2006年01月29日

Seesaaで記事中に自動的にアドセンスを表示する方法

実は、結構前から何度も質問をいただいていたのですが、記事にするのを忘れていました。。。
「Seesaaで記事中に自動的にアドセンスを表示する方法」です

アドセンスは、お気軽に収入を得ることが出来るナイスなツールですよね〜
貼っておけば自動的に広告を配信してくれるので楽々なんですが、ブログの場合、毎回記事中にコードをコピーするのでは面倒で仕方ありません。

そこで、普通に記事を投稿するだけで自動的にアドセンスを表示させてみたいと思います。

自動表示を実現するには、HTMLの編集が必要です。
Seesaaの管理画面から、デザイン→コンテンツへと進みます。
設定されているコンテンツ一覧が表示されるのでその中から、「記事」を選択しクリックします。

記事(ページコンテンツ)の設定画面の右側に、「コンテンツHTML編集」というリンクがあるのでこれをクリックしてください。

すると、なにやら意味不明な文字列がたくさん書いてある画面になりましたね?
ここが記事部分のHTMLを編集する画面です。

うっかり変なところをいじってしまうと後々面倒なので全体をテキストファイルとして保存しておいた方がいいかもしれませんね〜

編集画面を上から眺めていくと、全体の1/3位の場所にこんな記述があります。

<div class="blogbody">
<h3 class="title"><a href="<% article.page_url %>" class="title"><% article.subject %></a></h3>
<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>

これが、記事ページで本文を表示する部分なので、この中にアドセンスのコードを入れてしまえば、いつも自動的に表示されるようになります。
で、入れる場所は以下の通り♪

<div class="blogbody">
<h3 class="title"><a href="<% article.page_url %>" class="title"><% article.subject %></a></h3>
<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %>ココに入れる</div>

さて、コードをコピーする際に一つ気をつけたいことがあります。
アドセンスのコードの前に改行タグを打たないと、表示がおかしくなってしまいます。

実際には、
bodyfilter(article_info,blog) %><br />アドセンスのコード</div>
という感じになります。

あとは保存して、ブログを再構築してみてください。
記事ページを確認すれば、アドセンスが自動的に表示されているはずです。

是非お試しアレ〜♪

posted by こっそり at 19:48| Comment(62) | TrackBack(1) | ブログ選び&カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎度です。今回の記事もSeesaaヘビーユーザーの私には大変ありがたい技術です。お世話になりっぱなしですね。実験企画のトラックバックの件、了解です。

本日はセミナーに参加。アフィリエイト関連は初めてでしたが勉強になりました。これを機にさらに本格化していきたいものです。
Posted by 瀬尾 at 2006年01月29日 20:25
確かコメントを残すのは、はじめてだったと思います。

いつも参考にさせてもらってます♪

実はこれ、いろいろ試してみたけどできなかったんですよね〜。
早速使わせていただきます♪

うれしさのあまり、とうとう初コメントしてみたjun8でした。
<(_ _)>
Posted by jun8@【はじめてのアフィリエイト講座ブログ(blog)】 at 2006年01月29日 22:01
はじめまして。
「アフィリエイト仰天集客術」を読んで、お邪魔させていただきました。
Seesaaではそんな裏技があったんですね。
アボセンスされた私には、全く関係ないのが残念です・・・・。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 新米金持ち父さん at 2006年01月29日 22:33
あ、アフィリさん〜〜〜〜〜っっ♪
嬉しい。めちゃくちゃ嬉しい!!
これってseesaaって出来ないって諦めてた。
「毎回手作業で入れるかぁ〜」って
思ったけど、それはそれですぐ忘れヾ( ̄o ̄;)オイオイ

嬉しいですぅ〜〜〜っうるる〜っ

これでまた迷惑なほど懐かれちゃいましたね ̄m ̄
Posted by みにぃ at 2006年01月29日 22:34
はじめまして。
以前から拝見しておりました。

最近Seesaaでサブサイトを立ち上げたところでしたので、このような便利な技を教えてくださると助かります。

これからも参考にさせて頂きます。
Posted by T・ランタ at 2006年01月29日 23:50
ほんと、毎回勉強になる記事満載ですね。

勉強させていただきます!!
Posted by AKI at 2006年01月30日 03:13
おはようございます!
best position♪ですね^^
(Googleの規約にも引っかからない位置ですよね!)
seesaaは、この独自のタグがとってもわかりにくいんですよね〜!

この「コンテンツ」の部分と、「スタイルシート」と「HTML」をいじれば、seesaaでもlivedoor並みにガンガン!レイアウトを変えていけるんですよ〜!
(…と、アフィリさん以外のseesaaユーザーの人もいっぱい見に来られると思うので、書いておこう〜(笑))
Posted by 紫ママ色 at 2006年01月30日 10:20
同じseesaaなので、アドセンスの使い方、面白くてすぐやって見ようと思ったんですが・・・アドセンスコードってどうやれば取得出来るのか?がわかりません。

色々、調べてみます。

シロートはコレだから・・・って言われそうですね。

頑張ってチャレンジしてみま〜す。
Posted by afiri81 at 2006年01月30日 12:56
アフィリさん、毎度です。と言っても宜しいでしょうかw

 自分自身このブログにコメントするのが楽しみで仕方ありません、なんせ雑誌で見てきっかけを貰った方にコメントする訳ですので。

 最近、ブログの方で色々お世話になっている方の進めもあり、アドセンス・アドコンマッチの導入を決めました。さて、どうなる事やらw
Posted by 月斗 真根 at 2006年01月30日 16:29
こんんばんは。はじめまして〜。
自分もシーサーでやっているプログがあるので、参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ふくぎょうさん at 2006年01月30日 17:08
瀬尾さん、こんにちは。
昨日のセミナーというとアクセストレードでしょうか?

携帯の話をするということだったので、僕も行きたかったのですが、時間がとれませんでした。。。

行けばお会いできたならもったいなかったなぁ〜
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 17:45
jun8さん、こんにちは〜。
お役に立てて幸いです♪

こんなコトならもっと早く思い出せば良かったですねw

HTMLとCSSは理解できるといろんなコトができるので、是非研究してみて下さいな〜
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 17:48
新米金持ち父さんさん、こんにちは。
本を見て下さったとのことで、ありがとうございます〜。

アボセンスされちゃったのは残念ですが、他ににたようなサービスがいくつかあるので試してみて下さいな〜
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 17:55
みにぃさん、こんにちは。
こういうネタって意外に需要があってびっくりですw

懐いてもらってうれしいので、他にもちょこっとSEOネタとか、カテゴリ一覧の作り方とかいろいろあるので、おいおい書いていきますね。

Posted by アフィリ at 2006年01月30日 17:59
T・ランタさん、こんいちは〜
同じSeesaa仲間ですね〜

Seesaaは、HTML CSSともに自由にいじれるので慣れると相当なことまでいじれちゃうのがステキですね〜

是非いろいろ研究してみて下さいな〜
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 18:02
AKIさん、こんにちは。
お役に立てていれば幸いです〜

これからもよろしくです
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 18:06
紫ママ色さん、こんにちは。
そうなんですよね〜。
Seesaa結構いじれるのに、あまりカスタマイズ法とかテンプレートとかでまわってないんですよね。
ちょっと残念ですよね〜

って、さりげなくPR(笑)
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 18:09
afiri81さん、こんにちは。
アドセンスのコードは、管理画面から取得したものでオッケーですよ〜

まだ登録していないようでしたら、TOPページの白いアイコンからどうぞ♪
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 18:13
月斗 真根さん、こんいちは〜
とっても売れしいコメントありがとうございます♪

僕もこうしていつもコメントいただけるのが楽しいです〜

アドセンスは、何しろ貼っておくだけで収入になるのがおいしいです。

別でいろいろ研究しているので、そちらも参考にして下さいね〜
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 18:21
ふくぎょうさんさん、こんにちは。
お役に立てて幸いです〜

他にもSeesaaのちょっとしたネタがあるので、近い内に書いていきますね〜
Posted by アフィリ at 2006年01月30日 18:23
該当箇所が見つからない!!
もう一度やり直しだ 

でもありがたいですこの記事
Posted by みちる at 2006年01月30日 20:53
ホームページをブログにするかホームページビルダーを使って専用のHPを作成するか迷うところですが、確かにブログだと簡単にできてSEOにも有利とか言われてますね。でも最近ブログが多くて特徴のあるホームページが少なくなるのも少し残念な気もします。
Posted by けん太 at 2006年01月30日 22:25
こんばんは!

この方法,早速実践してみました☆
うまくいきました☆☆
教えて頂いて本当にありがとうございます!

> 他にもSeesaaのちょっとしたネタがあるので、近い内に書いていきますね〜

期待してます♪
Posted by アフィリ8 at 2006年01月31日 00:12
コメント見てるとSeesaaユーザーも多いんですね。結構使いやすいのでしょうか?
Posted by ゆか at 2006年01月31日 01:44
はじめまして。ほふりと申します。

私もseesaaでアフィリエイトをやってますが、
始めたばかりで全然です。

備忘録的なことを書いていて、今回のアドセンス
掲載方法も記事にしようとおもってました。

ちなみに、現在アドセンスアカウントを消されておりまして、再申請中です。

うまく通ったら記事にしようとおもってます。

では。
Posted by seesaaブログでアフィリエイト at 2006年01月31日 02:48
始めまして。
ブログ拝見しました。
まだアフェリエイトを始めたばかりです。
とても参考になりますね。
Posted by りえ at 2006年01月31日 09:58
アフィリさん。

こんなシロートの質問にまで、しっかりコメントいただき・・・(涙)。

早速やってみます。

管理画面から取得したものでオッケーですよ〜


まだ登録していないようでしたら、TOPページの白いアイコンからどうぞ♪

ありがたいおコトバ、早速チャレンジしてみます。
Posted by afiri81 at 2006年01月31日 13:23
みちるさん、こんばんは。
テンプレートによって若干違いがあるかもしれないですね〜
ポイントは、classに"title"が入っているタグを探して、次に出てくる"text"の固まりの/divの直前に入れるって感じです。

スタイルシートが何となく分かると見つけやすいと思いますよ〜
Posted by アフィリ at 2006年01月31日 23:46
けん太さん、こんにちは。
いずれにしても使い方次第ではないでしょうか?
普通にサイトを作ってもSEO対策は同等に可能だし、ブログにして自分なりにカスタマイズすることも可能です。

結局は管理しやすい方法にするのがいいんじゃないかなぁと思います〜
Posted by アフィリ at 2006年01月31日 23:48
アフィリ8さん、こんばんは。
うまくいったようでよかったです〜。

次のネタはちょっとしたSEO対策ネタで行きたいと思いますのでお楽しみに〜
Posted by アフィリ at 2006年01月31日 23:54
ゆかさん、こんばんは。
Seesaaは、タグの編集がちょっと独特で使いにくい以外は、機能も十分だし何より複数のブログを1アカウントで管理できるのがナイスですね。

アフィリエイトだとFC2と人気を二分していると思います〜
Posted by アフィリ at 2006年01月31日 23:56
seesaaブログでアフィリエイトさん、こんばんは。
Seesaaに特化したカスタマイズサイトは少ないので、今後のご発展に期待しております〜

いいネタがあったら是非教えてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2006年02月01日 00:01
りえさん、こんばんは。
アフィリエイトは研究の連続だと思うので、是非是非いろいろ試してみてください♪

等ブログでもアレコレ実験してますので参考にどうぞ〜
Posted by アフィリ at 2006年02月01日 00:05
afiri81さん、こんばんは。
いえいえ、どういたしまして〜

是非試してみてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2006年02月01日 00:06
はじめまして。私もブログを運営しているのですが、この記事はとても参考になりました。
ところでこれってアドセンス以外でも挿入できるのですか?(画像リンクや文章など)
Posted by TORAO at 2006年02月01日 20:14
TORAOさん、こんにちは。
はい、何でも挿入できますよ〜
普通にHTMLで書いて同じ場所に貼り付ければオッケーです。

他にも場所を変えたりも出来るのでいろいろ試してみてくださいな♪
Posted by アフィリ at 2006年02月02日 09:53
わかりましたー^^
ありがとうございます。
Posted by TORAO at 2006年02月02日 11:41
TORAOさん、こんにちは。
今日デザイン変更したのですが、記事下部のアドセンスとアマゾンへのリンクはこの方法で入れてみました。
ご参考にどうぞ♪
Posted by アフィリ at 2006年02月04日 20:33
こんばんは。

アフィリさんの改造と同じように、本文と追記記事の間のところの右側に”自動で”アドセンスが入るように修正する方法も編み出しました。
どんな風になるかは、私のページを見てください。
(クリックは気になったらでけっこうです。(^_^;)

私のところで「Google AdSense研究室」をはじめたのですが、今度やり方を記事にしますね。
書いたらまたここに書きます。
Posted by びーのすけ at 2006年02月06日 00:57
びーのすけさん、こんにちは。
おぉ、いいですね〜。
これなら記事中段にアドセンスを入れられるので、効果的かも知れないですね〜

僕も真似してハーフバナーとか、記事中に紛れ込ませてみようかなぁ〜
(数発入れておきましたよw)
Posted by アフィリ at 2006年02月06日 14:27
アフィリさんありがとうございます。
参考になりました。
それとリニューアルおめでとうございます。
なんか印象がガラリと変わりましたね。
前のも好きだったけどこれはこれで良いですね。^^
またちょくちょく遊びに来ます。
Posted by TORAO at 2006年02月06日 21:52
TORAOさん、こんにちは。
印象変えてみました(笑)

やはり、前のデザインはマニアックというか万人受けするものではなかったですから〜

しばらくこのまま行きますのでよろしくです〜
Posted by アフィリ at 2006年02月07日 17:40
始めまして^^
最近アドセンス始めたんですが便利そうですね^^

ライブドアでもできるかな…
Posted by ヤス at 2006年02月18日 21:18
ヤスさん、こんばんは。
ライブドアでもHTMLの編集が出来れば可能だと思いますよ〜。

試して出来たら教えてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2006年02月19日 01:16
アフィリさん,おはようございます.

この記事を僕の記事文中で紹介致しましたので,
TBさせて頂きました.

これからもちょくちょくおじゃまさせて頂きますので,
よろしくお願いします☆
Posted by アフィリ8 at 2006年02月20日 05:14
アフィリ8さん、こんにちは。
記事にてご紹介いただきありがとうございます♪

アドセンスはクリック率アップ→即報酬アップですから、いろいろ頭をひねりたいところですね(笑)

こちらこそ、よろしくです♪
Posted by アフィリ at 2006年02月20日 12:00
はじめまして!
 アフィリエイトこっそり報告blog(ブログ)さんに倣いてこんな記事を書いてみました。。
livedoor blog版!いまどきあんましはやらないかもしれませんが。。
良かったらコメントに乗せてくださいませ。
Posted by nabe at 2006年03月13日 22:04
nabeさん、こんばんは。
おぉ〜Livedoorバージョンですね!

Livedoorは使っている人も多いと思うので、これはよい情報ありがとうございます〜
Posted by アフィリ at 2006年03月13日 23:22
遅ればせながら、自身のブログでも活用させていただきました。
お礼まで、失礼しまーす♪
Posted by アフィマネ at 2006年05月03日 21:48
アフィマネさん、こんばんは。
僕の記事がお役に立ったようで嬉しいです♪

効果の程、良かったら教えてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2006年05月03日 22:44
おおおおおおおおおおできましたよおおおおおお感動です。ずっとできずに悩んでたんでスッキリしました。また参考にさせていただきます。
Posted by karasu at 2006年05月26日 00:11
karasuさん、こんにちは。
無事に表示されているようで、嬉しいです♪

これからもちょこちょこネタを出していきますのでよろしくです!
Posted by アフィリ at 2006年05月28日 17:40
アドセンスを記事中にいれると効果が高い、とはいろいろなところで見かけるのですが、個別の記事に貼ってみても、さっぱりうまくいかず、Seesaaではダメなのかな、と諦めていました。しかも、スタイルシートのいじり方まで詳しく教えていただき、早速貼り付けることができました。感謝です。
Posted by うさぎ at 2006年06月07日 14:48
うさぎさん、こんにちは。
手法っていうのは、コッチでは良くてもアッチではダメだったりしてなかなか難しいですよね〜

ご自分のサイトにあった貼り方を是非研究してみてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2006年06月09日 13:18
こんにちは。
こちらに載っている方法でアドセンスのせてみました。
トップページを開いているときは、記事の下にアドセンスが表示されないけれど、個別記事を一つ一つクリックすると、記事下にアドセンスが表示されるという状態になっています。
どこをいじれば、全てにアドセンスが表示されるようになるのでしょうか?
Posted by かず12321 at 2007年01月15日 04:15
かず12321さん、こんばんは。
えっと、そもそもこの方法は、ご指摘のように記事ページの下部にだけアドセンスを表示する方法なのでそれで正解です。。。

全てにアドセンスをとのことですが、アドセンスは規約上同一ページには3つしか表示しちゃ行けないことになっているので、トップぺージの各記事下に表示することはできないんですよ〜
Posted by アフィリ at 2007年01月15日 23:48
>アドセンスは規約上同一ページには3つし>か表示しちゃ行けないことになっているので
勉強不足でした。
ありがとうございました。


Posted by かず12321 at 2007年01月16日 02:31
かず12321さん、こんにちは。
アドセンスは規約違反の取り締まりに結構うるさいので、気を付けて利用してくださいね〜
Posted by アフィリ at 2007年01月16日 10:01
こんにちは。
http://affiliatego.blog10.fc2.com/blog-entry-7.html
アフィリさんはここでFC2ブログで自動的にアドセンスを入れる方法を紹介されてますよね。
自分もやってみたのですが、月別アーカイブやカテゴリーでブログを見た場合、それぞれの記事にアドセンスが挿入されるので、サイドバーからアドセンスが消えてしまいました。HTML編集も確かめながらやったので、間違ってはいないと思うのですが・・・何かアドバイスをお願いします。
Posted by かず12321 at 2007年01月27日 05:25
かず12321さん、こんにちは。
FC2の場合、それぞれのテンプレートによって作り方が異なるので、一概には言えませんが、どこかにテンプレごとに条件分岐する場所があると思うのでそれを探してみてくださいな〜。

もしくは、それがない場合は、自分で条件分岐を作るしかないかなぁ。。。と思います。
Posted by アフィリ at 2007年01月28日 12:03
ありがとうございます。
記事下に挿入することはできませんでしたが記事下とコメント欄の謎の空間にアドセンスを表示させることができました。
Posted by かず12321 at 2007年01月29日 04:55
かず12321さん、こんばんは。
だいたい収まりの良さそうな位置に表示できて良かったですね♪

カスタマイズは、いろいろ弄っていくとどんどんいじれるようになって面白いので、是非いろいろチャレンジしてみてくださいね!
Posted by アフィリ at 2007年01月30日 00:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

Google AdSense(グーグルアドセンス)で稼ぐコツ vol.7
Excerpt: なんとか25位以内に上がりたい人気ブログランキング・・ ↑どうか応援クリックをお願いします(o_ _)o さて,久々のアップです. 先日から「Google AdSense(グーグルアドセンス)..
Weblog: 実演!1から分かるブログでアフィリエイト入門blog
Tracked: 2006-02-20 05:12
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。