2006年05月04日

SeesaaでGoogleサイトマップを使う!

公開当初は、サイトのルートディレクトリへのファイルのアップロードが必須であったために、Seesaa等のレンタルブログではグーグルサイトマップを利用することはできませんでした(T T)

Googleサイトマップは、自分のサイト内にあるページをもれなくGoogleのロボットに伝えることができるというナイスで便利なツールです。

※ 注意
今回の変更でSeesaaでも解析機能の一部を使えるようになりましたが、肝心のサイトマップの送信はできません。

とはいえ、一部でも解析機能が使えるならやってみなくちゃ始まらない!
ということで、早速導入してみましたのでSeesaaでグーグルサイトマップを使う方法を書いてみたいと思います。

まずは、Googleサイトマップに登録♪

何はなくともアカウントを取らねば始まりません(笑)
Googleサイトマップのページに行って、さくっとアカウントを取ってください。

アカウントを取ってログインすると、左上に「サイトを追加」という入力欄があるので、そこに自分のブログのURLを入れて「OK」ボタンをポチッとやってください。

すると、下段の一覧に今のURLが登録されたはずです。

認証用のMETAタグを取得する

さて、コレではまだ登録は済んでいません。
登録したURLが本当にあなたのものであるか認証を受けねばなりません。

URL欄の右側にある「確認」を押してください。
続いて、確認方法を選択・・・と出ているので、ここでMETAタグを追加を選択してください。

すると、認証用のMETAタグが表示されるのでコレをコピーしておきます。

SeesaaブログにMETAタグを追加。

グーグルサイトマップでは、この認証用のタグをブログのトップページに追加することで認証を行います。
というわけで、ここからはMETAタグの追加方法です。

Seesaaの管理画面から、「デザイン」→「HTML」と進み、現在的適用中のHTMLファイルを選択します。

なお、コレまで一度もカスタマイズを行っていない場合は編集出来ませんので、右上の「HTMLの追加」ボタンで編集用のHTMLファイルを作成してください。
(あとで、このファイルを適用するのを忘れずに!)

HTML画面にはいると、なにやらわからんことがたくさん書いてありますが、上から2,3行目あたりに
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
とか書いてあるので、この下に先ほどのタグを無心で貼り付けます(笑)

後は、保存してブログの再構築をして完了♪

※補足
この方法だと、先ほどのタグがブログの全ページに表示されてしまいます。
コレで問題ないようにも思うのですが、僕は気持ち悪いのでトップページのみに表示することにしました。

その場合、
<% if:page_name eq 'index' %>と<% /if %>で先ほどのタグを挟むようにすればオッケーです♪

Googleサイトマップに完了を知らせよう!

先ほどタグを取得した画面に、タグを貼り付けた旨をお知らせするチェック欄があるので、そこをチェックして「確認」ボタンを押せば全ての手続きは終了です。
これで、グーグルサイトマップの機能の一部である解析機能が使えるようになりました。

統計情報の見方は・・・
いろいろいじって研究してみてくださいな♪

posted by こっそり at 22:44| Comment(18) | TrackBack(5) | ブログ選び&カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アフィリさんこんばんは。

二度目のコメントにお邪魔しました。

サイトの登録は済ませていたので早速metaタグも設置しました。
サイトの確認ステータスにチェックがつきました♪

これでGoogleにもれなく登録されると思うと嬉しいです★
Posted by mapy at 2006年05月04日 23:14
はじめまして。
こちらのブログはいつもこっそり覗いてましたが、たぶんコメントさせて頂くのは初めてかと。
Googleからのアクセスがココ1ヶ月激減しており、解析機能を使ってみたかったので、今回の記事は非常に参考になりました。
サイトマップ送信できないのは残念ですが…。
これからも参考にさせて頂きますね。
では。
Posted by デロンギ at 2006年05月05日 02:58
グーグルサイトマップ、正直良くわからなかったんですよねぇ。
でも、この記事を見てサイトマップのページを見たらなんだか使いやすく更新されているようでした。
もう一度チャレンジしてみます!
Posted by 無料レポートでアフィリエイト! at 2006年05月05日 11:40
はじめまして。
私は『無料で稼ぐネットライフ』というブログを書いています。
グーグルのことについていろいろお勉強になりました。時々立ち寄りますのでよろしくおねがいします。
Posted by Junko.T at 2006年05月05日 14:49
タイトルの左横にある
赤いのってどうやるのでしょか?
Posted by ももにゃん at 2006年05月05日 17:17
mapyさん、こんにちは。
グーグルサイトマップの方、順調に動いているようで何よりです♪

とりあえず、トップページは間違いなくインデックスされると思うので、あとはサイトの力しだいといったところでしょうか・・・?
Posted by アフィリ at 2006年05月06日 12:34
デロンギさん、こんにちは。
サイトマップの解析機能、いまいち使いこなせていないアフィリです(笑)

どっかにいい解説と活用法の説明ないかなぁと探しているんですが・・・

いい情報があったら教えてくださいな〜
Posted by アフィリ at 2006年05月06日 12:37
無料レポートでアフィリエイト!さん、こんにちは。

たしかに以前よりわかりやすくなったかも・・・。

とりあえず、せっかく与えられているツールなので有効活用して、何かヒントを見つけたいものですね♪
Posted by アフィリ at 2006年05月06日 12:45
Junko.Tさん、こんにちは。
ネットで稼ぐ系サイトは、競争が激しいので大変かと思いますが、お互いがんばりましょう!

うちはいつもこんな感じなのですが、今後ともよろしくです〜
Posted by アフィリ at 2006年05月06日 12:48
ももにゃんさん、こんにちは。
これはスタイルシートで、h3タグに対して、左側のborderを設定することで表示しています。

スタイルシートの使い方についは、専門サイトがたくさんあると思うので調べてみてくださいね♪
Posted by アフィリ at 2006年05月06日 12:50
はじめまして。
秀一と申します。

グーグルサイトマップの意味がわかってませんでした。
さっそく導入してみたいと思います。
勉強させてもらいます。

応援ポチ!
Posted by 無料情報ナビ@秀一 at 2006年05月06日 17:45
秀一さん、こんにちは。
僕もまだいまいち活用法が見いだせません(笑)

もうちょっと積極的な活用法があるはずだと思うので、良いアイディアが思いついたら是非教えてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2006年05月07日 13:13
はじめまして。いつも拝見しております。

ttp://seo.taka-fumi.com/archives/50163766.htmlで見たのですが、サイトマップの送信はSeesaaの場合、RSS 2.0の部分を送信すれば良いようです。私はこれで登録できました。

お分かりかもしれませんが、一応記載しておきます。もしお分かりでしたら、このコメントは削除してください。
Posted by 競阪神 at 2006年05月23日 22:16
競阪神さん、こんにちは。
えーと、その方法ですが、一見うまく行くように思えますが、Seesaaの場合RSSを最新記事から数件しか送信していないため、「数ページしかないサイト」と認識されてしまうと思います。

サイトマップの意味合いから考えるに、過去記事全ページをRSS送信していないとちょっと問題ではないでしょうか?
Posted by アフィリ at 2006年05月24日 19:55
初めてコメントさせていただきます。
僕はseesaaブログで、メタタグを貼り付けて「確認」ボタンを押しても、ずっとエラーが出続けるので、困っていたんですが、こちらのブログで解決しました!
トップページのみに表示させるのがいいみたいです。
おかげさまで確認にチェックが入りました♪
ありがとうございました。
Posted by ACE at 2006年11月01日 09:57
ACEさん、こんにちは。
あ、他のページにも表示させちゃうとダメなんですね〜

情報どうもありがとうございます♪
Posted by アフィリ at 2006年11月02日 00:04
始めまして。中々できなくていろいろ調べたいてたらここに辿りつきました。まったくカスタマイズもしていなくて新しいブログを立ち上げ、ブログにサイトマップを貼り付けようと、手順通りやり、METAタグを追加し、google側では既に確認にもチェックが入っております。しかし、24時間経過しても、ステータスが保留からエラーになってしまいす。もちろんシーサー側のブログ設定で、xml形式も出力するにチェックはしております。やり方は全てあっているのになぜでしょうか。ちなみにステータスのエラーは下記のように書かれています。

サポートされないファイル フォーマット
お客様のサイトマップのファイル形式はサポートされていません。 サイトマップのガイドラインに従ってサイトマップを修正し、再送信してください。


以上何卒ご教授いただければ幸いでございます。

よろしくお願い致します。
Posted by とし at 2008年05月18日 16:01
としさん、こんにちは〜
ん〜、ちょっと僕には分からないです・・・
ごめんなさい〜
Posted by アフィリ at 2008年05月28日 09:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

Google Sitemaps が仕様変更
Excerpt: 「Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能になりました。 これまでGoogle Sitemapsを利用するためには、サイトオーナーの確認のために、Google Sitema..
Weblog: アフィリエイト★ヒント
Tracked: 2006-05-05 11:30

SeesaaブログででGoogleサイトマップを使う方法
Excerpt: 最近METAタグでもgoogleサイトマップを使用できるようになったみたいけど、アフィリエイトこっそり報告blog(ブログ)さんが SeesaaブログででGoogleサイトマップを使う方法 ..
Weblog: サムのプチせどり&アフィリエイト日記
Tracked: 2006-05-06 16:25

グーグル・サイトマップ(Google Sitemap)でエラー発生・・・その後?
Excerpt: Windowsの次期ヴァージョン「Windows-Vista(ウィンドウズ・ビスタ 又はウィンドウズ・ヴィスタ)」の先行きがどうも穏やかにはいかないようですね。 「Windows-Vista..
Weblog: 内気性の元郵便局員が挑むアフィリエイト!
Tracked: 2006-11-09 00:50

seesaaブログがGoogleサイトマップに対応
Excerpt: seesaaブログがGoogleサイトマップに対応したので利用方法をまとめてみました。
Weblog: ネットで稼ぐためには…
Tracked: 2007-01-01 11:20

Google SitemapをSeesaaで使う
Excerpt: なかなかこのブログがgoogleにインデックスされないので、噂のGoogle Sitemapを使ってみることに。 しかしいつも思うのだが、Googleのサイトというのは不親切でわかりにくい(苦笑)。..
Weblog: クレジットカードとマイルの裏技
Tracked: 2007-02-03 20:03
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。