2006年07月06日

自分の価値に「ふと」気付く

誰しも、得意なことと不得意なことがありますよね。
ここでは自分の得意なことを「強み」もしくは「価値」としますが、これを明確に認識するのはとても大事なことです。

が、難しい。
人のことはよく分かるのに、自分のこととなるとさっぱり判らないんですよね(笑)

僕はこれまで、自分の強みや価値というのは「元来の細かい性格と凝り性」であると思っていました。
このブログの成長にあたっては、この点は重要な役割を果たしているとは思います。
でもそれだけじゃ、何か足りない。。。

で、先日ふと気が付きました。

「もしかして、僕の強みって他に趣味のサイトをやってる事じゃないのか?」

あちらは完全な趣味のサイトでアフィリエイトはおまけ程度にしか付けていません。
(成果はそれなりに上がっているけどw)
主な目的は同じ趣味を持つ方々との交流や情報交換であり、サイト運営はその方向を重視しています。

この経験というか思想が、知らないうちにこのブログにも良い影響を及ぼしているのではないかと。

人はそれほど器用ではないので、二つ以上のことは一度に出来ません。
なので、「アフィリエイトで儲けよう!」と、はりきりすぎていると、だいたいサイト運営で失敗します。

たとえば、誰もが一度はやっているアフィリエイトリンクばっかりのブログとかがソレです。
そこに独自の視点とかがなければ人が集まる訳はないのですが、やっているときにはそれには気が付かないんですよね。
(昔は僕も作りましたよw)

アフィリエイトで儲けることと、サイトを上手に運営すること。
これは二つでセットなのは、間違いないと思います。
でも、はじめたばかりの方が二つ同時にこなすにはちょっとハードルが高くもあります。

「人にどう思われようとも、全ての手段を使って儲けてやる」というのならコミュニケーションは不要だし、そうしたい方は好きにすればいいのですが、見ていてあまり気持ちのいいものではありません。
で、どちらを先に目指すかといったら「サイトを上手に運営すること」をお薦めします。

よく、「長続きするためにはブログを楽しむこと」だと言われます。
サイトを上手に運営できればそれ自体が楽しいし、楽しんでいるところには自然と人が集まります。

そうなっていく中で、自然な形でアフィリエイトを織り交ぜていけばそれなりに報酬も付いてきます。
これって、楽しいは儲かるはで、なんていうか「最高♪」な感じですよね〜

もしかしたら、「サイトを上手に運営するコツ」つまり「ネットで問題なくコミュニケーションするコツ」が、僕的なアフィリエイト成功の根っこになっているのではないかと思ってみました♪



posted by こっそり at 20:47| Comment(20) | TrackBack(0) | 成功する思考法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「設けようと思えば思うほどボロが出る」って所でしょうか?
本当に人生は「裏目」がつきまとうモノですよね(苦笑)。

ノルマノルマって言っていると、いつの間にかイライラしている自分がいて…「ああ、楽しまないと続かないな」って改めて実感中です。この辺の天秤を上手く使えることができれば…自ずと助言が得られたり、収入が上がったりするんですよね…。
上手く両立するのは大変ですが、こればっかりは「セットでひとつ」ですよね。

私ももう少し「両立」を覚えたいです(苦笑)。
Posted by 彼方みこ at 2006年07月06日 21:37
俺、商品の画像リンクなんかは
飾りみたいなもんだと
思ってますから
在庫ゼロでも載せたりしますね。
アフィリエイトっ気ゼロの記事も
よく更新してます。
俺、アフィリエイターというよりは
ブロガーなのかなぁって思うこの頃です。
Posted by limitbreak at 2006年07月06日 22:47
サイトを運営するって、難しいですよね。
ネタ切れする可能性もあるし、忙しくて更新できないでいるうちに放置しちゃったり(←反省)。
ここまで続いてるアフィリさん、尊敬します(笑)。
Posted by ユウキ at 2006年07月06日 23:13
楽しむ、努力する、コツコツ積み上げるというのはなんでも基本ですね。

もうけるために作るのと、楽しむ・充実させるために作ったらお金も付いてきた!ろいうのは全然意味が違いますからね。

みんな皮算用が先に立って、肝心なことを忘れがちです。

おっしゃるように自分にあてはめるとわかってないんですよね〜これが・・
Posted by rise at 2006年07月06日 23:35
彼方みこさん、こんばんは。
なんだかんだで「儲けること」が一番の目的みたいになっちゃうと、躓いちゃうんですよね〜

そこら辺を旨くバランスとれるようになるといいのですが、これがなかなか難しくてw
Posted by アフィリ at 2006年07月06日 23:49
limitbreakさん、こんばんは。
僕的には、それっていい状態だなぁと思います♪

あぁ、ブロガーだよな、僕。。。
とか思える瞬間ってなんか嬉しかったりしますよねw
Posted by アフィリ at 2006年07月06日 23:52
ユウキさん、こんばんは。
なんだかんだで継続が一番大変ですよね・・・

僕も更新しきれなくて放置しているサイトがあちこちに(笑)
Posted by アフィリ at 2006年07月06日 23:53
riseさん、こんばんは。
やっぱり、結局はそこに行き着くんだと思います。

アフィリエイトの場合、儲けることを目標にやるコツコツはかなり下積みが長いので、楽しみながらやらないとなかなか続かないんですよね〜
Posted by アフィリ at 2006年07月06日 23:56
こんばんわ。
先日のシャープの体験会、行ったのですが結局どなたにも声を掛けられずに帰って来てしまいました・・
アフィリさんもいらしたのかな、どの方かな、と思いつつ商品に夢中で。汗

リアルな場面でコミュニケーションが上手に出来ないのもやっぱりダメでしょうかね〜。
ほんの少し勇気を出せば良かったのに、と後悔も残っています。

でも体験会は、とっても楽しかったです。
Posted by このみ at 2006年07月07日 00:49
アフィリさん、おはうございます。
挫折した、まいまいです(笑)

もう、アフィリエイトは(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ
とはいっても、楽天広場に細々と在住中です(笑)

新しいサイトを作っているんですけど、すでに3回くらい破棄しています。
今回アフィリさんが取り上げている「自分の価値」の部分が、私にも見えてきたんですよね。
んっと、私って、学ぶことが好き♪できることを楽しむ♪何故かしら、よく質問される♪
このことを大切にしたサイト作りに徹しようと思ったんです。
おまけで、AdSense収入とか、ちょっとしたアフィリ報酬がくっついてこればいいな〜と。

楽天広場でWeb標準にアプローチを綴っていますが、あれを改訂版としてサイト作りをしようかなと考えています。

アフィリさんのおっしゃるとおり、自分が楽しめること、良いコミュニケーションができることがサイト運営には不可欠ですよね。

そうそう、AdSenseさん、最近?厳しいですよね。
審査に通過するために作った日記ブログの広告が公共広告ですよ!
テーマのないブログにはこれで十分だ!と仰っているようです(汗)

自サイト作り、中身のあるコンテンツを作ることに精を出すことにします♪

Posted by まいまい@Web標準にアプローチ at 2006年07月07日 07:38
このみさん、こんにちは。
体験会とかって、つい商品に夢中になってしまうんですよね〜。
僕も体験中は全力投球派です(笑)

僕のほうは、このみさんを発見しており懇親会でお声掛けしようかなぁと思っていたのですが、出席されなかったようで残念でした〜
Posted by アフィリ at 2006年07月07日 16:13
まいまいさん、こんにちは。
人に頼りにされつってことは、それ自体が強力な強みだと思います♪

あとは、その部分をどうやって表現していくかを考えればばっちりだと思いますよ〜
Posted by アフィリ at 2006年07月07日 16:15
初めてコメントします。今回の凄い納得です!
お陰でアフィリエイトするのが怖くなってしまってます(笑)
『結局目的は金か。』って思われたくないんですよね(^-^;
いつか上手な方法を自分なりに見つけたいと思います!
Posted by おばけつ at 2006年07月08日 07:55
おばけつさん、こんにちは。
その部分はとってもデリケートな問題ですよね〜。

僕も趣味のサイトをやっているので、よく考えてしまうのですが、基本的には訪問者の方のメリットを増やしてあげる方向でアフィリエイトを導入していけばうまく行くのではないかと考えています♪
Posted by アフィリ at 2006年07月08日 11:16
どうも、お久しぶりです。

思い返すと、今まで一番物が売れたのは、趣味のサイトからでした。同じアーティストを応援しているファンの方が買ってくれたようです。
たいした額ではなかったですけど^^

最近あまり更新してませんが、それでも通ってくれている人もいるようです。アフィリエイトはおまけ程度なのが良かったのかなぁと。

その辺を参考に、自分に何が向いているのかとか、考えていこうと思います。
Posted by 風間那岐 at 2006年07月08日 17:54
アフィリさん、毎度です。

お金重視で、ブログやっていると記事内容やコメントでわかる‥感じがします。

僕はまたGet〜のブログを更新していますが、もうこれは完全にお金じゃないですね、以前は限られた他所様の所だけにしかお邪魔しなかったのですが、再開してからは積極的にお邪魔して記事を読みそれに対しコメントをしています。

以前より仲良くさせて貰える方が増えましたし、そういう方々と交流するのが楽しいです
。コメント内容も前と変わったな、と自分でも実感しています。

土台を作るという記事群もそうですが、こういう記事を書くアフィリさんはアフィリエイト界の父親的存在ですよねw、

始めるきっかけをこういう人に与えてもらった事を光栄に思っています。
Posted by 月斗 真根 at 2006年07月08日 20:29
はじめまして。ぽこといいます。
前々から、このブログを何度も何度も拝見させて頂いております。
とても、すばらしいブログだと思います。
私も、もっと内容の濃いブログにしないといけないなぁとつくづく感じました。
Posted by ぽこ at 2006年07月08日 23:30
風間那岐さん、こんにちは。
僕も最初に売れたのは趣味のサイトでした〜。

やはり同じ対象を好きな人からは共感を得られやすいということなんでしょうね〜

やっぱり、そこをどう伸ばして報酬に繋げていくかが鍵になりそうですね♪
Posted by アフィリ at 2006年07月09日 16:59
月斗 真根さん、こんばんは。
そういう風に考える方がアフィリエイトをやって儲かるようになっていけば、この業界はもっといい形で発展していくと思います!

いまはまだ、ねじれている構造なのですが、早いところきっちりと内容のあるコンテンツを作った人がもうかる仕組みになって欲しいですね♪
Posted by アフィリ at 2006年07月09日 17:02
ぽこさん、こんにちは。
何度もお越しいただきありがとうございます!

これからも
役に立つ記事とか書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします〜
Posted by アフィリ at 2006年07月09日 17:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック