待ちに待った、アフィリエイト商材がついに動き出した模様です・・・!?
あの「ヤフオク」のアフィリエイトが、バリューコマースで開始されましたよ〜。
毎日アレだけたくさんの人が利用してるヤフオクがアフィリエイトできたら、ある意味、楽天を上回るくらい美味しくクッキーがいただけるんじゃなかろうか?
とかとか、セコイことを考えつつ待ち続けた商材ですから早速試してみましたよ♪
ヤフオクのアフィリエイトを試してみたよ。
メールに気がついたのは昨日の朝。
これから会社に行こうかなぁという、とても忙しい時間ですw
しかしですね、このネタは「すぐに試さなきゃ気がすまない!!」、「どうしても今やりたい!」という欲望が抑えきれず結局遅刻しました(笑)
で、使ってみてどうなのってところを・・・
アフィリエイトリンク作成まで
まずはヤフオクのオファーを探して提携しなければなりません。
管理画面が変わるとかいっていたわりには、さっぱり変わっていないバリュコマにイライラしながら検索しますw
通常なら「提携申込→ECによる審査→提携許可」となるところですが、このオファーは即時承認♪
「ヤフオクさん、あんた最高だよ〜」というわけですぐにリンクを貼る事が可能です。
リンクの種類はどんな感じ?
オークションの商材ということで微妙なのがリンクをどういった形にするかということですよね〜
ヤフオクのトップページに飛ばしても効果が微妙だし、かといって個別のオークションへ商品リンク的に貼った場合はオークション終了とともに品切れ状態に・・・
「うーん・・・これは困ったなぁというところ」をバリュコマさんちゃんと考えてました♪
今回ヤフオクに対して提供されるリンクは、Myリスティング広告なんですね〜
Myリスティング広告とはこんな感じで、内容が自動的に更新される商品リンクを自動的に表示してくれる仕組みです。
これなら販売期間の短いオークション商材でも安心ですよね〜
欠点としては、Myリスティング広告を使い始める際に最初の設定がめんどくさいという事ですが、こればっかりはどうしようもないので諦めますw
報酬となる範囲について
今回のアフィリエイト開始に際していったい誰が報酬を負担するのか?というのは疑問となるところです。
早速、自分のアカウントから出品手続きをしたところ、どうやら報酬の負担は出品者が任意の設定で行うことができるようになっているみたいです。
つまり、同じヤフオク内でも報酬対象となる落札とならない落札が存在するということです。
わざわざ報酬を払ってまで露出したい出品者なんているんかなぁ?と思っていたのですが、これが結構たくさん出品されていてびっくり!
(リンク作成中に対象出品数を閲覧することができます)
全体の割合としてはまだまだ少ないのかもしれませんが、これだけあればスタートとしては上々なんじゃないかなぁ?
全体的なまとめ
僕的には「即導入」です♪
最近では、ネットで買い物をする際にオークションで値段をチェックするというのはごく当たり前に行われているそうです。
となると、自分の売りたい商材と一緒にオークションのリンクがあれば、「どっちにしても報酬上がっちゃうよ状態」となり、強力なリスクヘッジになりますから制約率を上げるためにもこれは外せませんね♪
今後に対するお願いとしては、「キーワード」による商品選択機能が欲しいなぁ・・・
現状だと表示される商材がカテゴリーごとにしか選択できないので商材を絞ったページに貼るにはちょっと微妙かな〜
ともあれ、毎日あれだけの商材が動いているヤフオクですからチャンスはでかいです。
しかも、まだ貼っている人も少ない今なら・・・ね♪
もうずっとこのサイトのお世話になっているのにもかかわらず、まだリンクを貼っていなかった事に気づいて、慌てて自サイトにリンクを貼り、こっそりサーチに登録したのですが、
「登録データの中にが禁止されている言葉が入っています。登録しようとしているデータのジャンルをこのサーチエンジンが禁止している可能性があります。 」というエラーが出てしまいます・・。
ちなみに「ちょっぴりお得」となっていたこっそりサーチ&こちらのブログ両方へのリンクで登録させてもらおうとしていました。
HNはこのまま桜猫、でメールアドレス、サイトURLもこのコメントの記載情報のままです。バナーURLはサイトURLにファイル名がついただけのもので、アフィリエイトカテゴリーと、独立・起業カテゴリで登録させてもらおうとしていました。
どれが禁止ワードなのかわからず・・・質問させていただきました。よろしくお願いします。
がんばるべし
えっと、yomiサーチデフォルトの制限に引っかかっていると思われます。
サイト名がリンク先のものなら問題ないので、問題あるとすればコメント欄ではないかと思います。
アドルトや儲かる系にありそうなキーワードがダメみたいなので、そこら辺をちょこっと入れ替えてみてくださいな〜
どういった戦略かが気になりますが、うまく行ったようで良かったですね〜
ヤフーオークション私も待ちに待った念願のプログラムです。
しかし、私の得意な部門では、いまだに0です(結構アフィリはキライという人が多い部門なので)、しくしく、
が、自動UPなので、楽ですけどね。
それよりも、ヤフー版アドセンス、早く来いといいたいです(笑)
やはり日本ではヤフーが強い。
ホント待ちに待ったって感じですよね。
そして、ヤフセンスは待ちぼうけと(笑)
どこかグーグルと対抗できるようなサービスを出してくれれば、あの傲慢な態度も・・・とか思ったりして余計に期待が高まりますw
ヤフオクのアフィリエイトが始まったのはメールで読みましたが、実際に見ると便利でよさそうですね^^
以前はヤフオクよく使ってましたよ!
ブログのタイトルもその頃の経験がもとになってたりします(笑)
今週は夏休みで1週間PCから離れていました。
でも更新しないと気が済まなかったので7件全部予約投稿してから休みに入りました。4時間ほどかかってもうフラフラです。
そんな出がけに入ったニュースがヤフオクアフィリで、同じく試してから・・ということになちゃいました(笑)
感想としては、同じく”使える”というものでした。
自分の出品商品が誰かのブログに表示されるかも?というのも非常に楽しみですね。
元ヤフオクユーザーの知識を発揮して、是非このネタで稼いでください♪
思うに、ヤフオクのアフィリエイトが始まったおかげでアフィリエイト報酬を得られる可能性が凄く高くなったと思うんですよね〜。
時間さえあれば試してみたいことあるんですけど(笑)
更新しないと気が済まないとは、ブログ中毒ですね〜
ちなみに僕も仲間です(笑)
ヤフオクの自動更新バナーは結構面白いものが出るので趣味のサイトに貼って何が出るか見るのも楽しいですよ♪