前回の記事で「Yahoo!カテゴリーのサイト登録って実はいい加減なのでは?」と、推測してみました。
今回は、この前提に従って、Yahoo!のカテゴリーにサイトを登録されやすくするにはどうしたらいいのか考えてみたいと思います。
登録法を考えるための前提条件
まずは前提条件です。
僕が聞いた話ではYahooのサーファーってそれほどたくさんいるわけではないそうです。
一方、YahooのSEO対策が難しいと言われる中、カテゴリーへの登録依頼は増える一方。
その状況から想像するに、Yahooのサーファーは非常に忙しい状況にあるとか勝手に仮定しちゃいます(笑)
自分がサーファーだったら・・・
実際にサーファーがどういう感じで働いているのか分かりませんが、彼らだってサラリーマンです。
おそらく、考えること自体はそれほど我々と変わらないはず・・・
という妄想の元、登録されやすくする方法をいくつか考えてみましたよ♪
緊急性を演出する
サラリーマンたるもの忙しいときは、優先度の高いモノから順に処理したいところです。
つまり、「今、掲載しなきゃ意味がない!」っていうネタであれば、他よりも優先的に処理して貰えるのではないかと思うわけです。
よく「旬なネタのサイト」は登録されやすいと言いますが、まさに緊急性を重視した結果ではないかと。
「旬なネタ」というのも緊急性の一つですが、他にもいろいろは方法で緊急性を演出することができます。
というわけで次!
「付記」に注目する
僕が思うにこの「付記」欄、名前とは裏腹に非常に重要なのではないかと思うのです。
後に書く理由で「コメント」欄には、あまりごちゃごちゃ書けないので、サイトに関してアピールできるポイントはココしかないからです。
この欄に、自分のサイトが、今・何故・誰に必要なのかを背景と共にしっかり書くことが大事です。
- 世の中はこういう流れになりつつある
- いま○○が流行りつつある
- 現状の○○には××という△△がある
とか、自分のサイトがインターネットの中でどのように必要とされるのかを、しっかりと書きましょう。
こうすることで、サーファーに「緊急性」をイメージさせることができるのではないでしょうか?
「コメント」欄は簡潔に
僕は始めの頃、この「コメント」欄に、あらゆるコトを押し込もうと必死になっていました。
で、ある時ふと思ったのです。
自分がサーファーだったら、1件の登録を処理するのに一番時間が掛かって面倒なのはコメント欄の修正のはず・・・
Yahooのカテゴリー登録サイトを見れば分かりますが、リンクの下に付いている「コメント」は非常にシンプルですよね?
つまり、仮にゴチャゴチャ書いてもシンプルに修正されてしまう。
いや、それどころかゴチャゴチャ書いたことでサーファーに余計な手間をかけている・・・?
仮に僕がサーファーで、「どうしようかなぁ」と迷うサイトがあったとき、コメント欄の編集が面倒なら「ま、いっか」と掲載しないなんてコトをやりかねません(笑)
逆に、コメント欄が編集無しで使えるような簡潔なモノなら・・・ね♪
登録に至るための道のりは平坦な方が良いはずです(笑)
というわけで、コメント欄は「すぐに使える簡潔なモノ」にしましょう。
他にもありますが・・・
僕が、Yahooに申請する際には、だいたいこんなコトを考えながら書いています。
この外にも、緊急性をアピールする方法はいくつかあるので、皆さん考えてみてくださいね♪
※ こっそりお得情報 ※
リンクシェアのレビューアフィリエイトのコーナーで、「アフィリエイトを始めたキッカケ」を書いてトラックバックすれば、300円の報酬ゲットというキャンペーンをやってます。
リンクシェアは、1円から支払いOKな上、支払い手終了が無料ですから、とりあえず乗っかっておくとお得なのではないかと思ったり♪
ヤフー登録が難しいなら、
最初から登録されてれば良いじゃないか?
っていう方法がありました。
やり方はご想像にお任せします(笑)
ちなみにSEO対策もばっちりな方法です。
実はハケンの仕事でYahooの登録サイトチェックというのの面談を受けたことが有ります 他社競合(と言う言い訳)で落とされましたが(^^;
それを考えるとよりYahoo側が楽なモノを選ぶという考えはあながち間違ってはいない気がします。
まぁそれがいわゆるサーファーの仕事だったのかは今となっては不明ですが(w
> 必要なのかを背景と共にしっかり書くことが
> 大事です。
>
> 世の中はこういう流れになりつつある
> いま○○が流行りつつある
> 現状の○○には××という△△がある
これって、記者にアピールできるプレスリリースの書き方と同じですね。
求められる、価値あるものを取り上げたいと考える点では、Yahoo!のサーファーも新聞記者も同じかも…
おぉ!?なんだろう・・・?
最初から登録されていれば・・・?
分からないけど。。。何か良いヒントを頂いたような気がするので、すっごく気になるのでじっくり考えてみます〜
そうそう、派遣でサーファーの仕事があるって話は、僕もよく聞きます。
それ、事実らしいですよ(笑)
誰か、ちょっと派遣で行って仲間のサイトガンガン登録してくれないかしら・・・w
なるほど!そういう見方をすると凄く分かりやすいですね〜
あんまり、そういった視点で考えてコトがなかったのですが、人に何かを効率よく伝えるという意味ではまったく同じですね〜
登録する時は
アフィリエイトリンクは
はずした方がいいんでしょうか?
それとも関係ないんでしょうかね?
自分はアフィリじゃないブログだけ
登録されたので・・・。
アフィリエイトリンクについては、程度問題だと思いますが、基本的には問題ないと思います。
(バナーべたべたとかでなければw)
僕のやってるサイトはTOPにアフィリエイト貼っていても問題なく登録されてるので、一応中身次第って感じではないかと〜
質問の回答、ありがとうございました。
アフィリ貼ってるから
だめなのかな?と思ってたんですが
やっぱり中身なんですねw
めげずに再挑戦してみますね!
アフィリエイトサイトでも大丈夫です!
中身を徐々に充実させて、あとはタイミングを計って(笑)、お互い頑張りましょう〜