2006年12月20日

Seesaaで続きを読むのリンク先を変更する

先日コメント欄でいただいた質問について、ちょっと細かく説明したいと思います。

いただいた質問というのは、こんな感じ。
「このブログのTOPページの「続きを読む」のリンクには、「#more」がついていないのですが、どうやってやるのでしょうか?」

Seesaaの場合、TOPページやカテゴリページから記事詳細へと飛ぶリンクには、「#more」がついていて、続きを読みたい人を「続きの部分」、つまり文章の途中にジャンプさせるようになっています。

この設定は一長一短で、人によっては便利といい、人によっては不便ともいいます。
個人的には、いまいちしっくりこないのであまり好きではないんですが・・・

また、アフィリエイトサイトで記事上部にある広告をお客に見せたい場合は、この設定のままだと運営者的にはちょっとイマイチなんですよね(笑)

というわけで、「#more」を削除して記事ページのTOPにリンクするように修正したいと思います。

続きを読むのリンク先を変更する

今回の改造をしたら、こんな風になります♪
TOPページおよびカテゴリページから「続きを読む」のリンク先が、
http://afl.seesaa.net/article/29011028.html#more
から
http://afl.seesaa.net/article/29011028.html
に変わり、訪問者がリンクを踏んだときに記事ページのTOPにジャンプするようになります。

上記のリンクコードみてもらえばわかりますが、両者の違いは「#more」があるかどうかだけです。
つまり、このリンクを出力している部分から「#more」を削除しちゃえばオッケーということですね。

変更手順は以下の通りです。
管理画面から、デザイン→コンテンツと進み、記事の設定画面に入ります。
設定画面右上に「コンテンツHTML編集」リンクがあるのでこれをクリックして、記事部分のHTML編集画面に入ってください。

ここで、ソースの中から「#more」をみつけて消去するだけなら簡単なんですが、残念ながらSeesaaの場合、独自タグの内部で「続きを読む」のリンクを出力するようになっているため単純な改造では対応できません。

そこで、当該部分をガッツリと弄りたいと思います。

まず、ソース中の記事を表示しているっぽい部分から、このような部分を見つけてください。
(たぶん中央よりちょっと上あたり。。。)

<% else -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %><% if:list_tag %><div class="tag-word">タグ:<% loop:list_tag %><a href="<% blog.tag_url(tag) %>"><% tag.word %></a> <% /loop %></div><% /if %>

んで、以下のソースとそっくり置き換えます。
<% else -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.body | bodyfilter(article_info,blog) %><% if:list_tag %><div class="tag-word">タグ:<% loop:list_tag %><a href="<% blog.tag_url(tag) %>"><% tag.word %></a><% /loop %></div><p><a href="<% article.page_url %>">「<% article.subject %>」の続きを読む</a></p></div><% /if -%>

この変更でやったことは以下の通りです。

1,当初設定の「続きを読む」文言を含む記事表示部を、文言を含まないものと置き換え。
<% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %>

<% article.body | bodyfilter(article_info,blog) %>

2,希望するリンク形式の「続きを読む」文言を追加
<p><a href="・・・・以降のリンク部分を追加しています。
「<% article.subject %>」の部分は、リンクのアンカーテキストに記事タイトルを表示している部分なので不要なら削除しちゃってもかまいません。

あとは、変更を保存してTOPページを再構築すれば完成です〜
使いやすいかどうかは、「?」な意見もありますので、ご使用に当たっては、サイトユーザーの使い勝手を優先する形で使ってみてくださいね〜。

posted by こっそり at 21:50| Comment(13) | TrackBack(1) | ブログ選び&カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も、続きを読むより、全文を表示させたい派です。あ、もしかしたらディスプレイが縦長ゆえというのもあるかもしれませんが。
なのでアフィリさんのブログは、違和感なくクリックできます。このカスタマイズが広がると個人的にはうれしいかも♪
Posted by わだ at 2006年12月21日 02:02
アフィリさん、こんにちは。
自分も、全文表示派です。
記事の途中に飛ぶと、違和感があって、記事の頭まで戻ります。
といいつつ、自分のブログ、カスタマイズしてあるブログとしてないブログがありますが・・・
頭に戻ると不便だと言う方もおられますよね。どちらの方法が好きなユーザーが多いのでしょうね。
Posted by たからにゃ at 2006年12月21日 13:49
アフィリさん
私の質問を取り上げていただき、丁寧に説明してくださり有難うございますw

なるほどー、そういう発想ですね!
私の場合ライブドアブログをよく触っていたので、続きを読むのカスタマには困っていなかったのですが、シーサを触りだしてから独自タグを理解するのに悪戦苦闘しておりました

続きを読むが自動的に添付されるのを防ぐ方法に、このような方法があったとは!

まさに目からうろこなアイデアですね

早速今からやってみます〜
有難う御座いました
Posted by よっか at 2006年12月21日 22:41
早速やってみましたぁ
結果報告させて頂きますw

最終的には上手く行きました♪
ありがとうございますぅ

これでむねのつっかえがとれました

やってみて思ったのですが
上記をそのままコピーして張り付けると上手くいかない方がおられるかもしれません
・まず最後に</div>が一つ必要かもしれません
・その上で<p><a href="<% article.page_url %>">「<% article.subject %>」の続きを読む</a></p>の部分を<% /if -%>の後ろに移動させてみました
私の場合はこれで上手くいきましたw
以上ご参考まで… 感謝
Posted by よっか at 2006年12月21日 23:16
わださん、こんにちは。
昨日はありがとうございました〜

わださんから、縦長ディスプレイの良さを教えていただいて以来、すっかりハマっているんですが、確かに縦長だとこのカスタマイズで受けるダメージが格段に小さいですね。

会社のPCで見ると、画面の狭いこと(笑)
Posted by アフィリ at 2006年12月22日 08:27
たからにゃさん、こんにちは。
実は僕もやってるところとそうでない処があります(笑)

一時期Seesaaのカスタマイズにはまってたりして、そのころ作ったブログはやってあるとかないとか・・・w

どっちが好きな人が多いのかは、是非調べてみたいですね〜
Posted by アフィリ at 2006年12月22日 08:34
よっかさん、こんにちは。
結果報告ありがとうございました〜

全体のテンプレートとの兼ね合いから、単にコピーしたんじゃうまく行かない場合もあるんですね〜

>その上で「<% article.subject %>」の続きを読むの部分を・・・

ぼくのこところでは、こうすると続きがない記事でも「続きを読む」が出ちゃうんですが、よっかさんのところでは大丈夫ですか?
Posted by アフィリ at 2006年12月22日 08:42
いい情報をありがとうございます!

前からずっとそうしたかったのですが、ブログだし、テンプレートって決まってるし、
まさかそんなことが自分で変えられるなんて思ってもみなかったんです。

私はてぃーだブログです。試しにHTML編集ページを見たら
さっぱり分からなかったのですが、とりあえず#moreを削除してしまったら、
あっさりと記事トップにリンクできるようになりました。
使い勝手が悪くても「ま、こんなもんか」とそのままにしてしまいがちな私ですが、
自分で使いやすいように育てていくって楽しいんだって分かりました。

Posted by みかこ at 2006年12月22日 16:41
アフィリさん

こんばんは、riseです。

以前からやりたかったカスタムだったのですが、自分が思っていた手法とはだいぶ違っていまして、非常に参考になりました。

即日導入させていただきました。

”続きを読む”ではなんだか記事が読みにくいんですよね。

これですっきりと表示させることができました、ありがとうございます。
Posted by rise at 2006年12月22日 20:06
>「続きを読む」が出ちゃうんですが、よっかさんのところでは大丈夫ですか?

なるほどー
そうなるかもしれませんね(汗
私の場合すべての記事で続きを読むを使用してますので気がつきませんでした

皆さんお気をつけくださいw
Posted by よっか at 2006年12月22日 20:08
みかこさん、こんにちは。
使っているブログの自由度にも依りますが、スタイルシートとHTMLがいじれるところなら、かなりの処までカスタマイズできるんですよね〜。

そういったちょっとした不便も、カスタマイズ次第で結構解消できるので、是非いろいろ試してみてください!

>自分で使いやすいように育てていくって楽しい

凄くすばらしいことだと思います!
僕も改めてそう思いました♪
Posted by アフィリ at 2006年12月23日 00:13
riseさん、こんにちは。
これ、意外に需要あったんですね(笑)
もっと前に書けば良かったです・・・

Seesaaの場合、独自タグが頭に入ってないといじれない部分がちょこちょこあるんですが、他にもいろいろあるので思い出したときに書いていこうと思います♪
Posted by アフィリ at 2006年12月23日 00:16
よっかさん、お返事どもです〜
僕も基本的に前記事「続きを読む」なんで問題なかったりするんですが(笑)

細かい部分では、利用される方がそれぞれにカスタマイズしてくれればいいと思うので、より便利に使ってくださいねって感じです♪
Posted by アフィリ at 2006年12月23日 00:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ブログを自分好みにカスタマイズ
Excerpt: 前のブログのデザインに飽きてしまったので、思い切ってバーンと全然違うものに変えてしまいました。3/2の夜10時頃〜12時頃まであれこれいじっていたので、その間に来てくださった方にはご迷惑をおかけしまし..
Weblog: 専業主婦みかこの家計正常化計画日記
Tracked: 2007-03-03 01:18
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。