2006年05月13日

Seesaaブログからの回答

先週ちょっとこれ問題じゃないの?ってことで「SeesaaブログにSEO的な問題!?」を書きました。
(何のことか分からない方は、あちらを先にどうぞ〜)

その際、この問題についてSeesaaブログに質問メールをしていたのですが、その回答がきたので報告しちゃいますね。

やっぱりなSeesaaの回答

結論から言うと、前回の記事で指摘したカテゴリとアーカイブフォルダへのアクセス制限はSeesaaが意図的に掛けているものだそうです。
理由は当初想像していたとおりの「サーバーへの負荷軽減」・・・

ん〜、やっぱりという感じですが知らない間にそんなことしないで欲しいなぁ。
無料ブログだからある程度は仕方ないけど、せめて告知位して欲しいものですよね〜
(そうすれば、すぐに対策したのに!)

ちなみに、この処置はSeesaaのサーバー増強が完了するまでの一時的なものだそうで今月末から来月頭には解消されるそうです。

でもなぁ、僕は他の実験でも一部Seesaaブログを使っているので、いずれにしても売り上げへのかなりの影響は・・・
こういうことがある度に、最初からムーバブルタイプにでもしておけば良かったって思うんですよね(笑)



posted by こっそり at 11:27| Comment(24) | TrackBack(1) | ブログ選び&カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
貴重な情報、ありがとうございます!^^
私の場合、情報を役立てられるほどの知識がないのがツライですが、知ってるのと知らないのでは、全然、違いますからね〜^^
これからも、よろしくお願いします!^^
応援、ポチッと!^^
Posted by kappaking at 2006年05月13日 13:03
アフィリさん、こんにちは。
先日、勢いで、ホームページなど作ったこともないのに、
Movable Type を申し込んでしまいました。
今、カスタマイズ用の本を注文しているところなので、
最初のまんまで、これからです。
今までメインで使っていたところを動かそうと思ったのですが、
やはり、ある程度時間がたったら、不都合があっても、よほどのことがないと、動かせないですね。
よく、「独自ドメインをとろう」と書いてあるのは、こういうことか〜〜〜と、
体験中です(T_T)
Posted by たからにゃ at 2006年05月13日 13:39
はじめまして。
私はFC2ブログを使用していますが
ココは逆にGoogle Sitemapsに対応してくれてます。
ttp://blog2.fc2.com/blog/blog-entry-31.html

いまどき無料でもサービス良くしないと、残れませんよね。
Posted by yukie at 2006年05月13日 14:10
こんにちは
連絡は欲しいですね
人として
またきマース
応援してマース
Posted by シン at 2006年05月13日 18:02
こんにちは。
メールの返事が来たようですね。
来月頭には解除ですか。よかったです。
またseesaaブログに新機能がつきましたね。ただ、テンプレート触ってたら一旦元に戻さないと機能しないってのがメンドウですが・・・
Posted by あきんどさん at 2006年05月13日 18:15
こんばんは、riseです。

seesaaからの回答記事ありがたく読ませていただきました。

やはり負荷でしたか・・理由が負荷の割には相変わらず肝心なときに重いですしね(^o^)

ある程度作り込んでいくと途中でMTとかいうのもどうかなと思っちゃいますしね。

いろいろ機能向上を図ってくれてるので頑張って欲しいですね。
Posted by rise at 2006年05月13日 19:59
この件について思うことがあったので、自分のブログに書いてみました。
アフィリさんの不安は解消される可能性が高いと思っています。
Posted by 借金もち父さん at 2006年05月13日 23:33
はじめまして、初めてコメントさせていただきます。
チョットショックなネタですね、シーサーでブログを開始したばっかりなので早くなんとかして欲しいものです。
それではこれからも頑張ってください!
Posted by ポコット at 2006年05月13日 23:57
はじめまして。

シーサーブログを使っていますが、
編集中(マイページ中)、たまに、ほかの人のマイブログへ入っていくことがあります。

これは、非常に問題ですよ。
いかが思いますか?
Posted by mou at 2006年05月14日 01:53
kappakingさん、こんにちは。
引き出しは多ければ多いほど、後々利用価値が高まるので、情報はきちんと整理して手に入れておきたいところですよね〜
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 13:57
たからにゃさん、こんにちは。
そうなんですよね〜
僕なんか、もう相当の覚悟がないと移動出来ませんから・・・

はじめからMTにしておけば良かったなぁとつくづく思います。
MTの勉強頑張ってくださいね!
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:01
yukieさん、こんにちは。
FC2うらやましいです〜。

僕も今から使い始めるなら絶対FC2だよなぁと(笑)
(あ、でも最初から独自ドメインでMTか・・・w)

個人的にはSeesaaにお世話になっているので早いところ何とかして欲しいですね〜
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:04
シンさん、こんにちは。
そうですよね〜。
メンテのブログで告知位してくれれば、すぐに対策したのに(笑)
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:06
あきんどさんさん、こんにちは。
一応その予定みたいですが、チェックを怠らないようにしていこうと思っています。(笑)

その間にも何度もクローラーは来るわけで、全体的な影響はしばらく続くんじゃないかと思うのですが・・・
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:08
はじめまして、ライと申します。
有益な情報、いつも本当に助かっております。

僕は全てのブログをシーサーブログで運営しております。ある時期から(何ヶ月も前です)、急にグーグルでカテゴリページが表示されなくなり、それ以降、グーグルからのアクセスが激減したのを覚えております。原因はこれなのかもしれないと思い、今ちょっと不満がたまっています・・(違うかもしれませんが)

アフィリさんの記事「SeesaaブログにSEO的な問題!?」の後、慌ててシーサーが以前から計画していたかのように対応したようにも思えるのですが(タイミング的に偶然すぎな気がします)、こんな事をシーサーがやっていたらシーサー離れにつながりそうです。僕はアフィリエイターにとって検索エンジンからのアクセスが最重要だと未熟ならが考えているのですが、シーサーのやった事は何とも許しがたいです(少し大げさですけど…)。

とにかく今回のシーサーの対応で、アクセス数が正常に戻ってくれればと思っております。

長々と書いてしまい申し訳ありません。今後も更新楽しみにしております。では。
Posted by ライ at 2006年05月14日 14:09
借金もち父さんさん、こんにちは。
記事の方読ませていただきました〜。

実は僕は、こっそりと今回の処置に対する対策を実施したので、特に不安っていうのは無いんですよ♪

ただ、知らない間にこういうことが行われているのは、ちょっと困るなぁとそんな感じです〜
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:12
riseさん、こんにちは。
ご指摘通り、ちょっと不便でも今更動くことができなくなったアフィリです(笑)

Seesaaが言うには負荷軽減のための一時的な処置だそうなので、早いところ何とかしてくれると嬉しいなぁと・・・
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:16
ポコットさん、こんにちは。
ホントショックですね・・・

始めたばかりなら、FC2とかに今の内に逃げておくのも・・・
とか思ったりもしますが、一時的な処置であることを祈るしかないですね〜
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:19
mouさん、こんにちは。
それは怖い話ですね〜

僕のところではそういった状態になっていないのですが・・・

mouさんのIPを見るとプロキシ経由によるアクセスのようですが、そちらのキャッシュの設定に依るものではないかなと思ったりもします〜
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:21
ライさん、こんにちは。
そうですね〜
無料ブログだからある程度のことは仕方ないのですが、今回のような処置を黙ってやっていたのはちょっとどうかと思いますね〜。

検索エンジン対策は非常に重要ですから、さっさと見切りをつけたいところなんですが・・・
Posted by アフィリ at 2006年05月14日 14:28
アフィリさん、はじめまして。
いつもためになる記事ありがとうございます。

GoogleサイトマップはRSS2.0にも対応しているので、Seesaaユーザーでもttp://○○○.seesaa.net/index20.rdfなら、サイトマップとして登録できますよ〜。

新しい記事しか対象になりませんが、よほど更新頻度が高くない限り、これでも十分だと思います。
(埋もれてしまう記事が増える前に、なるべく早く登録したほうが良いです。)

ご存知でしたら大変失礼しました〜。
Posted by 組み込みプログラマーShuichi at 2006年05月26日 13:15
Shuichiさん、こんばんは。
サイトマップに対する僕の捉え方は、「サイト内の全ページをもれなくGoogleに伝えること」なんですよ〜

となると、これを登録してしまった場合、サイト内には最新記事のURLしかないことになっちゃうのではないかという心配があったり無かったり・・・

とりあえずやっておいた方が良いのか悩むところです(笑)
Posted by アフィリ at 2006年05月28日 17:50
アフィリさん、こんばんは。
そういうことでしたか〜。そう言われてみると、私も少し心配になってきました・・・。

で、調べてみたら
ttps://www.google.com/webmasters/sitemaps/docs/ja/about.html
にありました。

「このプログラムを使用するかどうかにかかわらず、サイトは従来の方法でクロールされ、インデックスに登録されます。 違いは、サイトマップを使用しなければ見つからないような情報もクロールできるようになるという点です。 このサービスを使用することで、サイトにとってデメリットとなることは一切ありません。」
とのことです。

私はこれを信じて、とりあえず安心することにしました。

本当は「Seesaaも早くFC2みたいに完全対応してくれないかな〜」と思っていますけど(笑)
Posted by 組み込みプログラマーShuichi at 2006年05月28日 23:11
Shuichiさん、こんばんは。
なるほど〜、それはそれは安心出来る情報ですね〜

とりあえず、クローラーはクローラーできちんとまわるってことですよね!

FC2がトラブっているようなので、ここでその機能が追加されれば一気に逆転もありかなw
Posted by アフィリ at 2006年05月29日 22:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

カテゴリと過去ログページのページング機能
Excerpt: SeesaaBLOGからのお知らせにSeesaa ブログ、新規機能の追加および強化のお知らせというのが出ていました。 この中に含まれている以下の機能について、気付いたことがあるので書いておきます..
Weblog: 借金持ち父さんの不労所得実験室
Tracked: 2006-05-13 23:21