ちょっと間があいてしまいましたが、「月1万円稼ぐために何をするか?」シリーズの続きです。
できれば、以下の3本の記事を読んでから先に進んでいただけると嬉しいです♪
「月1万円稼ぐために何をするか?」
「土台とは何か?」
「支持の集め方に関する補足」
ブログに対する支持を集めるためにはどうしたいいのでしょうか?
この答えは、最も単純で最も難しいことです。
「訪問者が喜んでくれるコンテンツを作る」
貴方が誰かを支持するとき、結局は好きか嫌いかに行き着くのではないでしょうか?
自分のブログを好きになってもらうためにできることは、やっぱり良いコンテンツを作ることです♪
さて、そういう視点から見たときにこういったブログに意味があるでしょうか?
- 儲かりそうな商材を「お奨めです」と次々に貼る
- 独自の視点がない
- スパム的なコメントをつけたりする。
- 内容はよく分からないが情報商材で100万稼いだといっている
サイト運営は、常に訪問者の視点で考えねばうまくいきません。
そのために、訪問者が求めているものを追求し、それを表現していくことが大事になのです。
えっと、想像してみてください。
とりあえずブログを立ち上げて、他のブログと交流を深めつつアクセスも増やしちゃうよ、とコメントをつけたとします。
コメントを頂いたときの素直な反応として管理人はリンク先をのぞいてくれると思いますよね。
そのとき、全ては決まっているのです。
だって、そのブログが面白そうならお気に入り登録だし、つまらなそうなら閉じて終わりです。
冷たいようですが、自分だったらそうすると思いませんか?
誰かが来たときに見せるべきものがなければ、そこから先には繋がりません。
僕がいつも、「コンテンツ重視」という言い方をするのはこのためです。
ここでいう「良いコンテンツ」と「儲かるコンテンツ」はまったく別のものです。
儲けるためのコンテンツを作ることと良いコンテンツをつくることは、一緒に行うことは可能ですがなかなか難しいのが実際です。
この点が、アフィリエイトで稼ぐこととECサイトとして稼ぐことの境界線であり、アフィリエイターが稼げるチャンスだったり(笑)
このことについては後ほど詳しく説明しますので、今日のところは「そういうものだ」と思っておいてください。
次回は、コンテンツ重視とかよく聞くけれど、そうは言っても人が来ない!という件について考えます。
…まさにこれです(苦笑)。私もクリエイティブ系のブログをアフィリエイトと絡めて運営していますが…面白い記事と売れる記事っていうのは似て否なりなんですよね…。そして、その境界線って描いている本人にはなかなか見えにくいモノだったりするんですよね…。
幸い私のブログの記事は「ためになる」とか「役に立つ」とは言われたことはあるのですが、「売れている」記事は全然無かったりします(苦笑)。ここを見極めてこそ「アフィリエイター」なんでしょうけど…難しいですね。
…続きも楽しみにしています。私も「面白くて役に立って、なおかつ売れる」記事を書けるようになりたいモノです(苦笑)。
「月1万円シリーズ」楽しみに読んでいます。
確かに儲かりそうな商材をオススメとして、はってあるだけのサイトは、微妙ですね。
儲け心全開のサイトだとちょっとひいちゃうかも。
儲け心はしまっておいて、読者の側に立って、なおかつ自分も書いてて楽しめるサイトがいいなと思います。
ブログの記事はやっぱり重要ですね。
これが良くないサイトは結局稼ぎにくいような気がしますし・・・。
でも、良い記事を書くのは難しい!
良い記事を書こうと思ってもなかなか、書けないものですね^^
これからの「月1万円シリーズ」に期待しておきます^^
応援クリックして帰りますね^^
ポチっと。
少しの間また休暇を貰いました、
先日の商材アフィリさん経由から購入致しました。
(基本がなってないので初心者編をw)
実はウチのブログ昨日を持ちまして活動停止(凍結)致しました、もう少しで200記事だったようなので、こっそり後で記事を足していきますw
今回の記事、
そうですね、そこら辺は気をつけていました、
今度は物販にて生かしたいですね、なんだかんだGet〜のブログをやって良かったと思っています。
同じ記事を〜と考えるよりも、儲けることと良いものを作ることを切り離して考えると良いと思います。
後で必ず元は取れるので、まずは儲け心をすててみると、ホントのことが見えてきます!
>なおかつ自分も書いてて楽しめる
既に大切なことにたどり着いていますね♪
自分が楽しければ、見ている方も楽しいし、そこが一番の基本です。
あとは、儲かる仕組みを・・・は追々書きますw
>でも、良い記事を書くのは難しい!
その通りですね(笑)
でもですね、人ができないことや思いつかないことができるのが価値であり、その価値を仕組みによってお金に変換するのが商売です。
「良い」というのは、普遍的な価値ではありませんから、切り口を変えるだけで全く違うものになったりするので、その辺を考えてみると良いと思います♪
おぉ、商材買われたんですね〜
(どうもありがとうございます♪)
僕は初級編は読んでいないので、是非感想を聞かせていただけるとうれしいです
それと、ブログ更新停止されたんですね。。。
でも、新たにやりたいことが見つかったとのことですので、そちらに期待しています!
がんばってくださいね〜
そういえば、アフィリさんにサイトに集まる方は、アフィリさんの記事が楽しみで来ていますよね。
それでも尚、売り上げが上がるというのは
書き手、読み手に対して、お互い利益があり
アフィリ究極の形ですね♪
アフィリさんレベルのサイトって、あまり無い気がします。
いつもコメントありがとうございます。
「良いコンテンツ」と「儲かるコンテンツ」
は、違うですか?
勉強になりました。
応援して帰ります。
そうですね〜。
私もお気に入りに登録しているものがいつくか。
そして、こうやってコメントを書くのはそのうちの数個です。
その数個が大切って思っております。
私の視点、これはいまもとても大切にしています。
訪問者に伝わるようこれからも努力しますね。
いや〜毎回アフィリさんの記事はプラスになりますよ〜
考えてみると私のサイトは独自の視点と言うのがあまりないような気がします…(泣)
自分なりに考えながら書いていきたいと思います!
次の記事たのしみにしときます!
私はe-アフィリというアフィリエイトサイトを運営しております。
宜しければ簡単な副収入としてこちらのサイトで当アフィリエイトに参加してみませんか?
『ブログにバナーを貼っていただくだけで1登録1000円の成果報酬』が簡単な登録で今すぐ開始可能です。
ご興味がありましたら是非一度サイトをご覧になってみてください。
既にご登録頂いてる方、または同じ内容の書き込みをさせていただいたことがありましたらば誠に申し訳ありません。
僕自身が、そういうサイトを目指しているので、その様な評価をいただけるのはとってもうれしいです♪
文章だけが全てじゃないし、ネタだけが全てではないので、自分なりの強みを何か見つけていければいいなぁと思います〜
>「良いコンテンツ」と「儲かるコンテンツ」
正確には、「良いコンテンツと儲かるコンテンツは分けて考えて方がわかりやすい」です。
もちろん一緒であることも可能なのですが、このコンテンツは「1万円稼げていない方向け」の記事なので、そういった段階の方はその方がわかりやすいですよ、と言うことですね〜
数少ないコメントいただけるブログであれて光栄です♪
この辺の話は、あまり抽象的すぎると意味をなさないので、続きの記事でもうちょっと詳しく書きたいと思います〜
独自の視点はとても大事です。
これがきちんとあると、それだけでアクセスアップに繋がるので強力です。
たくさん稼ぐためには、その辺のトータルな仕組みづくりが必要なので、「視点」、じっくり考えてみてくださいな〜
あの、スパムを打ちまくって会員を集めるのは会社の信頼を落とすだけではないでしょうか?
今まで何度も黙って消していましたが、あまりしつこいようならそれなりに対処させていただきますので、ご理解の程よろしくお願いします。
おっさんと申します。
最近アフィリエイトブログをはじめました。
このブログを参考にさせていただきます。
とても参考になりそうなのでブックマークもさせていただきました。
ちょくちょくとでも、読みに来ます。
よろしくお願いします。
柿やんこと柿原です(*´∀`)ノ
やはりブログは量より質ですね。
僕もクオリティが低いブログは
正直あまり好きではありません。
なぜかこの頃
ふと思うことがあるのです。
この記事僕が書いた方が
わかり易く伝わるんじゃないかとか
ここを
もうちょっといじればイイのにぃ(;゚Д゚)
とかたくさん出てきます。
でも本人は
それにあまり気付かないものなんですね。
だから僕は
かなりハイクオリティのブログを目指してリピーターを増やしていきたいと思います
それが一番と思っておりますので(^∇^)
ではでは応援!
>独自の視点がない。
耳が痛いですw
私のブログ方向性がまったく無い。
自覚はしているのですが…なかなか。
もうすぐ、アフィリエイト初めて1年。相変わらず、思いのままを書いてます^^
ブログ開設おめでとうございます。
ブログの成功とアフィリエイト報酬には時間が必要ですが、諦めずに頑張ってくださいね〜
そうですね〜、
なぜか人のことって自分のことよりよく見えるので、いろんな人の客観的に見てもらうと面白い発見がありますよね♪
自覚をしていると言うことは、既にその壁を越えていると思いますよ♪
思いのままなようで、芯があるから自覚出来るんだと思います。
あとは、マーケティング的な発想を・・・
こちらの記事にトラックバックさせて頂きました。
少しでも、この記事を色々な人に見て貰いので^^;
宜しくお願い致します。
アフィリさん
初めましてです^^
僕も納得の意見でした。人に好かれるサイト作り、そこから収入も発生させられたら
いいですね
できる人はできるんでしょうが
結構頭使いますよね?笑
玉yan
TBありがとうございました。
いろいろな考え方があるのですが、僕はこの方法が一番普遍的で磐石だと思っています。
価値あるものが作れる人だと認知を受ければ、そのほかのチャンスも結構舞い込んで来たりしますし(笑)
別に頭は使わなくてもいいと思いますよ(笑)
自分が好きなものを「好きだ!」と相手にわかるように伝えるだけなので、素直に書けばいいだけです♪
あと必要なのは、相手に対する気遣いでしょうか。
のり〜んと申します。
最近、アフィリエイトを勉強しようと思いたち
ネット上を彷徨っていて、ようやくコチラに
辿りつけることができました。
とても親切な内容を今夢中で拝読させて頂いています。
早速行動に移したいと思っています。
本当にありがとうございます。
これからもいろいろ勉強させてくださいませm(__)m
当ブログへようこそ〜。
のり〜んさんのブログのような内容は、はまれば大きいと思うので、是非頑張ってくださいね♪
今後ともよろしくです!