2007年01月23日

ネットショップの集客方法を考えてみる

ちょっと前の話になりますが、サイトのメールフォームからこんなメールが届きました。

○○の商品を通信販売しているサイトです。
SEO対策をしたり、アフェリエイトをしたり広告を打ったりして商品の認知を高めようと努力していますが、なかなか苦労しております。
扱っている商品は、どれも地元の良い商品だと思っております。
沢山の方々に認知して頂き、色々な方の意見を集めてみたいと思っております。
特に、アフェリエイターさん達のご意見を是非聞かせて頂きたいです。
特に、今話題の・・・中略・・・はきっと珍しくて面白い商品だと思います。
まだまだ、ウェブ販売のノウハウも分らずいきなりのメールで大変恐縮ですが、是非皆様のアイデアをお貸しください。
宜しくお願いします。

ネットショップを作ってアフィリエイトを導入したものの売り上げが・・・という状態なんだと思いますが、最近こういったショップって多いんだろうなぁと思います。

これだけどこもかしこもやってる状況ではネットショップってとりあえず開店したら稼げるほど簡単じゃないですから・・・

でも、こういった悩みって実はアフィリエイトでも同じで、「良いサイト作ったのに売り上げがあがらない・・・なんで〜?」という事も多いんですよね。

そこでこのメールに答えることで、どうしたらいいのか考えてみることにしました。

ホームページの集客方法を考える

えっと、大前提としてコンテンツがそれなりにあることは必要です。
その上でどうすればいいのか?

作ったばかりのホームページというのは、大海原の孤島のようなものです。
作ってそこにあるだけじゃ、誰もそれを知らないし見に来てもくれません。

なので、相互リンクを依頼したりして認知度を高めていくのが大事なんですが、その時に考えなければいけないのは「人の流れがどこにあるのか?」ではないかと思います。

たとえば普通にお店を開店する場合を考えれば分かると思いますが、人通りの多い場所とほとんど無い場所、どちらの店が儲かるかは分かりやすい話ですよね〜

リアル店舗の場合は高いお金を出して人の多い場所を借りれば済むのですが、ネットの場合はそういうわけにはいきません。
(「オーバーチュア」などのPPC広告を打つ場合は、高いお金を出せば人通りの多い場所を借りれますがw)

実はこの「人の流れ」、ネットの場合凄く流動的で且つ顕在化していないのです。
そして、だからこそネットショップにもアフィリエイトにもチャンスがあるのです♪

僕がアフィリエイトで稼いでいる方法は、まさにこの「人の流れ」を「こっそりと」見つけるということです(笑)

売りたい商材をほしがっている人は、一体どういう行動をするのか?

それを真剣に考えると、あれこれヒントが浮かんでくるので日々それを実験しています。
(まぁ、人の考えはそう簡単に読めるものではないので失敗の方が多いですが・・・)

質問があったネットショップはかなりキレイに作られたページなんですが、アレコレ見てみると「人の流れ」はまったく考慮された形跡がないんですよね・・・

まず、「どういう人に何を売りたいのか」をじっくりと考えてみると、ふとした瞬間に良いアイディアが浮かんでくるはずだと思います♪

だからこそアフィリエイト♪

ネットショップの場合、だからこそアフィリエイトを活用したいところです。
つまり、こういった集客のアイディアをネットショップオーナーが一人で考えるのではなく、アフィリエイターの知恵を借りて集客して貰うということですね。

その辺を考慮して上手にアフィリエイトを活用すれば、アフィリエイトってかなり有用なツールになるはずです!

日本最大級のアフィリエイターのネットワークを活用する
新サービス続々追加!!A8.net

ネット広告サイト大手の実力!?
トラフィックゲート

posted by こっそり at 23:26| Comment(8) | TrackBack(0) | 成功する思考法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この相談メールは違うかもしれませんが、
実は、最近、相談のお願いメールが
ネットショップの店長・info宛てに届いているようです。

そのURLは短縮URL等にアフィリエイトタグを仕込んでいるというもの。
アフィリエイターやネットショップの店長は
ネットで買い物する確率が高いと思い、
狙っているらしいのです。

今回の件は違うかもしれませんが・・・

最近は短縮URLもtinyurl以外にも
出回っているみたいで、
下手するとスパイウエアのサイト行きの可能性もありますね。
Posted by 役立ち通販情報 at 2007年01月24日 01:57
あふぃりさん、お久しぶりです。
コジコジです。
ネットショップの集客は難しいですねよ・・・
僕はネットショップのシステムを作成する方ですが、よく売れる秘訣を聞かれて困ってしまうこともあります。
アクセス解析を改造して、人の流れが視覚的に見えるようにしてみようかな〜^^
Posted by コジコジ at 2007年01月25日 10:07
アフィリさん、はじめまして。

未熟なアフィリエイターながら、
思い切ってコメントさせていただきました。

ネットショップの記事はとても参考になりました。
私も昨年の11月にようやく独自ドメイン、
有料サーバー、SEOと自分なりにサイトを
立ち上げました。

今はページ数を増やしているところです。

と、ひととおりやってみてはいますが、
アクセスはほとんどありません。

記事を読みながら、今の自分にピッタリの内容で参考になりました。

まだまだ、相互リンクもほぼない状態なのでコツコツとやってみます。

これからもブログを楽しみにしています。

Posted by ねっとなすび at 2007年01月25日 18:56
役立ち通販情報さん、こんにちは。
僕の所に来たのは、直のURLだったのでそれではないと思うのですが、それにしてもホントいろんなコト考える人がいますね。。。

感心するやら何やら(笑)

次の記事にも書きましたが、フィッシング詐欺とかのかの可能性もあるので、うかつなURLは踏めませんね。。。
Posted by アフィリ at 2007年01月25日 22:53
コジコジさん、こんにちは。
人の流れを読むにはアクセス解析は重要ですよね〜。

できれば、サクセス解析+人の行動を予測する知恵があるとちょっと違ったアプローチが出来ると思います。

その辺が、アクセスアップのキモなんですが、多くのネットショップではその辺りが考慮されてませんね・・・(笑)
Posted by アフィリ at 2007年01月25日 22:55
ねっとなすびさん、こんばんは。
アフィリエイトもネットショップも一番キツイのは立ち上げたときではないかと思います。。。

ここでコツコツがんばれるかどうかが、成果の分かれ目だと思うので、いろいろ研究してみてくださいね♪
Posted by アフィリ at 2007年01月25日 23:24
アフィリさんこんにちは。
別の方へのコメントに対しての言及で申し訳ないですが、"アクセス解析+人の行動を予測する知恵"についてですが、正にその通りで私の場合のアプローチは王道をねらったつもりが逆だったり、人と違ったアプローチをねらうと外しすぎたりで上手いこといきません(^_^)

そんなのは私だけでしょうか。自分のページを客観的に見ればいいだけと思うのですがなかなか難しいです。
Posted by Max at 2007年01月29日 14:32
Maxさん、こんばんは。
こればっかりは、人の心を読むのはホント難しいなぁってかんじですね(笑)

僕も日々失敗の連続ですが、段々と基本みたいなものは分かってきたような気がします♪
Posted by アフィリ at 2007年01月30日 00:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。