2006年10月09日

格安レンタルサーバーの落とし穴

僕は実験大好き人間なので、昔からいろんなアフィリエイト実験をやったりしています。

その中の一つに「大量ページ作成」があったのですが、作って置きっぱなしにしているだけで少々の成果が上がってきたりしてそれはそれでいい感じでした(笑)
(ちなみに、大量ページ作成は作ればいいというものではなく、作ったあとの仕組みが肝心なので「簡単そう〜」と取り組むのはお奨めできませんが。。。)

そんな大量ページ作成ですが、最近急に成果が下がったんですよ〜

まぁ、意味のないページがたっぷりあるだけなので、ついに検索エンジンに嫌われちゃったかなと原因を究明することなく放置してあったのですが、意外な理由が発覚しました。

サイトが表示されねーじゃん!

そもそも、ほったらかしなのでサイト自体も見ていなかったのが失敗でした・・・

先日気が付いたのですが、そもそもページ自体が表示されていません(T T)

これではいくらなんでも稼げません(笑)

実は大量ページ作成サイトは、「初心者でも安心レンタルサーバー」の某社に置いてあるんですが、ここが激安なためかしょっちゅうサーバーが落ちるんですよ。

なので今回もそのせいかと思っていたのですがどうも違う。
待てども暮らせども回復しない・・・

おかしいなぁ、どう考えてもおかしいぞ。
でも、理由は分からない・・・

IPアドレスが・・・

どうにもならないので、DNSの設定まで遡ってチェックしたのですが、そこで問題が発覚しました!

サーバーのIPアドレス変わってるじゃん・・・

僕はドメインの管理を、「VALUE-DOMAIN」で行っています。
つまり、「VALUE-DOMAIN」→「TOK2」という風に転送されている形になっているのですが、このとき受け取り側の「TOK2」のIPアドレスがいつの間にか変わってました。

っていうか、そんな連絡メール来てないし(涙)

よく見たら、お知らせページに一言「メンテナンス後、サーバのIPアドレスが変更されます。外部DNSサーバをご利用の方は下記の変更後のIPにご変更くださいますようお願いいたします。」って書いてあるんですが、そんなもん気が付かないよ・・・、ログインするのも2ヶ月ぶりだし・・・

こういう重要な連絡は、前もって何回もメールして欲しいですよ、ホント(T T)

アフィリエイトの場合、サーバーの状態が収入に直結するので、いくら格安だからといってこういうところを選ぶのは辞めた方がいいよなぁと改めて思いました。

だって、ホントは収入になるはずのチャンスをみすみす逃しているって事で、サーバー代を数千円ケチったために数万円の損害が出ちゃうんですから・・・

最後に文句だけだとアレなので、格安でお奨めな所を♪

個人的にはXREAさくらインターネットは安定していてお奨めですよ。

posted by こっそり at 20:49| Comment(8) | TrackBack(0) | レンタルサーバー選び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はさくら利用者ですが前のサーバから移転するとき30日前に移管というのを忘れていて結局前のサーバにも1年分(さくらの二倍ぐらい)払いました次の年も絶対やると思ったから
でも設定できなくて結局ヘルプメールしました親切でした
さくらというのは社長の奥さんの名前だというのは本当でしょうかねぇ<何処の情報だ!!
Posted by みちる at 2006年10月10日 14:49
みちるさん、こんにちは。
サーバーの移転は細心の注意を持って挑まないと危険ですね・・・

それにしても、「さくら」というのが奥様の名前だと走りませんでした(笑)
Posted by アフィリ at 2006年10月11日 08:54
>大量ページ作成は作ればいいというものではなく、作ったあとの仕組みが肝心
とあるのですが、具体的にはどのような仕組みが必要なのでしょうか?

企業秘密であるというのであれば、スルーして頂いて結構です。^^;
Posted by aki at 2006年10月11日 14:46
akiさん、こんにちは。
それほどたいした話ではなくて、大量ページを一体何のために作るのか?それをなすために何が必要か?とそういったたぐいの話です♪

そこら辺をじっくり考えるとすぐに分かると思いますよ〜
Posted by アフィリ at 2006年10月11日 22:30
ご回答、ありがとうございます。^^

私の考え方が、合っているのか確認をしたいので
設問(前回コメントして頂いた内容)の解答を
送らせて頂きます。^^;

1.大量ページを一体何のために作るのか?

買って頂けるお客様に、訪問してもらうため。


2.それをなすために何が必要か?

狙ったキーワードでの検索エンジン上位表示が必要。


大量ページ作成の為のフォーマットページのタグ、キーワード最適化。
関連性のあるサイトとの沢山の相互リンク。
ページランクの高いサイトとの沢山の相互リンク。
頻繁な更新。

これぐらいしか、思い浮かばないですね。
あっていますでしょうか?(笑)


でも、これって、普通にサイトを作成した時と
同じかなと思ってしまいます。^^;

大量ページ作成ならではのメリットって、何がありますか?
やはり、ページ作成の手間の部分が、楽になる。
ページが増えるので、キーワードが沢山増える。

それぐらいでしょうか?


長文で、大変、失礼致しました。
もし、よろしければ、ご返答お願い致します。

メールでの返事でも、結構です。
宜しくお願い致します。
Posted by aki at 2006年10月19日 17:49
akiさん、こんばんは〜
コメントいただいた仮定、すばらしいです!
方向性としてはバッチリだと思いますよ♪

問題は、それらの基本的なことを大量ページ作成という「儲ける気満々」なページでどう実現していくかと言うところなので、そこら辺をじっくり考えてみるともっとはっきり見えてくると思います〜

>大量ページ作成ならではのメリット
こちらも、ほぼご想像通りです。
つまり大量ページ作成して意味があるのは、キーワードが増えて意味がある市場だけということになりますね〜
Posted by アフィリ at 2006年10月19日 22:24
ご回答、どうもありがとうございました。^^

>問題は、それらの基本的なことを大量ページ作成という「儲ける気満々」な
>ページでどう実現していくかと言うところなので、そこら辺をじっくり
>考えてみるともっとはっきり見えてくると思います〜

どうもありがとうございます。

アフィリさんのブログかなり昔から、こっそり拝見させて頂いていたおかげか、
なんとなく、見えてきたような気が致します。^^;


私の保持しているサイトは、趣味に近いサイトを10個程です。
アフィリエイトといっても、アドセンスぐらいしか無く、たまに
独自広告が入って、少し潤うといった様な状況です。

目標は、アフィリエイトだけで、毎月生活が出来るレベルなので、
本格参戦しようかなと考えております。

私のアフィリサイトのページランクなどが上がり、お返しが出来るような
状況になったら、相互リンク等、宜しくお願い致します。^^;

ぜひぜひ、メールアドレスとニックネームを覚えておいて下さい。
ちなみに、私、10年以上プログラマを生業にしております。

今後とも、ひとつ、どうか宜しくお願い致します。
Posted by aki at 2006年10月21日 14:30
akiさん、こんにちは
>10個
10個とはスゴイですね〜

それだけの数をお持ちでプログラムが出来るということなら、今すぐにでも大量ページ作成で・・・(笑)

>相互リンク等
こっそりサーチが最近お得な状況なので、お返しとか気にせず、利用してやってくださいな♪
Posted by アフィリ at 2006年10月21日 16:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。