は直ったみたいですが、明らかにトラッキングが正確に動いていなかったぽいです。
その間に成果について、どうしてくれるのかが気になるのですが、問い合わせメールへの返事がこないんですよね〜
メールとかしてみましたか?
思いついたことをそのまま表現して、売り上げが上がる形が一番理想的かも〜
ところで、やはりJANetみなさんおかしいみたいですねぇ
近い内にJANetの人と会う予感がするので、いろいろクレーム入れておきますw
決意表明したものの、いつもいろいろ悩みっぱなしですw
でも、それはそれで人間だから良いのかなぁと思ってます。
携帯からの訪問者が多いとのことですが、その強みがあればそちらで稼いだ方が儲かるのではとか、思ってみたりみなかったり(笑)
サウナの話おもしろいですね〜
今度、出張で泊まったら試してみよう♪
文章については、考えて考えて書くよりも、直感的に書いた方が良さそうで、今回のネタは、その為の環境を整えるってコトかなぁと思います。
文章を書くという行為は「慣れ」を要求される部分がありますからね〜
でも、逆に言えばきちんと書き続ければそれなりに形になるってコトだと思います。
いろいろ考えながら、文章を書いていくと良いと思います〜
私も単に”感想文”になって、結局は
「紹介してないじゃん」ってなってしまうんです。
短く纏めるってホント難しいです。
「感想文」くらいの方がいいのかもしれませんよ〜。
あまり、紹介紹介しているのもどうかと思うので、いいものを素直にいいとかければそれに越したこと無いですし。
正直僕もまだまだどうしたらいいのかわかりません(笑)
これは大変参考になりました。
何事も考え方って大事ですから、まずは気持ちから!といった感じでしょうか?
ご参考になっていれば幸いです♪