先日、初詣に行って来ました。(かなり遅いという話もありますがw)
で、行った先の神社でお賽銭を入れお参りを済ませて、ふと隣を見ると「厄年の一覧表」が置いてありました。
それを見て思いました。「神社も商売の勉強しているなぁ」と。
これって、関連商品をひとまとめにして配置することで購買点数を増やし客単価を上げる「クロスマーチャンダイジング」っていう手法ですよね〜。
神社から見た場合、お参りに来た客(?)の一人あたりの単価は、せいぜい数百円とかそれくらいですよね。
商売的に考えるとこれじゃ儲かりません。で、単価の非常に高い「お祓い」という商品をセットする方法を考えたかどうかは分かりませんが、目のつきやすい処に、一番請求力のある(厄年の人にとっては)商品を並べて有りました。
神様まで、商売とはエライ世の中ですが、まぁ、初詣に行ってこんなコトを考えている僕も骨の髄からアフィリエイターだなぁと思ったりもするわけです(笑)
この方法論は良くスーパーなどで活用されているので、こんな風景を良く目にしたりもします。
ex:
・ワイン売り場にチーズやチョコレートも一緒に置いてある。
・肉売り場の近所には、焼き肉のタレが置いてある。
アフィリエイトで、サイトの訪問者に「良し買うぞ!」って思って貰うのは結構大変ですよねぇ。
だからこそ、せっかく決心して貰ったら、なるべく多くのものを買って貰えるとなお幸せです♪
商品紹介ページを作る際に、この辺を考慮しておくと思わぬラッキーがあるかもしれません。
とはいえ、これってやろうと思うと結構難しくて、僕も分かっていてもさっぱりできていません(T T)
もっと商品のことを研究しないとなぁ。。。
僭越ながら、TBさせていただきました。
迷える子羊に・・・ありがとうございました\(^o^)/
seesaa提供のアフィリエイトしかダメなのかと思ってました
amazonと張っちゃってもいいんですねぇ
知りませんでした
一日2件も、記事に登場させていただきありがとうございます〜。
それにしても、ずいぶん前の日経新聞の記事を保管されてたんですね(笑)
やっぱり、先輩はすごいや!
>kiraさん
seesaaは、アフィリエイトオッケーですよ〜。
どんどん貼っちゃってください!
他に、livedoor、JUGEM、FC2もオッケーです。
モアロマ♪師匠のBLOGから飛んできました♪
今アフィリエイトでショップをと意気込んでいて
タイトルやサーバーの事で悩んでいる最中です。
色々ためになる内容ですごく勉強になります!
おかげ様でサーバーの方は決まりそうです!
あとはタイトル・・・アドバイスツールを使って検討していますが、なかなか難しいですね・・・
また参考にさせてください♪
moaromaさんのところでお見かけしておりました〜。
これから、アフィリに挑戦されるとのことですが、お互い頑張りましょうね。
サイトの方におじゃましましたが、お小遣いサイトをあれほど研究されている集中力が有ればきっとうまく行くと思いますよ!
ブログの方も覗いてくださったんですね☆
ありがとうございます♪
アフィリエイトサイト一筋縄ではいかないと思いますが、こうやって悩むのもまたプラスだと思って、頑張ります!なんだか、背中を押していただいたようでとても嬉しいです♪
今後とも宜しくお願いいたします〜(*^_^*)