これまで適当だったアドセンスの報酬獲得率アップを目指して2006年より「アドセンス実験」を開始しました。
前回に引き続き、アドセンスはどこに貼ったら効果的なのかを検証したいと思います。
前回のアドセンス実験結果
前回は、記事の下部に貼り付けてこのような結果を得ました。
実験期間 :1/5〜1/14の10日間
PV数 :1,902〜3,449/平均2,762
クリック数:二桁のかなり前半の方/日
(クリック数、率については規約によりかけません。。。)
僕の実験サイトでのクリック率はかなり低いのですが、前回記事にいただいたコメントによれば、かなり高いクリック率を維持している方もいるようなので、ココは何とかテコ入れをしたいところですね(笑)
今回のアドセンス実験結果
さて、今回は前回と同じ広告(336×280)を記事の上部に移動してみましたのでその結果を報告したいと思います。
(色については、前回同様、なるべく目立たないようにサイトにとけ込ませた配色です)
実験期間 :1/17〜1/26の10日間
PV数 :2,159〜3,557/平均2,889
クリック数:二桁のかなり前半の方/日
(クリック数、率については規約によりかけません。。。)
と、規約により公開できないのでこういう書き方にすると同じようにしか見えませんね(笑)
実際には、1日あたりのクリック数で2割、クリック率で0.3%くらい下がってます(T T)
体験談的読み物がメインコンテンツのサイトでは訪問者の方の目的がはっきりしているので、記事の上部にアドセンスをおいても無視されてしまう確率が高いということでしょうか?
そうなると、記事を読み終わった下部にある方が・・・と思うのですが、一般的に言われているテクニックとは異なりますね〜
(よく言われているテクニックでは、上部の目立つところがよいとされています)
次回は、広告を記事の下部に移して広告の形状をバナータイプに変更してみようと思います。
それでは、次回報告をお楽しみに♪
かなり長く愛読していますが初めてコメントします。
アドセンスは僕のメイン収入源でもありますので、結構試行錯誤していますが、
やはり上部よりも記事の下部に溶け込ませるように入れた方が効果的なようです。
それに次いでサイドバーに表示されていると比較的クリックされやすいですね。
記事の途中に表示させるのが一番効果的だと聞いた事がありますがその辺はどうなんでしょうね?
アドセンスねたでは無いのですが・・・
電脳卸一括大量アフィリエイト記事作成ツールを作りました。
http://linuxstandard.net/denno/denno.php
ちなつさんのhttp://www.muryouaff.com/
には、電脳卸がまだないので作成してみました。
指定投稿もできるようになっています。
よかったら、使ってみてクダサイ。
失礼致します。
先日の講演会はアクセストレードのです。ブログに簡単に書いておきましたが、携帯のネタは殆どなかったような。アフィリさんのブログ記事で十分網羅される内容ですので、今度はアフィリさんの講演を聞いてみたいですね。
Google のサイトでは、記事の最後は読者が「さて、次はどうしようかな?」と思ったタイミングと一致していて効果がある、と書かれていました。
ここがいい、あそこが効果あったという話をいろいろ聞きかじると思うのですが、それぞれ言ってることが違うように思えたりします。
私は、諸条件によって効果があったり無かったりするから、人によって言うことが違うのは当然だと思います。
ページの性格や表示位置にあわせて、形と大きさ、配色を決めてやれば効果的な掲載が出来ると思います。
なぜ、人はクリックをするのか?
を突き詰めて考えると答えが出るんじゃないかと思っています。
記事の途中ですね!なるほど〜
次の実験テーマに加えておきます♪
aflteeさんのところだと、一番最初にやった形が有利みたいですね〜。
広告の形状とかどうですか?
おぉ〜、なにやら強力そうなツールですね(笑)
キーワードからデータを作ってMTにアレコレしちゃうわけですか〜
後ほどちょっと試してみたいと思います♪
そうなんですよ〜
もっとこうバーンと増えてくれればいいのにみたいな(笑)
あくとれのセミナーは、携帯ネタあんまり無かったんですね〜
講師の方が携帯系とお聞きしていたので、勝手にそう思ってました。
>Google のサイトでは・・・
僕も基本的にはこの意見に賛成です。
それでずーっとやってきたのですが、もう少し稼ぎたいなぁと(笑)
>なぜ、人はクリックをするのか?
すっごく知りたいですね♪
以前承認を受けてない他のサイトを審査に出したところ、同一人物の重複登録ができないと返事がきたのですが…
はい、問題ないはずです〜
アカウントを複数とることは×なのですが、複数サイトに貼るのはオッケーですよ♪
最初は記事の下にレクタングルを置いていましたが、現在はハーフバナーを置いています。
あとサイドのメニューの下にはスカイスクレイパーです。
差は小さいですが、あまり目立ちすぎてもクリック率は低下するみたいです。
ただ目立たなさ過ぎても収益は減りますね。
この辺は、ジレンマですねぇ。
詳細な情報ありがとうございます!
ハーフバナーですか!
実は今までほとんど使ったことがなかったのですが、これは試してみなければ行けませんね〜
早速次回の実験で
「目立ちすぎないようにハーフバナー」を検討してみたいと思います。
いつも参考にさせていただいてます。
うちのサイトはアドセンスはじめたばかりで
クリック率もぜんぜんです。
こちらの実験を期待しながら見ています。
うちのサイトもアフィリさんぐらい身のある実験を
できるように努力しなきゃ。
アドセンスはとりあえず、アクセス数をそれなりに集めないとあんまり儲からないですからねぇ。
はじめは儲からないかもしれませんが、コツコツやっていけばだんだん形になってくるので、お互い頑張りましょうね♪