Internet Watchに興味深い記事が出ていたので紹介しておこうと思います。
Yahoo!の検索ビジネス戦略を探る
第2回:数十人のサーファーが支えるYahoo!のディレクトリ検索を使いこなす
〜検索の鉄人、関 裕司氏に聞く
ということで、記事の前半で誰もが願って止まない「Yahoo登録」について触れられています。
その中で興味深い発言をピックアップしてみます。
>登録依頼で多いのはブログです。内容がよほど充実していないと、なかなか登録するのは難しいのですが・・・
ノォ〜!これだけブログが増えていれば当然の結果だろうと思いますが・・・どうりで、何度か申請してもサーファーがチェックにも来てくれないと思った。
よっぽど力的なコメント入れないと見に来て貰うのも難しい上、登録も難しいとは(T T)
まぁ、諦めず気長に頑張りましょう!
>Q:サーファーの方はサイトの登録やカテゴリを追加するとき、上司の許可を得たりする必要があるのでしょうか
>A:原則的には相談は一切しません。それぞれのサーファーの裁量に任されている形になります。
すると完全に、サーファーの趣味に任されていると。アレくらい影響のあるものが個人の趣味に任されているとは・・・
>たとえば、今このカテゴリにはサイトが4つしかない、というような状況の場合、一気に丸1日や半日かけて有用なサイトを探し出し、登録するといったことはあります。
なるほど、4つ以下が狙い目ということですね!
ん〜、だいたい新しい情報はこれくらいでしょうか?
その他にもサーファーお薦めコーナーや波乗り日記など参考になる部分が多いので、一通り読んでみると参考になるかと思います。
>登録依頼で多いのはブログです。内容がよほど充実していないと、なかなか登録するのは難しいのですが・・・
ノォ〜!これだけブログが増えていれば当然の結果だろうと思いますが・・・どうりで、何度か申請してもサーファーがチェックにも来てくれないと思った。
よっぽど力的なコメント入れないと見に来て貰うのも難しい上、登録も難しいとは(T T)
まぁ、諦めず気長に頑張りましょう!
>Q:サーファーの方はサイトの登録やカテゴリを追加するとき、上司の許可を得たりする必要があるのでしょうか
>A:原則的には相談は一切しません。それぞれのサーファーの裁量に任されている形になります。
すると完全に、サーファーの趣味に任されていると。アレくらい影響のあるものが個人の趣味に任されているとは・・・
>たとえば、今このカテゴリにはサイトが4つしかない、というような状況の場合、一気に丸1日や半日かけて有用なサイトを探し出し、登録するといったことはあります。
なるほど、4つ以下が狙い目ということですね!
ん〜、だいたい新しい情報はこれくらいでしょうか?
その他にもサーファーお薦めコーナーや波乗り日記など参考になる部分が多いので、一通り読んでみると参考になるかと思います。