アフィリエイトで「ドーン」と稼いでサラリーマンなんか辞めちゃうよ、と「こっそり」思いつつも収入は安定しないし何より度胸がないので何となく続いちゃってる今日この頃(笑)
目指す形はそれぞれですが、本業との掛け持ちで時間管理に悩んでいる仲間って結構居るんじゃないかなぁと思ったり思わなかったり。
先日も、コメント欄で「アフィリエイトの時間をどうやって作っているのか?」と質問をいただいたので、この機会に僕なりの時間捻出法とか考えてみたいと思います。
通勤時間は無駄にしない
都心に勤めているサラリーマンの宿命ともいえるのが通勤です。
電車内で周囲を眺めると立ってる人は立つことだけで必死、座っている人はだいたい寝ていると、時間浪費のオンパレード(笑)
往復の通勤時間が2時間だとすれば、1日の約8.3%を無駄にしていることになるのでこれは結構デカイです。
僕はこの時間を「読書タイム」と決めています。
逆に通勤時間以外にはほとんど本を読まないのですが、読書が遅い僕でも週に1冊くらいは読めちゃいます。
読書はどこでも出来るし、いろんな本を読むことは自分の知識や発想に厚みを加えてくれます。
一日のうち、8.3%を自分の土台作りに使えると思ったらこんな楽しい通勤時間はありませんよね(笑)
細切れ時間を見捨てない
日々暮らしていると「ちょっと時間が余った」ってこと結構ありませんか?
- 駅で電車を待つ時間
- 食事に行って注文が出てくるまでの時間
- 営業先で客を待っている時間
- 夜寝る前のちょっとした時間
とかとか、細かい時間って気が付かないと結構無駄にしているものです。
こういった時間に何かやりたいところですが、いちいち道具を取り出して・・・とかやっていると面倒になって、つい「ボー」としちゃうんですよね〜
「まぁ、××するほどのことでもないし・・・」
と思ってしまうのは自分への甘え以外の何者でもありません(笑)
ここは自分の甘さを乗り越えるためにイイワケのもとを絶ちましょう♪
そこで、僕はちょっと思いついたことをさくっとメモっておけるように、付箋とペンをすぐ出せるところに入れておきます。
ちょっとした思いつきをさくっとメモすることができれば、アイディアを思いついただけで無駄にしないで済むと思うんですよね〜
と、あと二つほど書こうと思ったのですが長くなったので次回に続きます♪
私も付箋紙やメモ帳、携帯電話は手元に置き、常日頃「覚え書き」を作る準備はしていますが…しているんですが(苦笑)。どういうわけか書きたいと思うときにメモ帳や携帯が無く、いざ書こうと思ったらモチベーションが無く…とか。
コレをフルに生かせるとなると、すごいことですよね。
記事を読みながら「確かに」と思い、書き込んじゃいました。
今は主婦をしている私ですが、会社勤めをしていた時に上司に言われたひと言を思い出しました。
>「まぁ、××するほどのことでもないし・・・」
で思い出した一言。”しない言い訳はいくらでもできる。だからこそ、行うことは難しい”です。実行こそが大切なんですよね。納得です。
なるほど、やっぱりできる人は
少しの時間も無駄にしないのですね!
いつも自分に甘えているばかりの
俺はそりゃ駄目だわw
あ、でも会社のお昼休憩の時間には
アフィリエイト本見てるな^^
時間が空いたらすぐにお茶しちゃう私ではだめなんですねー(笑)
コメント欄でちょっと質問したことに真剣に答えてくださるところにも
アフィリさんの人気の秘密が見えてくるような気がします♪
時間の使い方、わたしも色々考えてました。
http://selectgarden.blog10.fc2.com/blog-entry-234.html
うまく使うって事は、無駄な時間を作らないって事が重要ですよね!
わたしもメモは心がけています。
メモすることで生まれる情報やアイディアの整理と、あとあと思い出すときに
「あれなんだったかなぁ・・・?」
なんて思い出す時間の無駄を少なくできるようになりました♪
PS:別件で連絡ありがとうございました☆「まさか!」でした。ありがとうございます(*^_^*)
アイデアが浮かんだらメモるようにしています。
最近『お〜いお茶』のおまけだった
お茶犬のポストイット入れを携帯の
ストラップに付けているので
ちょっとしたメモには便利ですよ。
いやホント、気持ち分かります(笑)
僕も準備は万端なんですが、なかなか全てを活かしきることが出来なくて、肝心なときに○○出来ないって事ばっかりで・・・
何事も習慣だと思うので、少しずつ心がけていこうかなぁみたいなw
>しない言い訳はいくらでもできる。だからこそ、行うことは難しい
そーなんですよね。。。
いいわけって自分の中で思いつくと妙に安心してしまったりして、それがいけないんですよね〜
もっと、きちっと自己管理が出来る人になりたいです(笑)
>でも会社のお昼休憩の時間には・・・
w、努力はすばらしいですが、社会人としては微妙にアレなところが素敵です(笑)
僕は昼休みは、コメント返信タイムです♪
いえいえ、お茶タイムはとっても大事だと思いますよ♪
やはり、効率のいい作業には余裕が必要ですから〜
最近、もうちょっと余裕のある生活を送った方が良いような気がしているアフィリです(笑)
じつはこっそり仲間ですw
締め切りまで日があると、ついだらけるんですよね・・・
で、直前にやっつけると(笑)
スケジュール管理、とっても重要ですよね〜
僕はつい行き当たりばったりで行動してしまうので、結構無駄時間があると思うんですよ・・・
それは可愛くて良いですね!
まだあるかなぁ・・・
今度コンビニで探してみよう♪
メモを持ち歩く、私もやっています。これを実践していると
「あ〜、考えてたこと忘れた。。。」なんてことが
なくなるんですよね。今日・明日やることなんかを書き出してると
効率よく消化できるような気がします。
書き込み2回目です。
私も通勤時間に本を読んでいます。
そんな時、なぜかアイデアを思いつくことが多いんですよね。
そのアイデアは、携帯から自宅のパソコンへメールします。
そうすれば、帰宅してからそのアイデアをブログにアップできるので、1年ほどこのやり方を続けています。
ある程度携帯で記事を書いて、帰宅してから加筆です。
パソコンでしかできない作業って、結構多いですからね。
おはようございます。
今回の記事にも大変共感します☆
”隙間時間こそが宝を生む”
最近は実感を通してそれを感じます(^^)
ちょっとしたひらめきというのは、
意外と隙間時間に生まれたりします。
それをメモするだけで、アフィリエイトに
活用できたりもします(当然成果につながりますよネ!)
だからと言って長々とメモるのも大変です
ので、私の場合は”後で自分で読んでわかる
ようなキーワード”をメモるという手法を
とっています。
これ、使えますヨ!
頭の中で考えているだけでは纏まらないアレコレもメモにとって改めてみるとスッキリ纏まったりするから不思議ですよね〜
そのおかげで、効率も良くなるのかな?
携帯で記事まで書いちゃうとはスゴイですね!
僕はどうも携帯のキーボードは苦手で、時代の流れについて行けてないのが「やばいなぁ」的感じです(笑)
隙間時間、ホントに大事にしたいものですね〜
特にサラリーマンは、自分の自由にならないことで隙間時間が大量に発生していますから・・・
>キーワードをメモるという手法
なるほど、こうすることによってメモる労力を削減できれば効果もグッと上がりそうですね♪