昨年末から急速に知名度を上げている「ドロップシッピング」
アフィリエイトの進化形!?とか言われて、アフィリエイターの方でも気になっている方も多いですよね〜
個人的には、進化形という表現はどうかと思ったりもするんですが、ドロップシッピングもアフィリエイトもインターネットというインフラを利用して個人がお金を稼ぐための土台という意味ではそう変わりはありません。
大事なのは、それぞれの特徴にあった使い方が出来るかどうかではないかと思うのです。
そんなわけで、新しい収入のチャンスについて勉強するべく電脳卸&もしもが主催するドロップシッピングセミナーに参加してきました♪
第一部 講演×3本
第一部は、アフィリエイトSOGO.COMを運営する笠井さん、電脳卸ドロップシッピングの岸村さん、もしもドロップシッピングの実藤社長の豪華メンバーによる講演です。
今回は、アフィリエイターのためのドロップシッピングセミナーということで、アフィリエイト的な気軽なスタンスでドロップシッピングをどうやって利用するかといった視点で話が進んでいきます。
笠井さんの講演では、ドロップシッピングに取り組むスタンスとして、「紹介なのか販売なのか」を明確に考えるというところから話が始まりました。
この点は非常に大事なことだと思います。
これまでのアフィリエイト的「紹介」のスタンス、ネットショップ的な「販売」のスタンスのどちらをとるかによってサイト運営の方針ががらっと変わってくるからです。
講演では、アフィリエイターが取り組むなら当初は慣れた「紹介」タイプからチャレンジしては?とのことでしたが、現在のドロップシッピングの仕組みを見ると、微妙にそれが難しいような・・・
今後にもうちょっと期待したいところです♪
続いて、電脳卸ともしもから、それぞれのドロップシッピングのシステムの説明です。
電脳卸、もしも共にアフィリエイターが使う易いようなシステムを用意してくれていてなかなか魅力的♪
特にもしもは、もーホント至れり尽くせりって感じです(笑)
もともとアフィリエイターでもある実藤社長曰く
「個人が使いやすく売れるドロップシッピングを目指す」というだけのことはあります。
ほんの一例ですが・・・
- 返品の対応及びリスクはもしもが持ってくれます。
- 成功事例を公開してくれる時がありますw
- カリスマ店長「竹内謙礼」氏のメルマガが無料で読めます
- もしも大学で売れるノウハウを徹底教育してくれます
- 販売用のメルマガまで作ってくれます!
セミナーは一部有料(安いけど)ですが、これだけ至れり尽くせりのシステムってアフィリエイトのASPを見渡してもちょっと無いですよね〜
ちなみに実藤社長には内緒ですが、僕は例のメルマガが読みたくて登録したような・・・
第二部 アンケート&座談会
第二部は、先ほどのメンバーに電脳卸の木村社長を加えての座談会です。
ドロップシッピングとアフィリエイトに関わるいくつかの質問に答える形式で行われました。
今回は質問の内容がアフィリエイトとドロップシッピングを比較するような内容が多かったように思えるのですが、最初にも書いたとおり、比較というのは使う側個々人の状態ですればいいのであって一般論として語るのはあまり意味がないかなぁと思ったり思わなかったり。
とはいえ、プレゼンターの皆さんからは、ドロップシッピングにかける意気込みみたいなモノがヒシヒシと伝わってきて、「よし、やってみるか!」と思えるとっても良いセミナーでした♪
ドロップシッピングセミナーを終えて
正直なところ、僕は完全に「紹介」型のアフィリエイターなので、「販売」型のドロップシッピングにどうやって取り組んだモノかイマイチイメージできませんでした。
が、今回のセミナーでドロップシッピングをやるならこれだ!
っていう形が見えた気がします♪
よし!いっちょやってみようかな〜
このセミナーは満員になるのがあまりに早くて、告知を見て、1日後に申し込もうと思ったら、すでに追加50名分まで満杯になっていました。行けなくて、残念。
セミナーでは売っている側の生の声なども聞けたのでしょうか?
いろいろ気になるセミナーです。
あぁ実籐氏…(そこか?問題は、彼はこのBlog読んでると思いますよ)
夫がアフィリエイトはしていないのにもしもさんのリンクをせっせと貼り付けております。 私は登録したっきり(..;)"""">
アフィリエイトもすっかりさぼっているので年度末までには何とか体制を立て直したいと思います。
セミナーで話したのは上記の4人だけなので、「売っている」人の生の話は聞けませんでした。
ただ、成功している方の事例をいくつか見せていただいたことで、今までぼんやりしていた報告性が見えてきたって感じですね。
実藤社長曰く「早い者勝ち」とのことだったのですが、まさにそうかもしれません!?
今回はものすごい勢いで申し込みが埋まったそうなので、気がついていてもとれなかったかも・・・
(ちなみに僕も出遅れましたが・・・)
ドロップシッピング、今までなんにもしてこなかったのですが、とりあえず思いついたことをやってみようかなぁと思ってます〜