2005年01月19日

教えてください〜

どなたか、ブログの技術に詳しい方教えていただけませんでしょうか。

今、別サイトの方で仲間のブログの更新状況をリアルタイムで表示するページみたいのを作ろうと思っています。
感じとしては、「blogのわのblog」さんのTopにある「最新!?Blogニュース」みたいな感じです。

仲間のブログからTBを送ってもらい表示するようにすればいいのかなぁ。と、思ってるのですが、やり方がさっぱり判りません(T T)

別サイトの方では、レンタルサーバーを借りているのでMT等の設置は可能なのですが、ブログの機能自体は使わないので、普通のhtmlのページにその機能だけ持たせられるとステキです。

もし、MTなどを利用するとしたら、一度もMTをさわったこと無い僕には難しいですか?

MyblogListを使おうかとも思ったのですが、あれだとサイト名と記事名しかでないんですよねぇ。
できれば、簡単に記事の頭の文章とかも表示したいので断念。

よくあるTBバンクみたいに、記事のTB欄だけ公開しても良いのですが、あれだと使うにつれてどんどん長くなってしまうのでいまいちだしなぁ。できれば10件くらい表示して後は廃棄するようにできるとステキです。

この機会にMTの勉強しようかなぁ。。。
難しくても勉強しますので、何か良いアイディアがありましたら教えてください〜


posted by こっそり at 14:32| Comment(14) | TrackBack(0) | ブログ選び&カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も欲しいなあ、と思っていたのですが、本当に難しそうですね。ぜんぜん方法がわかりません。

トラバだと、情報が欲しい人以外はどうやって規制すればいいのでしょうか?わかんないんですよね・・・

しょうがないので、マイブログリストで作りました(笑)。http://affiliate-affiliate.seesaa.net/
もちろん、aflさまも、チェックさせていただいてます〜。
Posted by afiliate@アフィリエイトは儲かんないってば at 2005年01月19日 15:36
欲しいブログのRSSを取得して、最新記事を順番に並べれば良いんじゃないでしょうか?ただ、プログラムの知識が必要になりますんで、ちとめんどくさいですが、やってみたら面白そうなので、少しトライしてみたらいかがでしょうか?
Posted by すぴっつ at 2005年01月19日 16:36
>afiliateさん
考えれば考えるほど謎ばかりです(笑)
Googleで検索もしてみたんですが、もーさっぱりで。。。

当ブログをチェックしていただいているおかげで、いつもアクセスいただいております(笑)
ありがとうございます〜

>すぴっつさん、情報ありがとうございます!
RSSを取得ですか!?
すいません、どうしたらいいのかさっぱりなので、Google先生に聞いてみたのですが、余計解らなくなりました・・・

そこら辺を、サルにも解るように解説してくれているサイトとかご存じありませんか?
Posted by afl at 2005年01月19日 17:39
さらに調べてみたら、かつて「procfeed」というサービスがあったようなのですが、これが一番良かったかも・・・

でも、今サービス停止中なんですよね(T T)
Posted by afl at 2005年01月19日 18:01
movable type なら、テンプレート設定で
<MTPings lastn="10"> と書いておけば記事毎に最新10件のトラックバックを表示します。

html 表示させるにしても、なにかプログラムを作らないとダメでしょうから、movable typeなど、ブログを利用するのが一番楽でしょう。
Posted by mizu at 2005年01月19日 21:53
タグの部分が消えてしまったのでもう一度。

movable type なら、テンプレート設定で&lt;MTPings lastn="10"&gt;
と書いておけば記事毎に最新10件のトラックバックを表示します。
Posted by mizu at 2005年01月19日 21:54
ページ埋め込み型RSSリーダーのjsRSS++なんてのはどうでしょう?
http://www.daikoku-ya.org/blog/2004/07/12_1120.php

RSSリーダーをJavaScriptで表示させることが出来るCGIです。
サイトごとに新しい記事順で並べるしか出来ませんが、RSSを使うならば一番現実的な気がします。


自分もこれを使いたかったんですが、さくらのライトだと動いてくれなかったので、RSS Feed : Zoo!という無料サービスを使ってますが、こっちはちょっと不安定な感じがしますね。
http://zoo.s60.xrea.com/

求めてる内容と違うかもしれませんが、一応こんなのもありますということで。
Posted by way101 at 2005年01月19日 22:27
自作するしかないと思います。(ひょっとしたら何処かで配布してるかも)
友達のを紹介するだけならば
http://php.s3.to/net/
のを改造すればよいかと思います。
Posted by 松葉 at 2005年01月19日 22:28
↑求めてるものと違かったらごめんなさい。
USのサイトでジャンルごとに表示できるPHPもフリーでありました、場所忘れてしまっただす( ゚∋゚)
Posted by 松葉 at 2005年01月19日 22:50
>mizuさん
TBの表示数を制限するのって、簡単なんですね〜。
あとは、僕がMTの勉強をすれば(笑)
この機会に勉強しようかなぁ。で、別サイトのブログをMTにしちゃうってのもアリですよね。

ありがとうございます!

>way101さん&松葉さん、情報ありがとうございます。

おぉ!これは!って思ったのですが、3つとも特定のサイト毎に、最新記事を表示する形式なんですね〜

複数のサイトを一覧形式にするのを諦めて、これらを利用するっていうのも、お手軽でいいかも♪

松葉さん、その忘れちゃった奴を、なんとか(笑)
Posted by afl at 2005年01月19日 23:09
aflさん、こんにちは^^
ええと、ご希望されていらっしゃる話と全く違ってしまうのですが
Mybloglistさんで記事の概要を出すのは可能ですよ〜。

管理画面の「表示設定」で
1:「メイン表示」の最新記事タイトルにチェック
2:「最新記事タイトル - ポップアップ」の最新記事概要にチェック

ただし、この記事の概要を見るためには、最新記事タイトルにカーソルを合わせる必要があります。
↑いわゆるポップアップ式で記事概要がチェック出来るって物です^^

すでにご存知でしたらすみません(^^;
Posted by Berry at 2005年01月20日 03:49
MTといくつかのプラグインを使えばできますよ。
同じようなことをしようと企画していたので、同様のもののサンプルを作ったことがあります。サーバー負荷とか運営方法などを考えて只今保留中です。
ただ、方法としては難易度がとても高いです。また、私が知っている手順は古いタイプのMTでのものなので最新バージョンでは多少のエラーが確認されました。
アフィリエイト工場さんのところの記事を参考にチャレンジしてみて下さい。
http://www.a-koujyou.com/blog/archives/200411240035.php
Posted by toshi at 2005年01月20日 10:36
>Berryさん
それ、知りませんでした〜。
一番簡単そうなので、他の方法が、どうにもならなかったら、それで行かせていただきます!
(って、多分なりそうかもw)

ありがとうございます!

>toshiさん
toshiさんがやっても難しいのか・・・
そうなると、僕じゃとても太刀打ちできない予感がします。
とりあえず、時間のある時にMTのインストールから挑戦してみようかと思います!

リンクの記事も参考になりました。ありがとうございます!
Posted by afl at 2005年01月20日 21:10
That's the info I got looking for, I didn't anticipate it to find the application here 窶� good process!
Posted by ergo baby carrier at 2013年05月09日 23:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック