アフィリエイトで成功するためには、とにかく考えて実現しあきらめないことだと思います。
そんなわけでここ1ヶ月ほど、これまで3回ほど挫折しているMovable Typeの自力導入に4度目のチャレンジをしています(笑)
MT自体はダイエットブログの方でも使っているのですがテンプレートはうかさんが作ってくれたものですし、自分ではちょっとしたカスタマイズしかしてないんですよ。
これでは「使える」とはいえませんよね〜
目指すはCMSとしての活用!
僕は、MTはブログツールではなく便利なCMS(コンテンツマネージメントシステム)だと思っています。
つまり、普通にサイトを作る場合にいろんな機能でその手間を削減してくれる便利ツールといった感じでしょうか。
ただブログを書くだけならそれほど難しいことはないんですが、そういう風に考えると途端に難しくなっちゃう・・・
(アレもやりたいコレもやりたいってなるものでw)
まぁ、そのせいでこれまで3回ほど挫折しているわけです(笑)
でもなぁ、ただブログ書くだけなら別にMTじゃなくても・・・
いや、どうしてもMTで管理が楽で訪問者にとっても遣いやすいサイトがつくりたい!
4度目の挑戦で開眼!
さて、立ち止まっていては何も進歩しないので、これまでなぜ3回も挫折してしまったのかを考えてみました。
理由:
MTタグがさっぱり分からないのに、フリーで配布されているテンプレートを改造しようとしていたこと。
プログラムとかでもそうですが、人の作ったものを正しく解析するためにはそれなりに知識が必要です。
それがない状態で、ちょこちょこいじって改造しようとしてもうまくいく分けなかったんですよね(笑)
で、考えました。
「自分の分かるところからやろう」
それでまずはじめにやったことは、MTに標準で入っているテンプレートを全部消しちゃうこと。
えぇもう、切れさっぱり消してやりました(笑)
どうせ読んでも分からないならイラン!とw
というところで、全部消しちゃってどうしたのかは次回♪
で、さらにいいと思うのは、単に1サイトのCMSというんではなくて、
1サーバーの中にポコポコと複数のサイトを簡単に作れちゃうところなんですよねぇ。
私も先日、あるブログをMTに移管しましたが、ただそのブログをMT
にしたかったってわけじゃなくて、他に使いみちができるからでして。
アフィリさんのMTサイト、楽しみにしてます^^
自分も同じ事しました。
改造するにはまずHTMLやCSSがどこでどうなってるのか調べなきゃいけないと思うんですがそれが大変だと思ったので。
とりあえず見た目を作ってからタグを入れ込んでくようにしたら割と楽でした。
理由は、私自身でブログをプログラムしてしまったから。(^ ^;ゝ
MTのあの非常に重い動作と、MT以上にSEO対策に特化したブログがないか探していたんですけれど、制約やらカスタマイズが難しいことが判明。
じゃぁ、作ってしまおうと。
下のURLは、そのひとつ壁紙サイトですが、私の検索サイト経由の訪問者1日1万人を集めた全てのテクニックが収められています(たぶん)w
公開後1ヶ月ほどですが、ユニークアクセスで240人を突破しました。
私もMTのタグをいじった時は、全部消したんですよ。
そこからセコセコ、リファレンスにらめっこに1から作り上げていきました。
当時はタグの知識がほとんどなかったんで、粗が結構目立ちますが・・・。
いずれにしろ、SEO対策の勉強にもなるし、MTのテンプレを1から構築するのはおすすめです。
MTって他のブログのCSS改造などといっしょに考えて入るとゴチャゴチャになっちゃいますね。
自分もレンサバだけはいくつかあるのになかなか完成しません。
2月経ってもまだ3カラムにして・・スタイルキャッチャー入れて・・なんてとこで止まってます(^^;)
グチャグチャになって2回ほどMT全部消して入れ直したりしてます(汗)
しかもドメイン取ったときにスペル間違って1個損しました!
うかさんと同じように考えていたなんて感激です♪
MT使い始めると新サイトの立ち上げホント楽ですよね〜
なんかテキストだけ用意してほったらかしのネタがたくさんあるので、少しずつ形にしていこうと思ってます♪
>会社の昼休みなんかに・・・
そーそーそうなんですよね!
サイトフレームだけキッチリつくっちゃえば、会社からテキストをアップして・・・何とのもかなりお気軽にできるんですよね〜。
今まで、使いこなせてなかったのがいかに無駄だったかよく分かってきました(笑)
それはかなり難しいポジショニングですね。
小林よしのりタイプで、自分に強く共感できる人がたくさんいれば強いと思いますが・・・
ズバリそれです(笑)
分からないのをどっさり見るとそれだけで嫌になっちゃうので、分かるところからやるのが一番ですよね!
って、それに気が付くまでに半年ほどかかりましたが・・・w
いやー、相変わらず何歩も先を歩いてますね!
こんなシステムを自分で作れちゃうなんて凄すぎますよ〜。
しかも壁紙も一つ一つキレイだし作成システムもスゴイの一言に付きます!
隅々まで、じっくり勉強させていただきました(笑)
ドメインを取得するときは勢いも大事ですが、スペルミスは細心の注意が必要ですね・・・
僕が今回やっとMTを使えるようになったのは、CSSがだいぶん分かるようになってきたというのもあるんですが、やはり取り組み姿勢を「できることからやる」に変えたことが良かったのではないかと思ってます〜
お褒めの言葉恐縮です♪
いつもこんな感じでやっていますので今後ともよろしくお願いします。