アフィリエイトがより一般化する中で、あちこちで問題が起こっていたりして一部にはアフィリエイトが大嫌いという方が存在するのは事実です。
これは一部の悪質なアフィリエイターのせいであるともいえますが、中には何気なくアフィリエイターが行った行為に端を発するものもあったりします。
アフィリエイトがより良いものとして発展していくために、アフィリエイトサイトが意味のあるものであるかがより問われるようになるのではないかと思ったりもします。
さて意味の形はいろいろあるのですが、比較的誰でも取り組むことができて閲覧者側のニーズも非常に高いのが「商品レビューサイト」です。
最近は本当に世の中の変化が早くて、どんどん流れてくる情報に何が正しくて何が正しくないのかよくわからない状態になっています。
そんな中、商品選択の場面で多くの人が参考にしたいと思うのが、誰かが実際に使った感想、つまり「商品レビュー記事」です。
アフィリエイトにはいろんな形があり、それぞれのやり方について否定も肯定もするつもりはありません。
ただ、「アフィリエイト生活をはじめよう!」にも書いているとおり、初心者の方には是非とも商品レビュー型のアフィリエイトをやってみて欲しいと思うのです。
しかし、現実はそう単純ではありません。
初めてブログを開設し、一生懸命商品レビューを書いた。
で、儲かるのかといったら、残念ながらたぶんそれは難しいと言わざるを得ません。
しかし、意味のない大量ページよりも心のこもった1ページの商品レビューの方が儲かる世界であって欲しいという思いがあります。
そうでなければ、これからアフィリエイトが意味のあるものであり続けられないと思うからです。
テクニックは無いけれど良い記事を書ける方に儲けて欲しい、そしてより多くのチャンスをつかんで欲しい。
そんな思いをずっと持っていました。
そのために、僕が用意した場所が「感想・体験談検索エンジン」です。
このサイトが発展し多くの人の目に留まるようになれば、自ずと登録している方々にチャンスが巡ってくるはずです。
それは、ただ自分のブログに記事を書いているよりも確率を何倍にもできるはず。
一人じゃできないことをみんなでやれば、一つの大きな価値ができるはず。
レビュー型のアフィリエイターをもっと応援したい!
良いコンテンツを作れる人がもっと儲かる仕組みを作りたい!!
と、こっそり思っていたのですが、思いを同じくする人たちがいました♪
数々の著書を発行し業界の第一人者として活躍する和田さんと、先日「本気で稼ぐサイトを作る!アフィリエイト必勝制作ガイド」を発売した岩田さんです。
実はお二人もほぼ同じ思いを胸にサイトを準備していたということが、先日の某飲み会で明らかになりました(笑)
そして昨日公開されたのが、
「MONO-PORTAL」です。
基本コンセプトは僕のサイトとほぼ同じですが、内容・デザイン・仕組ともにスーパーなお二人のコラボだけあってさすがなものですよね〜。
(ビジネスプランもしっかりしてるしw)
何よりもうれしいのが、今後の業界に必要のものをしっかりと見据えている二人と僕が同じ結論に行き着いていたことです。
先日打ち合わせた際にも、この点をホントにうれしく思い、自分の考えが間違っていないという確信を深めました。
お互いのサイトでは、単体で儲ける気はあまりないので、双方互恵的に活動できるものだと思っています。
(実際、某ASPと今後熱くなるこの辺をどうやって支援していくかという取り組みを・・・ないしょ♪)
これが実現して両サイトで共同キャンペーンが張れれば、大きな流れにできるんじゃないかなぁと思っています。
今回のことで、僕はアフィリエイトという仕組みとこの業界が心底好きなんだと実感しました。
そして、思いを同じくする人たちと出会い・活動できることが何よりもうれしいです。
2006年、この流れを少しでも大きなものにしていきたいと思っています。
みなさまのご支援をいただけたらうれしいです♪
さすが、総合ランキング上位のブログですね!
目の付け所が違うので脱帽です。
楽天で買い物する時は商品のレビューが
本当に購入の決め手になったりしてます、私。
早速、紹介をさせてもらっちゃいます。
よろしいでしょうか?
ブログで紹介していただきありがとうございます♪
知名度を上げて登録数を増やせば、いずれみなさんに恩返しできると思うのでそのような形で紹介していただけるととってもありがたいです!
是非、レビュー記事等書いた際には登録で盛りようしてやってくださいな〜
あれだけ安い商品を見つけてきてリストアップしてくれてることをかんがえると少しでも還元してあげたくなります(笑)
今回初めてコメントします。
こちらの「アフィリエイトこっそり報告blog」のA8ネットをクリックすると「500 Internal Server Error」と出るのですが、これは一体どうしてでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。自分もネットでいろいろ調べてみます。
管理の難しさはあると思いますが,こうした体験談を集約するサイトはこれからの流れか?
初心者です。
色々勉強させてもらいます。
私は、売りたい売りたい!!
ばかりで、買うほうの気持ちを
すっかり忘れていました。
これからは、心にとめて
頑張ります。
あのタイプのサイトはうまく当たればかなり稼げるそうなのですが、何しろ毎日の手間が大変ですよね〜
個人的には、プログラムより人力が勝っていると言うことを示すとても良い見本だと思います!
障害報告ありがとうございます♪
おそらくA8側のサーバーが落ちてたんだと思うのですが、今は復旧している模様です〜
僕もあの部分には注目してました。
I氏の意向が色濃く反映されている可能性が高いですね(笑)
実際に使用したレポートが対象になるかと思われるので、どんなTBが集まるのかが気になるところですw
その点は非常に大事な視点ですね〜
これからもいろいろ研究してみて下さいね♪
かなりブログをカスタマイズされてますね。
とても勉強になります。
また遊びにきますね。
では応援クリックしていきます!
あと、リニューアル完成、おめでとうございます〜!
最近、ずーっとケータイから「こっそり報告」さんを拝見していたので、全然リニューアルされていたのを知りませんでした(^^;)
黒基調からグレイ基調になっったんですね♪
オトナっぽいです♪
最近、情報商材方面でこういった手法が流行っているんでしょうかw
どこが出所か気になるので、よろしければ教えていただけませんか?
携帯から覗くと、デザイン一緒なんですよね〜
って、わざわざ携帯から覗いていただけて光栄です♪
新サイトの方、お時間のあるときにでも利用してやってください〜
全部が全部「良質」と言うワケにも行かないでしょうけど、少しずつでも良くなれば素敵ですね。
ポチ!押させていただきました。
私は最近アフィリエイトに関するブログを始めたばかりですが、アフィリエイトこっそり報告blog(ブログ)さんのサイトは大変参考になります。
ブログを始めてから、アフィリエイトビジネスの奥の深さを痛感しています。
やはり、しっかりした理念が必要ですよね。
これからも勉強させていただきます。
おー、さすが、これはすごいアイディアですねッ!
情報を求めている人には、たいへんなサポートになりますね。
さぁて、レビューを書きたくても書けないアフィリエイターはどうするか?
要するにビンボー人ですが(笑)。
買い手とおなじにレビューを見比べて、そこにまた自分の感想を織り交ぜて記事を書く?
買い手とおなじ立場で考え、悩む。それを自分のことばで記事にする。
そんな使い方、反則でしょうか?(笑)
「何が良質か」という問題もありますので、なるべく主観は挟まない形で出来ればいいかなぁと思っています♪
アレなものは、見ればすぐに解りますから、それ以外は基本的にオッケーです!
ホント、販売という世界は奥が深いです。
おまけにネットの世界は変化も早いのでホントいろいろ大変ですよね〜。
でも、その分面白いこともたくさんあるので、これからも一緒に頑張りましょう!
ごめんなさい、今回のサイトではそれは無しの方向で(笑)
あくまで使用レビューを集めることを目的としているので、それ以外は「こっそりサーチ」の方をご利用いただければうれしいです♪
いや〜、ことば足らずで誤解を招き、どうもすみません。
レビューを必要とする人って、いろいろ迷ったり悩んだりしている人が多いと思うんですが、登録されたレビューをそうした人の立場に立って読み比べ、読み手とおなじ立場で悩んだ記事を自分のサイトで書く。
つまり、より読み手の視線に近い記事を自分のサイトに書く、という利用法を考えたのであって、むろん、購入レビューではないそれらの記事を登録しようという趣旨のコメントではないのでした。
いや〜、余計なお手間を取らせてホント、申し訳ないっす。
そういうことでしたか〜、勘違いしてすいません〜。
実はその点を反映させたいと、計画当初には考えていたんですよ。
所謂「カリスマレビュアー」という感じで、レビューを書く人自体にランクを設けて、表示順を・・・とか。
結局技術力が無くて実現出来ませんでしたが、サイトが軌道に乗ったら思い切ってシステムを外注しようかと思っています。
ボギーさんの言われるように、レビューに対する記事を書くといった使い方、非常に面白いと思います!
それをまた、何らか形で取り込んで行けたら・・・
非常に面白い提案有りがとうございます!
1ヶ月ぶりに呑みにでたら、一気に回復^^;
レビューを書いたら具合の悪さを忘れたわたし。。。ビタミン剤のようなこんな素敵なものを作っていただいた日にはTBしまくりでございまする。
自分が感じたことが、誰かのちょっとした迷いのお手伝いができたり
大好きで楽しく書いた幸せな気持ちが、誰かに素敵な出会いをつないでいったり
見えなくても広がっていた輪が、こういったシステムによってさらに素敵に進化していきますように♪
これからもよろしくです。
先日は飲んだくれご一緒させていただきありがとうございました♪
>自分が感じたことが、誰かのちょっとした迷いのお手伝いができたり
この部分がアフィリエイトの大きな喜びの一つだし、きっと多くの人に受け入れられる方法だと思うので、少しでも進化していくとうれしいですね〜。
サーチエンジンの方のご利用ありがとうございました♪
慌てて、自分の登録してある製品を検索してみると、ブログ人の2サイトでは文字化けして、FC2ブログのサイトからの検索は通常どおり使えました。
よく、アフィリエイトで検索窓をつけるときは、Shift-jis用とか、○○用とかありますが、その関係でしょうか?
htmlタグ?を使うのは初心者で少しづつ勉強してやっと最近いくつかわかるようになった程度なのでお手上げ状態です。
お忙しいところお手数ですが、良かったら教えてください。
教えていただきありがとうございます〜
状況の方、僕の方でも確認出来ました。
ご指摘のように、UTF-8の文字コードのサイトから検索すると文字化けしてしまうみたいですね。。。
僕の方でも調べてみたのですが、どう対策して良いのかまだ分かりません(T T)
もう少し調べてみて、いい方法が思いつき次第記事で告知させていただきます〜
お忙しいところありがとうございました。
では、とりあえず、検索窓は外して、
リンクだけにしておきます。
お手数おかけしてすいません。何とか解決策を探してみます〜