2006年06月25日

ネットストーカーの恐怖

NIKKEI NETにちょっと興味深い記事が出ていたので紹介しちゃいます。

ネットストーカーの恐怖

曰く
「ネットストーカー」という言葉がある。いわゆるストーカーとは、一方的な恋愛感情や恨みなどからつきまとい行為(ストーキング)を繰り返す人のことだ。そのネット版がネットストーカーである

記事によると、こういったネットストーカーを呼び寄せる「エサ」として詳細な個人情報が掲載されていることが挙げられています。

これを見て、最近ブログに顔写真出している人増えたよなぁと思い出しました。

以前どこかで「サイトの信頼度を上げるために、自分のプロフィールを明らかにする」っていう話を読んだ気がするのですが、顔写真とかってこういう意図で公開されてるんでしょうね〜

「信頼度が上がる」という話は、理屈としてある程度正しいと思います。
でも、ネットの世界は予想以上に広くどんな人が見ているか分からないというのも事実ですから、こういったリスクも考慮したほうがいいよなぁと改めて考えさせられました・・・

ネットの世界にはいろいろなチャンスが広がっています。

でも、「ある女性は自分のホームページで自分の撮った写真や日記を掲載し、メールアドレスも公開していた。するとそのうち、閲覧者の一人から「僕とつきあってください」と交際を申し込むメールが送られてきた。」
なんてことにならないように、自分のリスク管理はしっかり考えておきたいところですね〜。

posted by こっそり at 22:31| Comment(14) | TrackBack(1) | 運営雑記? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アフィリさん、毎度です。

このブログ路線とは、かけ離れたお話しですね。

ストーカー被害、以前僕はリアルストーカー被害に苦しむ会社の先輩女性経由から話しを聞き、その問題に立ち入った事があります。

話すと長くなるんですがw、実は相手も会社の同僚という結末でした‥

そうですね、自分の顔にも自身がないし、チョッと‥と正直思います。

Posted by 月斗 真根 at 2006年06月25日 22:50
月斗 真根さん、こんばんは。
たまにはお金のことじゃないことでも書いてみようかなぁみたいな(笑)

身近な方にこういった問題、しかも相手も身近となるとなんだか怖いですね〜
Posted by アフィリ at 2006年06月25日 23:26
mixiのみちょっと情報小出ししてます。
いざとなったらアクセス禁止できるから
ネットじゃないストーカー被害の経験があるから逆に怖くないと言うかなんというか(^^;
Posted by みちる at 2006年06月26日 18:17
こんばんは、ブログ拝見しました。今アフィリエイトについて情報を集めています。役に立ちそうな情報がございましたら是非、情報交換等をお願い出来ませんでしょうか。よろしくお願いします。
Posted by しんちゃん at 2006年06月26日 21:57
記事を拝見しました。ネット上でどこまでプロフィールを出したら良いのかと考えてしまいます。これからますます広がっていく電脳空間の中でそれぞれの考え方が試されていくのでしょうね。
Posted by 野原虎 at 2006年06月26日 22:03
こんばんわ^^
ネットストーカー リアルストーカー体験もあり相談を受けることも数多かったです
幸い 今ではネット初心者とかかわる事も少なくなってきているので相談もありませんが
実際 相談を受けるとストーカーにあってる人にも悪い点も多いですね
安易な気持ちで自分の情報を流出しすぎ!

アフィリエイトをはじめると個人情報使いますよね それが普通になってしまうと怖いと思います
普通は使いませんからね
最近プロバメールでカキコする人も多くて・・・毎回メアド削除してご注意させて頂いてます(・・;)
Posted by むーん at 2006年06月26日 22:05
ネットストーカーも、リアルストーカーも遭った事がある私です(^^;;
やっぱり、危機管理は必要なんだなぁと実感させられる日々です。
サイトに写真をアップする時は、ちょっとしたテクニックを使って、工夫しています。
こんな管理人さんなのね〜程度で(笑)
Posted by しおっち at 2006年06月27日 00:40
みちるさん、こんにちは。
ネットじゃないストーカー経験があるとは怖いですね〜。

Mixiは、個人の所在がはっきりしているのが売りだった気がするのですが、最近はそうでもないっていうか、僕もHNで登録してたりするので、だんだん開放感が無くなってきてるかもしれませんね〜
Posted by アフィリ at 2006年06月27日 20:59
しんちゃんさん、こんばんは。
一応ブログでは役に立ちそうな情報を公開しているので参考にしていただければ嬉しいです。

何か良い情報があったらコメント欄で教えてくださいね♪
Posted by アフィリ at 2006年06月27日 21:01
野原虎さん、こんばんは。
個人的には「基本は出さない」ことだと思っています。

一般に公開することはそれなりにリスクを負うことですから、それを上回るメリットがないと・・・

今のところそれほどのメリットは思いつかないんですよね〜
Posted by アフィリ at 2006年06月27日 21:03
むーんさん、こんばんは。
>安易な気持ちで自分の情報を流出しすぎ!
ですよね・・・(汗)

自己紹介で目一杯個人情報かいたりする方もいますからね〜

プロバイダやサーバー会社はそういった啓蒙活動をもうちょっとした方が良いんじゃないかと思ったりする今日この頃ですw
Posted by アフィリ at 2006年06月27日 21:06
しおっちさん、こんばんは。
両方経験有りですか!?

いやはや身近にそういった方がいるとリアルに怖いですね〜

僕は写真を出したところでストーカーには狙われそうにないですが(笑)
Posted by アフィリ at 2006年06月27日 21:11
こんばんは。ムーンと申します。初めまして。
今回の記事は「母」としても心配に思った事がありましたので、トラックバックさせていただきました。

これを機会にどうぞよろしくお願いします。
Posted by ムーン at 2006年06月29日 00:09
ムーンさん、こんばんは
TBありがとうございます〜。

確かにお子さんの写真を掲載している方、結構いますね〜。

悪意を持ってみる人の存在を考えるとそれも怖い気がしますね・・・

ネットの可能性ばかりじゃなくていろんなことを考えねばならないと改めて思いました!
Posted by アフィリ at 2006年06月29日 23:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ママとしての心配。
Excerpt: アフィリエイトこっそり報告blog(ブログ)さんのネットストーカーにトラックバックさせていただきます。 サイト運営者の方の間ではけっこう有名な人みたい。 いつも楽しく拝見しています。コメン..
Weblog: ぶきっちょママの幼児のお弁当。
Tracked: 2006-06-29 00:05
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。