先日、アドセンスのアカウントを凍結されてしまい、運営するサイトから徹底的にアドセンスのコードを削除しました。
一応、アカウント自体は復活したのですが、また復活させるのは大変なのといちいち文句言われながら運営するのがイヤなので、ごく一部のサイトしかコードを復活させていません。
そんな中、ちょっと不思議なことが起こっているんですよ。。。
アクセス倍増?
実はアドセンスのコードを削除した一部のサイトのアクセスが倍増してるんです。
それぞれ共通して、削除した2,3日後から徐々に増え始めて1週間後くらいで倍増って感じで。。。
倍増といっても、もともとアクセスが何千とかあったわけではないですから、まぁ、それほどではないんですが、「これはいったい・・・?」って感じですよね〜
そこで、なにか美味しいキーワードでも引っかかったのかと思いアクセス解析を見るも目立った傾向はなく細かいキーワードをちょこちょこ拾ってくるようになっただけです。
全体としてのサイトの評価があがった?
ラッキーなキーワードを拾ったのではなく細かいキーワードを拾えるようになったということは、サイト全体としての評価が上がったと考えられます。
アドセンス剥がす→評価アップ
タイミングが同じだったからと言ってこう考えるのは早計というものですが、最近、内容の薄いページを乱造してアドセンスで稼ぐといった手法が流行っているみたいなので、こういった事が起こっても不思議ではないように思えます。
(昔は結構良かったんですけどねw)
検索エンジンは優秀ですから、たとえばソースの中でアドセンスを貼っている位置を分析して・・・なんてコトも不可能ではないと思うんですよね〜。
と、いっても、これはあくまで僕のサイトの中のいくつかで偶然起こった現象に過ぎません。
あくまで「僕の想像」の域を出ない話なのでご注意を(笑)
同じような現象、もしくはそんなはずはないっていうようなお話し等ありましたら情報交換できたら嬉しいです♪
※ こっそり報告 ※
実は、もう一点。
アフィリエイトリンクの貼り方次第で検索順位が激変した現象を確認しています。。。
なんか、段々と単純な手法が厳しくなってきている予感!?
コジコジです。
怪我の功名と言うか・・・不思議な大発見ですね^^
アフィリエイト嫌いな人は、アドセンスとかがない方が再訪問とかしてくれるみたいですけどね^^
私の方はメインの稼ぎ頭サイトが1週間位前からアクセスが急に減り始めて3日後には何と半減!
そのブログの訪問者はYahooからがほとんどなのですが、そのYahoo!での表示順位が急に下がってしまったのです。
原因はまだよく分かりません。確かに最近更新頻度が低かったとはいえここまで下がるとは…。
Yahoo!おそるべし。
何週間後には落ち着いてしまうと思います。
もし違ったらアドセンスかも知れませんけど^^;
転んでもタダでは起きません(笑)
アフィリエイトが嫌いって方は、昔から特にスキルの高い方に結構いたりするんですよね〜。
って、アドセンスの代わりの他の貼ってたらダメじゃん・・・w
ヤフーはホント目まぐるしく変わってますよね・・・
僕の他のサイトでも、ある時突然ビッグキーワードで急浮上しては沈んで・・・ってのを繰り返している処がありますが、それはもう激しい収入変動です(笑)
兵庫さんのところも、次の検索更新辺りでまた戻ったりしますよ、きっと♪
なるほど、確かに更新効果っていうのはアリですね!
このまましばらくアドセンスを戻さずに様子を見て、また報告したいと思います〜
実はうちブログ、Yahooからのアクセスが激減しているんですが、こっそり報告blogさんはどうですか?
実はウチもです。。。
Yahooからのアクセスが減ったのはかなり前(半年くらいでしょうか)なんですが、最近また一段と減った気がします。
Seesaa全体としてなら、何か理由がありそうですね。。。
やっぱり、Yahooの集客落ちてますか。。。
広告出しているところが上位になるってのはあり得ない話ではないんですが、そうなると検索エンジンの信頼性に関わると思うのでどうなんでしょうね〜。
アフィリエイトに関わる人が多くなる中、穴場の寿命がどんどん短くなっている気はしますね。。。
キーワードの問題、アドセンスの問題・・・考えるところ満載です。
自分自身、今はまずアクセス数を増やすことを目標にしてるのですが、今問題が発生していてBlogPeopleのPingが送信できなくなってしまったんです。
もしかしたらスパムとして認定されたのかな、と・・・。(苦笑)
そんな無差別にPingは送信してないつもりなのですがおそらくカテゴリーごとにPingの設定をしているので記事によっては関係のないものも含まれていてそれがひっかかったのかなと自己分析してます。
あっ、すいません話が長くなってしまいました。
アフィリさんなら何か解決策、ご存じかなと思って。
ブログピープルにTBを送りすぎると、スパム扱いになってしまうんですか?
全然知りませんでした。。。
大量ページ作成みたいに、機械的に送らなきゃ大丈夫だと思っていたのですが・・・
お役に立てなくてスイマセン〜