僕は最近、サイト作成のほとんどをMT(ムーバブルタイプ)をつかって行っています。
始めは取っつきづらくて1年位グズグズしていたのですが、使い始めてみるとこれが便利で今ではすっかりお気に入り♪
そんなMTですが、ただブログとして使うのではなくサイト作成を便利にするツールとして使うとこれがホント便利なんですよね〜
他サイトの更新状況を自動表示したい!
僕は複数のサイトを運営しているんですが、その中の複数のサイトでコンテンツを共有していたりします。
今までは、一つコンテンツを追加するたびに各サイトのTOPページのHTMLを編集して・・・と、やっていたのですが、これが結構めんどくさい(T T)
できれば、他サイトの更新情報を自動で取得してHTMLを自動で更新できないかなぁ、というのが今回の最終目的です。
状況をもうちょっと詳しく
現在の構成はこのようになっています。
サイトA
カテゴリ1
カテゴリ2
カテゴリ3
雑記
サイトB
カテゴリ4
カテゴリ5
雑記
雑記の本体はサイトAにあるのですが、その更新情報をサイトBのトップページに自動表示したいと思います。
MTで特定カテゴリのRSSを出力する
MTを始めとしたブログには、RSSという便利なものがあるのでサイト全体の更新情報は比較的簡単に取得することができます。
が、標準のRSSはあくまでサイト全体の更新情報であり、今回のように「雑記」カテゴリーだけの更新情報を取得することはできません。
というわけで、まず第一段階としてMTで特定のカテゴリー内の記事だけのRSSを出力したみたいと思います。
MTの管理画面から、テンプレート設定画面に進みます。
するとインデックステンプレートが一覧表示されているので、この中からRSS2.0を選択します。
RSS2.0テンプレートの中には何やらいろいろ書いてありますが、気にせず全てコピーしましょう(笑)
ここで編集画面は一旦閉じて結構です。
一方、先ほどコピーしたテンプレートの中身をテキストエディタなどに貼り付けます。
そして、ちょうど中央付近に<MTEntries lastn="15">という記述を見つけてください。
これは、「MTの記事を新しい方から15個表示してね」と書いてあるのですが、これを「MTの記事の内、雑記カテゴリの新しい方から10個表示してね」に修正します。
方法は簡単♪
<MTEntries lastn="10" category="雑記">
たったこれだけです(笑)
修正が完了したら、テンプレート全体をコピーしてテンプレートの管理画面から「テンプレートの新規作成」を選択して貼り付けて、適当な名前で保存してください。
後は、再構築して、先ほど設定したファイル名にアクセスしてみてください。
無事に特定カテゴリーだけのRSSが出力されているはずです。
これはこれで単独でも使い道があるんですが、次回はこれを利用して他サイトに特定カテゴリーだけの更新状況を自動表示してみたいと思います。
ちなみにウチでは.....次回の記事でコメントしまーす(笑)
こういう時、TypePad系ブログは便利です。
最近、MTを使い始めてサイトや本と格闘しながら作ってますが楽しいですね!
ぜひいろいろ教えてください!
何となく、僕がやったのより簡単な方法が出てきそうな予感(笑)
次の記事は、明日アップ予定なので、うかさんのやり方にも期待です!
使い始めて分かりましたが、ホントMT&TypePad系は自由度が高くて良いですよね〜
特に外部のプラグインで、どんどん機能を拡張できる辺りなんて最高です♪
わださんが何をするのかこっそり注目してます(笑)
MT面白いですね〜
僕もアレコレ弄っちゃって、アフィリエイト自体がおろそかに・・・w
また面白いこと思いついたら記事にしてみますね♪
これ、ずっとやりたかったことだ!
うれしいい〜〜〜っっ
がんばってみます。
あ、そうそう
お久しぶり(笑
失踪中こっそりと心配しておりましたが、無事ブログも復活されてたりして、安心していたところです♪
忘年会はご一緒できないそうですが、また遊んで下さいませ〜