2005年02月05日

会計ソフトを導入!

えー、節税のためにサラリーマンでありながら個人事業主になって一月が経ちました。

経営者って響きはかっこいいけど、大変!って感じです(笑)
会社なら「営業の仕事」だけしていればいいのですが、副業では、経営者であり、営業であり、企画者であり、技術者であり、経理でもあるのですから。。。

やるもやらないも、成果が出るも出ないも全て自分の責任であるため、常に自分を駆り立てて行かなきゃ行けないという大変さはありますが、それを上回るやりがいがあるのも事実ですね。

さて、これまで「どうやって稼ぐか?」ばかり考えていたのですが、経営者たるもの経理のできなくては行けません。
この部分が個人事業主になって一番変わったところです。

といっても、経理なんてやったこと無いど素人です。
仕方ないので、会計ソフトを導入することにしました。今回導入したのはコレ。

やるぞ!青色申告 + やるぞ!確定申告 2005

で、まとまった時間が取れる週末ということで今日使ってみたのでインプレをお届けします。

まずは、マニュアルですが、はっきり言ってこれだけじゃ絶対解りません(T T)
あくまで、紙で帳簿を付けられる程度の人を対象にしているっぽく、基本的な説明はほとんど無しです。

僕は事前にこの本を読んでいたので、その辺は何とかなりましたが・・・

ソフトとしての使い勝手ですが、アフィリエイトの帳簿付けならこの程度で十分かなって感じです。
でも、いろいろ細かい便利機能があるみたいなんですが、どうも使い方が分かりません。
使えれば便利なのかもしれないんですが、それほど件数があるわけでもないので、まぁいいけど。

ちなみに、上の本ではやよいの青色申告 05をおすすめしているので、そちらの方が簡単カモです。

今回は、いろいろ試行錯誤しながらやったので、初期設定から1月分の伝表入力までで6時間ほどかかってしまいました。
まぁ、だいぶ使い方が分かってきたので、来月は1時間くらいあればできるかと思います。

この程度の作業で、年間に10万円以上節約できるなら、これはやっておいて損はないですね。
どうせ、税金なんてロクな使われ方しないんだから(笑)

こう書くと、このソフトいいとこ無しみたいですが、実は選択したのには理由があります。

電話での記帳相談が無料なんですよ〜。
(と、思ったら土日は休みだったんですが。。。)

ちと分からないところがあったので、週明けにでも早速相談してみよう♪

posted by こっそり at 21:51| Comment(0) | TrackBack(1) | 税金対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

あっと言う間の一週間
Excerpt: 気づいたらもう週末です。 気づいたらもう2時30分です。   今週は、地方色の強い一週間でした。 群馬、栃木、静岡、愛知、名古屋、大阪、京都そして岡山。 各地のわが社に登録してくれ..
Weblog: ツインターボ新米社長奮闘記
Tracked: 2005-02-05 23:53
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。