昨日「出来ないことをやってみる」という記事を書きました。
あんなすばらしい言葉を、こんなことに引用するのは大変心苦しくもありますが(笑)
(冗談なので、あまり本気しすぎないでくださいねw)
昨日僕は、人生の新たなステージにチャレンジしてしまいました(笑)
「第3回クロス・エーメディア交流会」
そうです。
昨日1月24日は、アフィリエイターによるアフィリエイターのためのASPを目標として掲げていることでおなじみの、クロス・エーさんが主催するメディア交流会だったのです!
そして今回の交流会は最近の秋葉原でもっとも熱いと言っても過言ではない?
あるいは2005年流行しまくった「萌え」の聖地と言っても過言ではない?
あの「メイド喫茶」を貸し切って行われてしまったのです(笑)
実は僕、いつも都内に勤めながら、メイド喫茶って行ったこと無いんですよ。
(ましてや、もえもえじゃんけんなんて・・・w)
いや、だって、そんなところ行く用事もないし、なにより一人で行ったとして、「お帰りなさいませ♪ご主人様〜」などと言われてしまっては一体どうしていいのか分からず、「すいません、間違いました」と、その場を立ち去りたくなること間違いありませんからw
そう、ある意味これまでチャレンジしたこと無い場面に対し、恐怖で腰が引けていたのです(笑)
(別に昨日、ああいう記事を書いたのはメイド喫茶に行く景気づけではありません)
その先にある「萌え」の世界がたとえ厳しいものだとしても、この壁を乗り越えねば先に進めない、
そんなきっかけをくださった、鈴木社長に感謝の意を表しつつ初メイド喫茶の様子を書いてみたいと思います。
期待と不安がいっぱいで降り立った秋葉原。
駅前のSHOPを眺めていると「秋葉原まんじゅう」・・・
別にいいのですが、
「PC、カメラ、テレビ」って意味が分かりませんw
実は昔、工作少年だった僕はアキバ歴だけは結構長い。
最近あまり来たことなかったのですが、「いやはや、ずいぶん変わったなぁ」と思う。
ちなみに、駅前できれいな女性が絵はがきを配りつつ話しかけて来ますが、相当のお金持ちでなければついていかない方が良いと思います(笑)
とか、何とか行っている間に会場である「@home cafe」に到着。
10年くらい前によく来たジャンクショップがこんなことになっているとは・・・
どうやらココ、アキバのメイド喫茶の中でもかなりの有名店らしく、所属メイドさんによる「完全メイド宣言」というユニットがあったりとなんかすごいことになってますw
ちなみに、4階にはメイドさんによるフットマッサージ店があったりと、もう何でもあり。
さて、ここで残念なお知らせです。
実はこのお店「撮影禁止」なんです・・・
メイドさんの写真を期待していたみなさまごめんなさい(笑)
仕方ないので外にあったポスターを撮影してみましたw
これくらいはオッケーかな?
今日はクロス・エーさん貸し切りのため、店内にはいると一列に並んだメイドさんが、「おかえりなさいませ、ご主人様〜♪」とお出迎えです。
っていうか、ココはどこの国ですか!?
ダメだ、僕みたいな人間にはこの光はまぶしすぎる(笑)
独特の雰囲気に早くもヤられました。
店内は、なんというか手作り感満点で、たとえるとすれば教室的雰囲気。
あちこちに貼られたポスターは、どれも色画用紙に手書き。これが、一つの盛り上げ要素なのかよく分かりませんがきっとそういうものなのでしょうw
さて、せっかく来たのでメイドさんとコミュニケーションをとってみたいところです。
ですが、僕は気が小さいので、メイドさんが来ても
「わざとものを落として拾ってもらう」とか
「コーヒーを頼んでミルクを混ぜてもらう」とか
こういう高度なテクニックは使えません。
おまけに、ハイレベルな会話テクもないため、一体どうしていいのかわからんやらなんやら(笑)
普通の時、普通のお客さんが一体どうしているのかが非常に気がかりです。
と、交流会が一通り落ち着いた頃「イベントタイム」
今回のイベントは、「もえもえじゃんけん」に勝ち残った勝者がメイドさんと個人的に遊んでもらえるチケットをゲットできるというものです。
いい大人が数十人集まって振り付きで「あっとほ〜むで もえもえじゃんけん じゃんけんポン!」とかやってしまうのですから堪りません(笑)
なんか、人生の新しい境地が開けた気がします。。。
性根からアフィリエイターである我々は、「勝負事」と聞くと俄然力がわいてきますw
そう、そして力が入りすぎた、某K氏&某A氏&僕はメイドステージの最前列に陣取って戦いの開始を今か今かと待ちわびたのです。
「あっとま〜くで・・・・」
と、普通に考えるとかなりイタイ振り付けのじゃんけんの結果は!?
一回戦敗退(T T)
勝負事には見事に破れましたが、なぜか心底ホッとする自分がいたりいなかったり。
その後、リラックマ顔型ポシェットを下げたメイドさんに中身は何かと尋ねたら、中からリラックマキーホルダーがたくさん出てきたり、最後の撮影の時にどうしても気になったので、メイドさんのしっぽをつかんだら、「痛いニャン♪」と言われたりと、完全に脳が溶かされたころ交流会が終了。。。
心の中で
「おい、僕、社会復帰できるよね?」
と、声をかけたい気分になります・・・
それにしても、すごい破壊力でした。
たぶん一人じゃ絶対これません(笑)
こんな機会をプレゼントしてくれるなんて、アフィリエイトってホントすごいなぁ〜
(アフィリエイトとは関係ないけどw)
さて、最後に今回お世話になった「クロス・エー」さんの紹介。
「クロス・エー」さんは、ご自身もかなりスーパーなアフィリエイターである鈴木社長が、誰よりも現場を知っているアフィリエイターの視点で運営することを目標として立ち上げたASPです。
実は運営自体は5年ほどの実績があり、業界ではかなりの老舗。
最近はアフィリエイターの獲得にかなり力を入れているそうで、その紹介報酬は1100円と超破格!
また、提供される各種プログラムも某高報酬を謳うASPよりも高かったりしてもう最高♪
昨日発表されたところによると、「振り込み手数料撤廃」「最低支払額を3000円に引き下げ」等、積極的に個人アフィリエイターの応援&獲得を図っていくそうです。
(今年中に倍増を目指すそうなので、その間にはアレコレチャンスが巡ってくる予感!?)
今年のアフィリエイト業界は、より発展するとともに、より競争も厳しくなると思います。
そんな中、勝ち残るのは、「一体どこを視点とすればいいのか?」をしっかりと理解しているASPではないかと思います。
そういう意味で「クロス・エー」さんは、今年一番の注目ASPだったりします。
クロスエーさん登録してみます。
もちろんここから〜
可愛い女の子しかなれないみたいですし、
女の子から見ても、あの手のすれてない
可愛い女の子は見ていて楽しいですからね。
もえもえじゃんけんは…ちょっとご遠慮させていただきます。
今度アフィリさんが連れてってくれるだろうって期待してたのに。。。ダメ?
そうそう某でっかいメイドさんは出場したのでしょうか?
最近ランキングよりこちらのサイトを知りお邪魔していました!
クロスエーさんこちらから登録してみます。
メイド喫茶デビュー、おめでとうございます^^
実は私の会社は萌産業業界…。ですが、私も
メイド喫茶には行ったことがありません。
(知り合いメイドやってるのに)
あそこに対してお金を払う気になれないんでゲフ。
独特の雰囲気にやられたのは、いい意味でですか、
悪い意味でしょうか?(笑)
>もんちぃさん
初めまして。横レス失礼致します。
メイドさんの採用の基準は容姿ではなく、
協調性と常識性です^^
「痛いにゃん♪」といわれたときに、妙にドキドキしてしまった自分が、ビックリでした(笑)
クロスエー、登録ありがとうございます♪
もえもえじゃんけん、最初はかなりツライものがありましたが、かなり飲んでたので途中からどうでも良くなりました(笑)
あそこの店、メイドになるための競争率はかなり高いそうですよ
今回はご一緒できなくて残念でした〜。
みにぃさんのお誘いなら、また、あの世界に飛び込みますよ(笑)
でかいメイドさんは、本人自体がいらっしゃらなかったなぁ〜
ランキングは撤退してしばらく経ちますが、まだ目立つ位置にいるのかな〜。
見つけてくださって&クロスエー登録ありがとうございました〜
おぉ〜、萌え産業のお仕事だったんですね〜。
やられたのは、良い意味でも悪い意味でも「脳を溶かされた」という感じでしょうか?
あ、こういう価値観も人間には存在するのね。。。
みたいな(笑)
ここのお店はテレビで何度か・・・
萌え萌えじゃんけん ふりふり踊りながらされたのですねー(笑)
いあ その場を見たかった(爆)
楽しそうだわぁ♪
撮影禁止が残念でしたねっ
クロスーAってポイントサイトも多くて
使いやすいASPですよね^^
しかしメイド喫茶とはやりますねw
俺も行ってみたいです。
でも、楽しそうですよね。
その高等テクニック、是非やってみたいところです。
実際行くと、緊張してできないんでしょうけど。
トマト@インフォ・リサーチャー
写真を撮影できなかったのは残念でしたが、逆に自分の恥ずかしい姿をさらさないで済んでよかったです(笑)
アノ独特な空気にやられてましたからw
ポイントサイトとかの無料登録系は、その気軽さから報酬あげやすい広告ですからね〜
そのあたりをしっかり押さえているのはとてもありがたいですね♪
メイドは一人で行くと危険なのでご注意を(笑)
僕は度胸が無くて試すことが出来ませんでしたが、高等テクニックぜひやってみてください(笑)
ネタ的には一度行っておくと、いろいろ話題になって楽しいと思いますよw