2007年04月14日

MTでSitemapを自動作成する

現在検索エンジンで主流のロボット型検索エンジンでは、クローラーと呼ばれるプログラムがサイト内のリンクをたどってページをインデックス(検索エンジンのデータベースに登録することだと思ってください)していく仕組みになっています。

つまり、どこからもリンクが貼られていないサイトはどんなに待ってもインデックスされることはないですし、逆にたくさんリンクを貼られているサイトはクローラーに見つけてもらいやすいということです。

では、いくつかでもリンクを貼られていれば大丈夫なのかといえば実はそうでもないようで、インデックス漏れって結構あるんですよね・・・

たとえば、このアフィリエイトこっそり報告ブログ。
正確には分からないのですが、Seesaaのデータから想像すると、だいたい840ページくらいあるはずです

で、この840ページの内どれくらいインデックスされているかというと・・・

本日、4/14時点で、737ページ・・・

現在、検索エンジンにインデックスされていないということはネット上に存在しないのとほぼ同じ事なので、100ページ程どっかに行っちゃってることになります(T T)

※インデックス数はGoogleの検索窓で「site:afl.seesaa.net(見たいURL)」とすることでチェックできます。

ロボットといっても完璧ではないし、これだけ急激にページが増えている現状では取りこぼしがあるって事ですね〜

Sitemap(サイトマップ)を設置しよう♪

せっかく書いた記事を取りこぼしてもらっては困ります(笑)
というわけで、こっちから「ココに記事があるよ〜」と積極的にアピールする方法がSitemapを設置するというものです。

簡単にいっちゃうと、自分のサイト内の記事一覧を作成して、クローラーにアピールするって感じでしょうか。

サイトマップという仕組みは以前からあったのですが、ここにきて検索エンジン各社が「Sitemapをちゃんと置こうね〜」と公式にアピールしたことで注目度がアップしてたりするみたいです。

このブログがあるSeesaaの場合、Seesaaが自動的に作ってくれているのでとりあえずオッケーなんですが、「自転車でこっそりダイエットブログ」のように、MTでブログを作っている場合は自分で設置しなければいけません。

そこで、MTの仕組みを利用してSitemapを自動生成させてみることにしました。

MTでSitemapを自動作成する

まずは、管理画面からテンプレートの画面に入ります。
そして右上にある「テンプレートを新規作成」をポチッと。

すると、何も書いていない入力画面になるので、テンプレート名に「Sitemap」、出力ファイル名「sitemap.xml」、テンプレートの内容に以下のコードをコピーします。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
<url>
<loc><$MTBlogURL encode_xml="1"$></loc>
<lastmod><$MTDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></lastmod>
<changefreq>daily</changefreq>
<priority>1.0</priority>
</url>

<MTCategories>
<url>
<loc><$MTCategoryArchiveLink encode_xml="1"$></loc>
<lastmod><$MTDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></lastmod>
</url>
</MTCategories>

<MTEntries lastn="9999">
<url>
<loc><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></loc>
<lastmod><$MTEntryModifiedDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></lastmod>
</url>
</MTEntries>

</urlset>

あとは、再構築すればサイトマップの完成です♪

Sitemapの在処をアピール

最後に、サイトマップの存在を検索エンジンにアピールしたいと思います。
そのために利用したいのが、「robots.txt」です。

robots.txtは、サイト内での検索エンジンの動向を制御するファイルなのですが、長くなるので詳しくはご自分で調べてみてくださいな♪

んで、設置方法です。

まず、適当なテキストエディタで「robots.txt」というファイルを作り、内容を以下の通りにします。

User-agent: *
Sitemap: http://afl.seesaa.net/sitemap.xml
Disallow:

※URLはご自分のサイトに変更してくださいね〜

完成したらこのファイルをサーバーのルートフォルダ(ページトップのindex.htmlがあるフォルダ)にアップロードすれば完成です♪

これで、今までよりも検索エンジンに拾われやすくなる・・・かも(笑)

posted by こっそり at 23:17| Comment(18) | TrackBack(0) | ブログ選び&カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。のらりです。
これまでMTで作っているサイトのサイトマップは作らず放置状態でしたが、さっそく、記事を参考につくってアップしました。とても助かりました。

恥ずかしながらrobots.txtのことを知らずに、これまでグーグルサイトマップスでサイトマップを管理していました。
グーグルサイトマップスは便利ですがヤフー系には効果を期待できないですし、robots.txtも要設置ですね。

何ともはや日曜の朝から目からウロコがボロリでした。(感謝)
Posted by のらり at 2007年04月15日 10:07
ブログや自動生成されるウェブサイトなどを
全部拾って貰うのって難しいですよね。
グーグルさん、必ずこぼして行くし・・・。

まぁYSTなんて、こぼしまくりで
もっとひどいんですけどね(笑)
Posted by benrista at 2007年04月15日 10:21
のらりさん、こんにちは。
どうやらこの度、Sitemapの設置方法が大手検索サイト共通になったという事で、僕も全面的に導入してみました。
(記事はその時の覚え書きみたいなモノでw)

これで、Yahoo&Google両方とも拾ってくれるようになると良いんですけどね〜
Posted by アフィリ at 2007年04月15日 20:39
benristaさん、こんにちは。
ホント、よく取りこぼしてくれますよね・・・

新しいサイトだとなかなか下まで拾ってくれないので、キーワード的に結構困っていたりします。

一応この方法でYSTにも有効みたいなので、状況が変わってくれると良いですね〜
Posted by アフィリ at 2007年04月15日 20:42
アフィリさん、こんにちは。
サイト評価とか、アフィリさんから聞いたアイデア次第って言葉でひらめきました。

自分が欲しい情報を探すためにサイトを見てまわっても、今のところないので自分で作成してみます。なっかなかいいアイデアかもってことでウキウキしています♪

まぁ失敗してもリスクがかなり少ないのがアフィリエイトのいいところですよねぇ。

アフィリさんでも売り上げがあがっていないところがあるのですね。いやぁ励ましていただいてありがとうございます。頑張ります。

またのぞきにきます〜☆
Posted by Oちゃん at 2007年04月15日 22:57
うわぁ、MTでのサイトマップの作成法はいままさに調べようと思っていたこと。
ありがたいです!
Posted by 森田慶子 at 2007年04月16日 09:41
Oちゃんさん、こんにちは。
おぉ!良いアイディアがひらめいたようですね〜

ウキウキするアイディアはすぐに実行あるのみです。
頑張ってくださいね〜
Posted by アフィリ at 2007年04月17日 17:51
森田さん、こんにちは。
実は僕もやろうと思って調べた事を、メモ書きついでに記事にしたのです(笑)

やはり皆さん同じタイミングで必要性を感じてるって事でしょうか?
Posted by アフィリ at 2007年04月17日 17:52
アフィリさん、こんにちは。

この記事を読んで、
早速Seesaaの設定をサイトマップXMLの出力するに変更しました。

今まで、この機能がどういうものかわからなかったのですが、
今日わかってよかったです。
Posted by なべちゃん at 2007年04月17日 21:49
なべちゃんさま、私もseesaa使いですが、そのような機能があることを知りませんでした。
アフィリさんのおかげでサイトマップの重要さも分かりましたし、良いことを2つ知りました。
\(^o^)/
Posted by がいあ at 2007年04月19日 22:51
なべちゃんさん、こんにちは。
あ、Seesaaって出力を設定しないとダメだったんですね。
教えていただきありがとうございます♪

自動で出てるものと思ってました・・・
Posted by アフィリ at 2007年04月21日 08:52
がいあさん、こんにちは。
ダブルでお役に立てて嬉しいですw

使える機能は全て使いたいですが、一人で全てをってのは難しいので、こういった形で情報交換が進むと嬉しいですね♪
Posted by アフィリ at 2007年04月21日 08:53
初めまして(*^^)/いつもこっそり見に来ています。とても見やすくて面白くてお勉強になります。アフィリエイトって楽しくもちょっと切ない作業ですが、他のアフィリエイトをしている方の貴重なお話を聞くと私もがんばらなくっちゃ・・という気持ちになります。このブログのどこかの記事でも読んだのですが、何か反応があるととても嬉しいですね☆これからもこっそりと見に来ます。失礼します☆P.S前からずっと気になっていたアフィリエイトパークに申し込んでみました(o^-^o)
Posted by りか at 2007年04月22日 04:45
りかさん、こんにちは。
>アフィリエイトって楽しくもちょっと切ない作業

結果がダイレクトに解るようで、実は草でもないところが、まさにおっしゃるとおりですね〜

でも、やっていると反応はちゃんと帰ってくるので、やっぱり楽しいです♪

アフィリエイトパーク、どうもありがとうございます(笑)
Posted by アフィリ at 2007年04月22日 13:33
またまたこっそり見に来ました・・
このサイトにはいつも不思議な魅力で吸い寄せられるのです(*^-^*)笑
一喜一憂しながらやっぱりアフィリエイトは楽しいですね☆
ではでは、座談会お疲れ様です〜
Posted by りか at 2007年04月22日 23:07
りかさん、こんばんは。
毎度お越し頂きましてありがとうございます♪

個人的には、ずっと喜びっぱなしでも良いのですが、何故かうまくいかなくて、それについてアレコレ思いを巡らせるのも楽しかったりするから不思議ですね(笑)
Posted by アフィリ at 2007年04月23日 22:51
盟友のブログ「ブログのタネ」からやってきました。
ちょうどMTでのサイトマップ対応について調査中でしたので、タイムリーな内容でとても助かりました。さっそく反映してみました。
貴重な情報をありがとうございました。
Posted by ysk at 2007年05月17日 00:09
yskさん、こんにちは。
麻佐志さんとは、かなり前から仲良くさせてもらってます♪

デザインのブログで、洒落たTシャツをドロップシッピングするっていうのは良いアイディアですね〜
なるほど、って勉強させていただきました!
Posted by アフィリ at 2007年05月17日 19:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。