ブログ・アフィリエイトと気合い
小さい頃学校で「二兎を追うものは一兎も得ず」って習いませんでしたか?
僕はいつだったか習ったような気がします。
欲張って二つのものを追いかけるとどちらも手に入らないよっていう教訓ですよね。
ずっと、「なるほどそうか〜」って信じていたのですが、最近こうも思うのです。
「もしかして、一兎で満足せずに二兎目を追いかけたら両方捕れるんじゃないの?」
何が言いたいかというと、自分のキャパを自分で狭めても仕方ないかなって。
一兎しか追えないといっているうちは、きっとそしてずっと一つのことしかできません。
何故かというと、「自分でそう決めてしまったからです」
では、「できる」と決めたらどうでしょうか?
最初は無理でも、人間やっているうちに慣れてきます。
そしてふと気が付くと二つのことが出来るようになっている。
そして慣れによって出来た余裕で3つ目も・・・なんて(笑)
何故こんな事を書き始めたかというと、アフィリエイトサイトの充実を図った方がいい僕とめんどくさい僕との対立に決着を付けるためであり、「これ以上できないよ〜」という自分の弱さと決別するためだったりします(笑)
ちょっと試してみたいことがあるんですが、面倒で取りかかってないんですよ、僕。
ブログで宣言したし、これから頑張ってみようかと思います♪
そして、たくさん捕まえた人がいるブログランキング♪
追い込んでいくとどんどんスピードアップしますよね!
>アフィリエイトサイトの充実を図った方がいい僕
この表現に「・・・(^^; ←一緒」てな感じです。
共感しました。
アルィリエイト初めて半月で、うぎゃぁぁぁ!!
と、嫌になりそうになってた自分に
渇が入った気分です(・-・*) エヘヘ
あれもこれもと思うと、ゴチャゴチャしてしまい
ブログを増やしたら、手が回らない
成果でも上がればやる気がでるか?
半月で3000円多いのか少ないのか
わからない金額で( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
当初楽しむぞ!と言う想いが、消えかけていました。
気を抜いてめんどくさいに身をまかせる日と
とことん追い込む日の差をつけて
マイペースに頑張ります。
ここは、自分の休息の場と化してる
今日この頃です。お体に気を付けて♪
私のモットー(というほどおおげさなものではないけれど)は、
「二兎追って、三兎得てやる!」
というものです(笑)
ということで、とっても共感しました(笑)
要は気持ち、意気込みですよね!(笑)
ホント、ちょっとうまくいくと油断してしまうんですよ、僕(笑)
成功しつづけるためには、どんどん自分を追い込んでいくしかないとわかってはいるんですが、これがなかなか・・・
こればっかりは、自分で決めて、がんばるしかないですよね!
お互い頑張りましょう〜
アフィリエイトをやる上で成果の多少はもちろん重要なのですが、ヒトと比べると自分が辛くなっちゃいますよ〜。
あくまで、自分のスタンスを大事にしていけばいいのではないでしょうか?
とはいえ、それが甘えとなってはもとも子もありませんので、メリハリをつけて取り組むのが大事だと思います。
このブログで、お役に立ちましたら、ゆっくり休んでくださいね〜
そーですね。是非3兎得てやりたいです(笑)
せっかく立てる目標ですから、高いほうがヤリガイありますよね〜
僕はサラリーマンなのでこの時点で所得税払わないといけないです。
そこで貴方のブログで情報を得ました。
それによるとまず
・個人事業になる。
・会計ソフトで帳簿を付けて、確定申告時に青色申告する。
ですね。
確定申告した場合、会社にばれないでしょうか?
うちの会社アルバイト禁止なんですよ・・・・
お返事お待ちしてます。
売上20万突破おめでとうございます!
僕は、個人事業を選択しましたが節税を考えないなら、そういった手続きは不要です。
雑所得として申告すればオッケーですよ。
それから、会社にばれないかですが、青色申告の際に「普通徴収」を選択すれば、一応問題ありません。
でも、完全に安全ではないのでそここらへんは自己管理を上手にやるしかないです〜
こんにちは!
わたしも実はそういう主義です。
可能性は無限大っていう意味で共感します!
ただ、自分についてはチャレンジ精神が豊富すぎるだけで、ものになっていないかもしれませんが。。(笑)
信じればかなうというのは、キレイ過ぎるかもしれませんが、信じなくてはかなわないのも事実ですよね。
チャレンジ精神が豊富、いいじゃないですか!
朴も少しだけ、あやからせてくださいな♪
とりあえず税務署行ってきます、返信ありがとうです。
俺の場合、まず一兎追っかけて、捕まえたらまた一兎って感じです。
2頭一気に追っかけるのは難しいです。
けど2亀なら同時に追っかけます。
そうですよね〜、節税したいですよねぇ。
ぼくも同感です(笑)
このブログのお奨め本のページで、青色申告のわかりやすい本を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
http://book.afl.client.jp/4-3.html
この本、ほんとにわかりやすいのでお勧めですよ。
>2亀なら
ってのに、思わず吹き出しました(笑)
いつも読ませていただいています。
私もできればaflさまの様に10数個のサイトを運営して稼ぎたいのですが、その場合それぞれASPに申請しなくてはいけないのでしょうか?
今後の参考に教えて下さい。
複数サイトの運営については、各ASPごとに対応が異なるので、規約の確認が必要です。
代表的なところだと、
A8、JANET、VC→副サイト登録
電脳、amazon→必要なし
TG→別アカウント
こんな感じです。
さらに、アドレスが異なっても関連サイトであればオッケーとかいろいろ制限があったりなかったりするようなので、使われているASPにメールで確認するのが良いかと思いいます。
日本て、出る杭は打たれる傾向にあるじゃないですか?(ホリエモンみたいに)
だから、おまえも欲張るなよ、という教えを守ることで、世の中からの攻撃を合わないようにしていたような気がします。
やっぱり、もっと欲張りにいきたいです!
深読みですね〜、なるほどといった感じです!
そういう意味では、欲張りの方が成功できる可能性が高いと思いますし、これからの時代は、そうでないと勝ち残れないのかも知れませんね〜
昨日サッカーを見た後寝る前に、こちらのサイトを見させていただいて、その後寝るのを止めて、早速アフィリエイトを始めて見ました。
今回、アドバイスを頂きたくコメントさせていただきました。
というのも、僕のブログは今まで日記主体で、見る人は、僕の知人や、検索で引っかかった人が来られるぐらいでした。
そのようなサイトの場合、今後どのようにすればいいのでしょうか?よろしかったら、アドバイスをください。僕のブログを見ていただければうれしいです。
当ブログを見ていただき、早速開始されたとのことで、とってもうれしいです〜
今後の方向性としては、やはり多くの方に見て貰う工夫が必要かと思います。
現在の内容はおっしゃるとおりで、ホントに日記です(笑)
たとえば、ウッ→ズさんが「赤の他人」の個人的な日記を読みたいか?
と考えてみてください。
おそらく読みたくはないと思うのですが、その視点でどういう内容にしていったらよいのか考えてみると良いかと思います〜
確かにあのサイトだと、儲けが出ないと思うので、早速新しく他のサイトを立ち上げることにしました。
前のサイトも、もちろんやっていきます。
また来ますので、よろしくお願いします!
新サイト立ち上げとのことで、手数が増えて大変かと思いますが、がんばってくださいね〜。
今のサイトを少しずつ報告修正するというのもありだと思うので、手間のバランスでご判断下さい。
新サイトを立ち上げたのですが、サイトの方向的に、いろいろ作業しない労力がいるジャンルを選んでしまったので、それは野放しにして、また別に作っちゃいました!
今回はセレクトショップ?にしました。商品が少ないですけど、見ていただければ光栄です。
(ネーミングも少しひねりました。(笑))
確かにアドレスは重要ですから、早い段階で納得のいくものに変更できて良かったですね〜
商品紹介ブログは、特徴を出すのが難しく僕は何度も失敗しています(笑)
ウッ→ズならきっといいネタを拾って、うまく行くのを期待しています!
さらに個人事業の届けも出しました。
アドバイスありがとう!
いよいよ本格始動ですね〜。
はじめたら、それはそれで大変なことも増えるんですが、いろいろ勉強になるかと思います。
お互い頑張りましょう♪
サイトを立ち上げてから数日が立ちますが、まぁ人が来ません、今は「乙葉の告白」で稼いでます(笑)
新しいサイトなので、商品数が揃ってからが勝負だと思ってるので、がんばります!
サイトを立ち上げてすぐにはなかなかうまく行きませんよね〜。
でも、周囲の状況が整ってくると、ある時成果が出始めますので、その時を期待して諦めずに頑張ってくださいね!