ブログアフィリエイトと知識とセンス
実は僕、かなりのマンガ好き人間です(笑)
好きなマンガは幅広く、言っちゃえば何でも読みます。
そんな僕が、こよなく愛してる作者の一人「久米田康治先生」の新作「さよなら絶望先生」が今週の週刊マガジンにて連載開始となりました〜。
なんで絶望先生なのかなぁって思っていたのですが主人公である先生が「糸色 望」って名前。
絶望って字をみて、名前にしちゃおうという発想からしてかなり飛ばしてます(笑)
久米田先生の魅力は、なんといっても、あの膨大な知識量から導き出される、絶妙且つチョッピリ毒のあるギャグです。
(前作、かってに改蔵
最近、その方向性では「ハヤテのごとく!」などもすっごくお気に入りだったりするのですが、やはり久米田先生の新連載には期待がふくらみますね!
絶望先生のディープな情報はこちらの漫画ランキングでどうぞ♪
さて、何故こんなコトを書き始めたかというと、このことはアフィリエイト的にも非常に重要であると思っているからです。
つまり、知識とセンス、このバランス。
本やサイトを読んだりすれば、知識はどんどん蓄えられます。
しかし、知識というものは頭の中に入っているだけではいっこうに成果を生みません。
それを、具体的に「見る人にとって役に立つ形で」出力できなければ意味がないということです。
その為に必要なのが「センス」です。
一つの事象を捉えて、それを様々な角度から見て、自分の知識とどうやって絡めていくか?
たとえば同じ事柄を紹介するにしても、この部分でだいぶ違うものになったりするものです。
この点は、やはり才能の部分だと思うのですが、磨くことも出来ると思っています。
僕は良くこういった「時事ネタからみ記事」を良く書きます。
キーワードねらいとか他にもいろいろ理由はありますが、コレ実は訓練のつもりです。
周囲で起こった出来事を、これまで自分が蓄えた知識によってどう分析して展開するか?
その「センス」を磨く訓練です。
これを、繰り返していくことによって、ある日突然「これだ!」ってネタが閃くと信じているのですが(笑)
オリジナリティとか言われてもどうしたらいいかわからんよ。。。
っていう方、いいネタというのは、以外に自分のすぐ近くに埋もれているものです。
周囲のことを、よく見てみると、いいネタ見つかるかもしれませんよ♪
久米田先生の濃いネタも読める→ベストブログ50
マンガは偏って見るのですが・・・記事にあるマンガちょっと知らないです(笑)
僕が最近参考になったのが女性ファッション雑誌!何でもいいのですが、物の見せ方、マジで勉強になります。サイト作りの参考になります。ってまだ何も手は加えてないんですが・・・
そのうえ男性が読むエロ本よりエロいですw
aflさんも是非〜♪
女性ファッション誌やカタログ雑誌はショップ系サイトを作るのには非常に参考になりますよね。
そして、エロ本よりエロいとは(笑)