アフィリエイトはある意味、ノーリスクで始められるネットショップであるといえます。
もちろん、ネットショップオーナーにはできないことができたり、その逆があったりして違っているところも多いのですが、相互的に学ぶところは多いのではないかなぁと思います。
特に考え方の基本的な部分では共通する部分が多く、アフィリエイトで稼ぎすぎてネットショップオーナーになってしまう方もたくさんいます。
そんな、ちょっと気になるお隣さんでもあるネットショップの作り方を基礎から解説してくれる本が発売されたのでご紹介です♪
著者は、主婦の視点から日々の食事を美味しく素敵にいただけちゃうアイテムを紹介している、「和食器益子焼販売−楽raku−」店主の関口むつみさん。
アフィリエイトの集まりにもちょくちょく登場し、そのノリノリな性格で盛り上げまくるステキなお方です(笑)
(ショップとの提携は、アクセストレードのみで可能です)
第1章 ネットショップを始める前に知っておくこと
ネットショップとアフィリエイトの最も大きな違いは「リスク」を背負っているかどうかです。
リスクを負うからには準備を周到にしたいところですが、この章で特に共感したのが、
「オーナーとして成功するための必要条件」
アフィリエイトの場合、気軽に始められる分こういった思想が置き去りにされ、「簡単に稼げる」的な情報が流れがちです。
これは実は大きな間違いで、資本を投下してスタートダッシュをかけることができるショップに比べて「根性」の部分がより必要だったりもします。
「必要条件」、アフィリエイターも必読の部分です♪
第2章 開店に必要な準備はこれだけある
この章で気になったのは「商材を選ぶ際の注意点」
アフィリエイトの場合、「自分が好きだから」という理由で商材を決める人が多いと思います。
それはそれで、とても良いことだと思うのですが、儲けるためにはもう一ひねりの視点が必要です。
この章では商材選びに最低限必要な視点を分かりやすく解説しているので、参考にしたいところ♪
第4章 お客様から注文を受けたら
ブログの運営でもそうですが、訪問者とのトラブルはどう頑張っても避けられない運命です・・・
ネットの場合ホントいろいろな方が見ているので、ちょっと自分では想像出来ないようなことも多々あったり無かったり。
そんなとき、そういった免疫がないとものすごくショックを受けてしまうのですが、事前にある程度予測しておくことでダメージを和らげることができそうです。
お客とのトラブルを回避する方法では、そのコツが学べます♪
最近ではアフィリエイトの解説本がたくさん出ていて、基礎的なことを学ぶのにはホント困りませんね〜。
ただ、一方ではそれだけだとどうしても視野が狭くなってしまい、大きく飛躍するのには足りません。
本書では、ネットショップで成功するための基本的なエッセンスが非常に分かりやすく説明されています。
基礎をある程度固めたらちょっと違う世界をのぞいてみるのも良いかもしれませんよ♪
趣味や副業が「主業」に変わるとなると…すごく大変なことになりますよね…。気持ちの問題、売り上げの問題、経理とか税務とかも非常に大変な作業ですし、トラブルやクレーム処理に至るまで…。とにかく大変です。…かつて、多少なりとも経験ありますし(苦笑)。
私はアフィリエイトはある程度「嘱託営業」と捉えてやっています。ネットショップとまでは行かないものの、「事業」には変わりないですから…。
しかし、こういった「かゆいところに手が届く」テクニック書籍って結構少ないですよね(苦笑)。機会があったら探して読んでみようと思います。
私はまだその段階にまで到達していませんから。
SEOをちょこちょこと勉強中です。
少しずつ成果が出始めているところですよ〜。
基本、忘れないようにしますね!!
違う世界をのぞくってドキドキしちゃいますね!^^それよりも基礎を固めないといけないかもしれません(笑)
売り上げも伸び悩んでいるので「スーパーアフィリエイターの超実践テクニック集」も欲しいなぁ〜と思ってます。
悩んでいるとどんどん時間だけが過ぎていってしまいますね。。
そうですね〜。僕もそれがイヤでアフィリエイト本業にできずいまだ会社勤めです(笑)
とはいえ、もう一段上に行ってみたいという欲求もあったりして、日々悩ましい限りですよ〜
SEOはわかってくると、いろいろ楽しめますよね(笑)
って、僕はそれほど詳しいわけではないですが・・・
そういうのが、ある程度完成されて自分でショップをやったら儲かるんだろうなぁ〜
まずは、基礎固め!これが一番大事だと思います!
基礎さえしっかりしていればある程度無理しても大丈夫だし(笑)
そういう意味では、「〜テクニック集」は役立つと思いますので、明確な目的を見出せるなら読んでみると幸せになれるかもしれません♪
うちはまだそんなに訪問者は
いないのでトラブルは
ほとんどないですけど
人気ブログはうらやましい反面
色々大変なんだろうな〜って
思います。
ネットショップですか・・
アフィリエイトを成功させられる人は
他のこともできそうな感じがしますね。
ネットショップは作ったことがあるのですが結局稼げずじまいでした。やっぱ稼ぐのはソウ簡単なことじゃないですね。
この本買って勉強しようかな〜と思います。
この前本屋でその本立ち読みしましたよ♪
なかなか、いいですよね。
僕もアフィリもネットショップもやってます。
ただやるからには熱意が必要ですね。
ほんとそう感じました。
年度初めで仕事が忙しく、なかなかコメントできませんでした。
さて、本文にある「あと一ひねり」こらが難しいですよね。
商材を探すことや、毎日更新することにアクセスし、質を上げることがなかなか難しいです。
またブログでアフィリエイトをすると、掲示板荒らしに会うこともありますよね。
数ヶ月前にそれで、ブログ一つ閉鎖しました。
こんな僕も、ネットショップあこがれます。しかし今はほど遠い現状です、今はその準備を、基礎固めをしっかりしたいと思います。
今日は休日なので、紹介されている本を見てこようと思います。
アフィリエイターさんにしろ、ネットショップオーナーにしろ、ネット上で集客する点では同じ。
集客するのに一番必要なのは、テクニックなんかではなく、芯が通っていて想いや熱意が伝わるようなサイトにすることですよね^^
アフィリさんの紹介文を読んで、私もなんだか読みたくなっちゃいました(わらい)
熱い想いや信念をなくさないように、がんばろうってしみじみと思いました。
ありがとうございました!
そうなんですよね〜。
メディア等での露出が多くなり始めが一番きつかったかなぁ。
妬む人ってどこにでもいるので、それをさらっと無視出来るようになるまでは結構辛かったです。
今はもう慣れましたがw
僕もできれば楽に稼ぎたいですが、結局のところ商売は「人」を相手にしていくものですから、そう簡単にはいきませんね(笑)
日々これ勉強って感じでしょうか・・・
ネットショップもやられてるんですね〜。
そっちの世界はいろいろやることも多くて大変かと思うのですがどうでしょうか?
その辺を考慮して、儲けの方が上回るならやってみるのも良いかなぁと思っているのですが・・・
何事もやるからには「熱意」が大事ですよね♪
あとは、それを維持していくことでしょうか・・・
僕は以前、介護用品を取り扱ってみようかと思ったことがあるのですが、まさに「一ひねり」が出なくて諦めました(笑)
そこら辺を、上手にやれたら儲かるんだろうなぁと思うのですが、・・・
荒らし対策は、「気にしない」のが一番良いかと思います♪
良い本を書いていただきありがとうございます!
>テクニックなんかではなく・・・
そうなんですよね〜
ポリシーと熱意、それを維持していくメンタリティ、そして考え続けること。
成功するための条件って、意外とこれだけなんですよね〜
お互いこれからも頑張りましょう〜