いやー、先週は忙しかった。
それもアフィリエイト関連のイベントとか飲み会とかで(笑)
思い出してみれば本業(僕の本業はサラリーマンです)で仕事をしていたよりも、アフィリエイト関連に費やしていた時間の方が長かったような気がしたりしなかったり・・・(笑)
そんな麗らかな春の週末を締めくくるイベント「第5回アフィリエイト大見本市」に参加してきました♪
今回は、座談会にパネラーとして参加したりアフィリエイト交流サロンのお手伝いをしたりと、結構忙しくてあまりゆっくりと見てまわることができなかったのですが、自分の記録用に気になった商材についてサラッと書いておきたいと思います(笑)
ビビッとくるところがあったら参考にしてください♪
さて、やってきましたリンクシェア大見本市。
今回の会場は、有明にあるTFTビル。
りんかい線は電車賃が非常に高いので、品川とかの方が嬉しかったりするのですが、それは言うまい(笑)
今回の見本市では、14:00〜18:00の開催時間の内、14:40〜15:30(サロンのお手伝い)と17:00〜18:00(座談会打ち合わせ)の約2時間が埋まっているため、時間を有効に使わねばなりません!
っていうか、2時間じゃアチコチ見てまわるとか絶対無理(笑)
というわけで、最初の40分を「サンプル回収タイム」に割り当てました。
とりあえず、じっくり見るより先に一回りを・・・と思ってめぼしいサンプルをゲットしている内にあっという間に時間が経ち、アフィリエイト交流サロンへ。
さっき写真を整理していて気が付いたのですが、前半の写真がほとんどないし・・・
アフィリエイト交流サロンは、「初心者アフィリエイターのお悩み相談」といった感じのテーマで行われ、僕も何人かの方とお話しさせていただきました。
お会いした方は、まだ始めたばかり or これから始めたいといった感じの方が多かったのですが、みなさんそれぞれにいろいろ困ってるんだなぁと改めて実感するとともに、この業界まだまだ改善の余地があるよなぁと考えさせられました。
この辺は、質問に答える意味でも、今後の記事に活かしていきたいと思います。
それと個人的には、もうちょっと上手に人の話を聞き出す技術があったらなぁと反省。。。
いろんな意味で勉強になりますよ、大見本市。。。
さて、残り時間はあと1.5時間・・・
よく考えると、まだほとんど何も見てません(T T)
仕方ない、気になるところだけざっと廻るぞ!
気になった商材メモ
まずは、今回初の試み「リアルLinkShareショールーム」です。各ショップの自慢の逸品を集めて男のこだわり部屋を表現しています。
ただ机に品物を並べるよりもこういった形で展示する方がイメージが湧いて面白いですね〜
JALショッピング
には「吉田カバン/ポーター」のJALオリジナルモデルが!
こういうネタはわりと扱いやすいので、時間が空いたときに1ページモノのサイトで取り組んでみようと思います♪
ニッセン
にあった「ダイナマイトスリム」
いわゆる置き換え型のダイエット食品ですが、この手のアイテムのブームはまだ続きそうですね。
「全種類飲み比べ!」とかやったら面白そう?
直販サイト限定でパネルの色をカスタマイズできるそうです。
こういった付加価値をつけてくれるECは売りやすいと思うんですよね〜。
ツクモRobot王国
では、ロボットの実演をやってました。
すっごい巧みな動きで、売れる売れないとは別に個人的に欲しいです(笑)でも10万円以上するんですよね〜
ちなみにモデルの「彼」は片手腕立て伏せの最中です。
ショップ.学研
の商材には特に心を奪われました(笑)
どう考えても使い道はないのに、「微妙に」欲しくなってしまう商材の数々・・・見せ方さえ上手に工夫すれば、結構行ける予感!?
って、あっという間に時間切れです・・・
今回お会いした方とはロクロクお話しもできずスイマセンでした。。。
ブースは半分くらい廻ったのですが、セミナー関係は一つも聞けませんでした〜
最後の締めは座談会
さて最後の締めは、アフィリエイト大見本市恒例となった座談会です。
前回に引き続きパネラーとして参加させていただくことになっているので、開始1時間前に控え室へ集合。
今回の座談会では、実力あるアフィリエイターのお二人と、LS花崎社長&安島さんが作ってくれたレビュー記事を元に「売れるレビューとは何か?」について語り合います。
入場直前、微妙に緊張しつつ中の様子をうかがう面々(笑)
いつの間にか恒例になったコスプレが実に怪しいです・・・
パネラーしか撮れない視点から一枚♪
会場は満席で立ち見の方が出るほど・・・
いやー、緊張しますよ、ホント
今回の座談会で、僕がお話ししたことはほぼ一つだけです。
一見同じように見えるレビューにも、「売れるレビュー」と「売れないレビュー」があります。
「あの人と同じような記事を書いているのにうちは売れない・・・」そんな素朴な疑問に対しての一つの答えとしてお話しさせていただいたのが、
「誰に何をどうやって売るか?」
売れるレビューは、記事作成の最初の段階からそのことを徹底的に考慮して書かれています。一方、売れないレビューでは自分の思いをただ書いてあるだけなんです。
今回、幸いにも(?)その差がはっきり分かるレビューを用意していただいたので、見ている方にも分かりやすかったのではないかと思います(笑)
座談会が「売れるレビュー」作成のためのヒントになってくれたら嬉しいなぁ♪
今回もお疲れ様でした。またも勇姿を見に行くことは叶いませんでしたが(笑)、こうしていつも見本市レビューを書いてくださることに感謝しています♪
だんだんとアフィリさんもアフィリエイト界で重鎮になっていかれて、それはそれで一般アフィリエイターのようにイベントでの自由時間が減ってしまったりして可哀想なんですが、アフィリさんのちょっとした一言で「迷いアフィリエイター」が減るなら素敵。
「売れるレビュー」ですか。うーん。
私は元々人に何かを教えたり売り込み系のやり方が上手くないタイプなので、きっと「売れないレビュー」になってるんだろうな。(笑)
アフィリエイトで成功するしないというより、そういった文章力や教えたり促したりする力は会得したいものです♪
いやー、今回はホント時間ありませんでした。。。頼まれたこと全部引き受けちゃったので(笑)
「売れるレビュー」については、読者の視点をどれだけ考慮できるか、という点に多くのポイントがあって、あとはそれを自分なりにどう表現するかと言うことなんですが、文章で書くとサッパリ意味が分かりませんね・・・(笑)
あまりお話できませんでしたが
会えてよかった〜。
またの機会にお話できるのを楽しみにしています〜。
あの時間のない中、これだけの写真を撮ってる事に驚きです(笑)
(急いで移動してた会場の写真まであるし(笑)
色々楽しく過ごさせてもらいました。
また機会があったらぜひお話しして下さいね♪
久しぶりにお会いできたのに、ちょっとしかお話しできなくて、残念でした〜
お互い忙しいですが、またの機会にゆっくりお話しさせてください♪
デジカメ必須人間なので隙があれば写真とってます(笑)
次は沖縄で!と言いたいところですが、周辺環境がいろいろ厳しい模様なので、その次になりそうかも・・・