というのも、僕はサイトの運営を始めたのが去年の年末。アフィリエイトに挑戦し始めたのが今年の年始めなのです。
アフィリエイトを始める方の多くは、あちこちのサイト様でいろいろ勉強されてから始めるかと思います。その方がきっと成功への近道だと今では思うのですが、当時の僕は「なんかよくわからんけどやってみよう」程度で始めちゃいました。
それこそ、アフィリエイトのタグの貼り方もよくわかりませんでしたから(笑)
キッカケはおなじみ楽天で「リンクを貼ればポイントが稼げる」というのを見たことでした。これならできそうだということで、立ち上げたばかりの趣味のサイトにアフィリエイトリンクを貼りました。
そして2月初旬。始めての売り上げがあがりました!報酬はたった150円程度でしたが、このときはホントにうれしかったなぁ。なんかこう「一つのことをやり遂げた」みたいな満ち足りた感じで、用もないのに成果確認画面を何度も眺めたりしました。今でも思い出すとアフィリエイトへのやる気が沸いてくるくらいです。
その後、趣味のサイトはYahoo!の登録サイトになったこともあり順調にアクセス数を増やし、アフィリエイトの収入も徐々に増えていきました。
でも、このときはまだ「趣味>アフィリエイト」な感じでした。あくまでアフィリエイトはおまけって感じでしょうか。
ちなみに、Adsenseの存在を知ったのもこのころでした。こんな便利なものがあるのかと。
当初は、趣味のサイトの中にアフィリエイトネタも書いたりしていたのですが、これがどうも反応が悪い。考えてみれば当たり前ですが、同じ趣味を共有する仲間に、趣味と全く関係のないお金稼ぎの話をしても興味がないのは当然です。ターゲットを明確にするという奴ですね(笑)
それでも、アフィリエイトネタを書きたかった僕は、7月。アフィリエイトのみをネタとするブログを立ち上げることにしました。それがこの「アフィリエイトこっそり報告blog」です。
今も日々勉強中の僕ですが、当時はもっと知識が無く当初「アフェリエイトこっそり報告blog」という名前で始めてしまったくらいでした・・・
こんな調子ですから、アクセスなどほとんど無く完全に自己満足のためにやってたこのblogに転機が訪れました。
当時から有名blogであり、今でも尊敬している「アフィリエイトは我が魂に及び」様に相互リンクしていただいたことです。すると、少しずつアクセス数が増えてきました。このときはホントにうれしかったなぁ。正直、あのときリンクしていただけなかっ
たら続いてなかったと思います。改めてお礼申し上げます。
そうこうしているうちに、いつも覗いてくださる方が少しずつ増えてきて、そこに現れたのがいつもコメントがとってもステキなmoaromaさん。ほめ上手な彼女のコメントにますます調子に乗ったっけ(笑)
僕は元々、かなり凝り性なため「やるとなったら徹底的にやらないと気が済まない」たちで、この2段ロケットで完全に研究心に火が点きました。
「これからブログでアフィリエイトを始める人に役に立つブログにしよう」
もちろん、自分の為が一番ですがアフィリエイトやマーケティングに関する本やサイトを読みまくりの勉強の日々が始まりました。
当然、勉強したら実践しなければ意味がありません。
これまで運営していた、趣味のサイト、アフィリエイトこっそり報告blogの他にアフィリエイトで儲けるためのサイトをいくつか立ち上げ、勉強したことをこれらのサイトで実践→検証して記事へというサイクルができたことで、記事が書きやすくなりました(笑)
あれこれ、やっているうちに報酬額の方も徐々に伸びてきて、2月に150円の初報酬が上がってから9ヶ月後の11月、ついに報酬総額が月度報酬額が10万円を突破!
この調子だと、来年は間違いなく確定申告が必要になる事に気が付き、うれしい反面ちょっとうんざりしたり・・・
そんなとき、日刊!アフィリエイトのZOOMさんと小心者のアフィリエイトプロファイリングのspyさん考案の「blogの「わ」」が開始され、その「わ」に参加させてもらったことで新たな交流が広がったりして、またやる気がわいてきました。
あ、そいうえばリンクシェア様のテンプレートコンテストにも入賞させてもらったっけ。あんなやっつけ仕事みたいなのを入賞させてもらってうれしいやら恥ずかしいやら(笑)
そうこうしているうちに、あっという間に年末です。
年末の最後の最後に、あの記事でいろいろ考えるところがありましたが、これまでの自分のやり方への反省も含めて今後の方向性が微妙に修正され、またひとつ勉強になったなぁ
こうして考えてみると、多くの方のやさしさとちょっとのラッキーに助けられて1年やってこれたといった感じです。
やっぱり、僕も人間ですからやる気がなくなったりイヤなことがあったりすることもたくさんあります。でも、そのたびに誰かがうれしい一言を掛けてくれたりしたことで、モチベーションを維持することができました。
今月は成果的には先月よりもちょっぴり厳しい感じになる予感がしたりと、来年に向けて弾みはなかなかつきそうにありませんが、今回振り返ってみて新たに判ったこともたくさんあるので、それらをヒントになんとか来年もがんばろうと思います。
今年一年、とってもお世話になりました。来年もまた何卒よろしくお願いします!
本年も残り3時間弱ということで、ご挨拶にあがりました。
本年は、相互リンクを下さったり、イベントに参加していただいたり、そのほかもろもろ・・^^;
ありがとうございました!!
また、来年もどうかよろしくお願い致します♪
良いお年を〜。
こちらもプライドを見終わったらお伺いしようと思っていたところでした〜。
来年もまた楽しい企画期待していますので、よろしくお願いします!
旧年中は大変、お世話になりました。
年末ちょっとバタ付いていてお礼に伺えなくてごめんさいです。
すご〜く嬉しいコメントありがとうございました。が、aflさん♪aflさん♪頂いたコメントそっくりすのままaflさんのお返しです^^
「私のところがまだ始めたばかりの頃、いつも暖かいコメントをいただいたご恩は忘れません。
今まで続けて来れたのもaflさん♪のおかげと言っても過言でないくらい感謝しております!」
私も、本当に感謝してもしきれません。何かにつけて、気にかけていただいて、ありがとうございました。
正直何度もアフィリもブログも挫折しそうになって放置していたことがありましたが、aflさんのブログに遊びに来て、「よし、私もガンバルぞ」と元気になったり、「そうか、そういう方法もあるのか!」と勉強させていただいたり・・・あ〜、数え切れません。
昨年よりのご縁を大切に、今年もどうぞ、仲良くしてください。o(*^ー ^*)oにこっ♪
そういっていただけるといろいろうれしいです〜。
また成果報告の方にもコメントでダブルでうれしい!
この調子で、少しずつ成果を伸ばしていって、なんとかmoaroma師匠に追いつけるように頑張りたいと思っていますので、今年もご指導よろしくお願いします!
どもどもZOOMです。
遅れましたが、あけまして、おめでとう御座います♪
また、Blog紹介していただき、誠にありがとう御座います。
旧年はお世話になりました♪
本年もどうぞ宜しくお願い致します♪
簡単ではありますが、お礼の言葉とさせていただきますm(__)m
ではでは=3
旧年中は「わ」も含めていろいろお世話になりました〜。
何卒今年もよろしくお願いします!