ブログで稼ぐ上で、サーバーが落ちている間の機会損失は、黙って見過ごすわけには行きません。
前回なんて週末の夜に落ちましたからたまったもんじゃありません。
とはいっても、サーバーに過大な負荷がかかる状態は、無料サーバーの宿命であり、僕がどうこうできる問題ではありません(T T)
だったら、有料サーバーを借りてMTでも入れればいいかというとそう簡単なものではないんですよねぇ。
記事の内容は、新しいサーバーに移せます。(Seesaaはエクスポートできないので、手動コピーですがw)
でも、手間がかかるし。。。
それより大きな問題は、SEO的問題です。
たとえば、今僕がレンタルサーバーを借りてMTで新ブログを作ったとします。
現在、当ブログは検索エンジン的には割といい位置にいさせてもらっているのですが、このアドバンテージを新ブログに引き継ぐことはできません。
つまり、1から出直しということです。。。
半年前に僕が始めたときと今とでは状況が違います。
同じような方法論を取っても、今と同じ結果を出せるとは限りません。(といっても、コツコツ記事を書き続けただけですw)
先々の安定のために、今からしばらくのリスクを取るか、このまま現状に甘んじるか、と、悩みが日々続いちゃってたりするんですよねぇ。
当初は、こんなにいい形で長続きすると思っていなかったし、そうなると、わざわざ有料サーバーを借りるのもって思ってしまったのが、今思えば失敗だったんですよね(笑)
この問題は、誰にでも当てはまるんですが、自分が通った道でもあり、非常に言いにくいところですが、気合いを入れて始めるならやはりレンタルサーバーを借りるのをお薦めしますよ(笑)
まぁ、経験者は・・・ってやつでしょうか?
同じ轍は踏まないよ!っていう賢明なみなさんは、
「格安レンタルサーバー徹底比較」へどうぞ〜
当初から解っていたことではあるんですが、やっぱりという感じです。。。
せめて今からはじめる方には、と思うのですが、最初に投資するのは難しく、また一からブログを構築するのも難しいので、なかなかうまく行かないもんだなぁって思いますねぇ
確かに、時々、システムがストップするようです。
負荷がかかりすぎということでしょう。
ところで、最近心配になってきたのですが、このSeeSaaの運営会社が公式には表示されていません。
IPからトレースすると、Livedoorのようです。
いつの間にか、買収されてしまったのでしょうか・・・。
■
Seesaaの運営会社がlivedoorなんて、どんなメリットがあるんでしょう。
謎ですね〜。
気になったので見てみたら「シーサー株式会社」というのがあるみたいですが、まさかその上にlivedoorが!
確かにあそこの会社ならあり得るかも(笑)
Seesaa の blog 利用規定の禁止事項の6に「ハイパーリンク、紹介、勧誘などの見返りとして現金または現金相当の商品やポイントの提供を受ける行為」というのがありますが、この blog のようなのは大丈夫なんでしょうか?
私もバリューコマースを使いたくて blog サービスを物色中です……
あら、そんな記述がありますか?
僕がはじめたときにはなかったと思うんですが・・・
ともあれ、ネット上のアレコレの情報を総合すると、基本的には、Seesaaでアフィリエイトはオッケーなはずだと思いますよ。
どうしても、心配なようならSeesaaのサポートに確認されて方がいいかもしれませんね〜
確かに大切ですね。一日も早く立派?なページが作れるようにがんばります。参考になりました
本気でやるならレンタルサーバーの方がいいのは確かです。
とはいっても、いきなりでは難しいのですが(笑)
とりあえずは、livedoor辺りで練習するのが良さそうですね〜