
カケラは一人で座っていた。どんなことでも、始めてみなければ何も変わらないし、始めれば何かが変わります。
誰かがやってきてどこかへつれていってくれないかと待ちながら。
いろんな奴が来るけれど、誰にも自分は合わない。
そんなとき、ビッグ・オーが現れる。
「僕は君の足りないカケラかもしれないよ」
「でも、僕はカケラなんて探していない」
「僕と一緒に転がるのは無理だけど、君一人なら転がっていけるかもしれない」
「だって角(かど)が尖ってるよ」
「やってみたことはあるの?角はとれて丸くなるものさ。」
しばらく考えた後、カケラはゆっくり転がり始める。
ことん、ことん・・・
そうしている内に、角が取れて丸くなる。。。
どこへ行くか分からないけど、ちっともかまわない、僕は転がっているんだ!
挑戦とは、あれこれ理由を考えることではなく、まず動き出すこと。
何かを成し遂げるために必要なことって、なんでしょうか?
「動くこと、やってみること」です。
今日、ズバリ真実な記事に出会いました。
成功法則書を読んだ人が成功しない理由
(長文ですが、超お薦めです。是非読んでくださいね♪)
そして、思い出したのがこの本。
上の記事の意味で「究極の成功本」といえると思います。
最後に、ビッグ・オーと並んで進んでいくところなど、ジーンと熱いものがこみ上げてきます。
動き出すのにちょっとの勇気が欲しいとき。
何度も読み返したい、そんな1冊。
早速動き出してみる!
勇気を出した人々のランキング♪
私もどちらかと言うと成功法則書を読んで成功しないタイプの人です。
簡単に成功する方法を探し、その情報を手に入れて満足してしまっている気がします。
やはり実行力って大切ですよね。
自分が動かなければと誰も動かしてくれませんしね(笑)
「やる気になり」「実際に、やり」「やり続ける」人間になりたいと思いました!
極論すれば「やれ」ば、成功するし「やらな」ければ出来ない。
アレコレ考えても仕方ないのですが、踏み出すための勇気を、ちょっとだけ背中を押す力を、そんな物をお届けできるブログでありたいと思っています。
よし、やろう!と思っていただけたら幸いです!
お勧め本も全てが素晴らしいものばかりですね☆
今日は、馬に乗った【仮面ライダー】の写真つきの内容を書いたので読んでみてください。
楽しいと思われたら、相互リンクしましょう♪
ありがとうございます!
始めまして 沖縄のウシおばぁです。
いつも楽しく読まさせてもらっているさぁ〜。
成功者になりたければ成功者を真似ぶ。
そしてそこから“自分なりの階段”が観えてくる。
成功者は皆その大きな階段を一歩一歩上がってきた結果さぁ〜。
失礼しました。。。。。
成功したければ、
成功するまで、やめなければいいという事ですね。
なんか、やる気が出ました。
もうひとつ、ブログ作るかな(v〃∇〃)
ブログの方覗かせていただきました〜
ちょっとした気づきを非常に大事にされていますね!
相互リンクの方は、TOPの下に申し込みフォームを設けていますので、そちらからお気軽にどうぞ♪
80代ってのはスゴイですね!
もしかして、アフィリエイター最高では?
そのバイタリティに感激しました!
「はいさい」というのは、沖縄の挨拶でしょうか?
この記事でやる気が出たと言っていただけると非常にうれしいです〜
>成功するまで、やめなければいい
まさにその通りだと思います。
これからもお互い頑張りましょう♪
“はいさい”はウチナーグチ(方言)で“元気ですか?”“Hello”みたいなものさぁ!
世の中には“楽したい”っていう人達がいっぱいよ!
私もその内の1人です!
でも“楽する前にするべきことはきちっとしなさい”っていうのがおばぁの口癖。
貴方のブログ、おばぁも真似ぶさぁ!
よろしくねぇ〜
ちばらや〜(頑張りましょう!)
“はいさい”って、そういう意味なんですね。
方言っていろいろ面白いですよね〜
ホントに楽したいなら、何もしなければいいのですが、きっと誰もそんなことは望んでいないですよね!
やっぱり、やるべき事は頑張るのが一番です。
質問があり、コメントさせていただきます。
この記事にはamazonの商品画像のみのリンクが貼ってありますが、これはどのように作成するのでしょうか?関連するトピックスが見当たらないため、こちらにコメントすることをお許しください。
通常個別リンクは枠が表示されたり、値段が表示されたりしますよね。
調べた結果amazon webサービスを利用するという記述を見つけたんですが、全然わかりません・・
全部英語ですし、プログラムの知識もいるのでしょうか・?
突然申し訳ありませんが、もしよかったらお暇なときにアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします
お騒がせして申し訳アリマセンでした・・・
自己解決されたようで安心です〜
G-TOOLの他にも
http://a-h.parfe.jp/
こういうのもあるので、良かった差参考にしてみてくださいな♪
書店で見てから、ずっと大好きです♪
勇気が湧きますよね♪
aflさんが久しぶりに引きあわせてくれたようで、
すごくうれしいです♪
こうやって紹介したものに共感してくれる方がいるというのはとってもうれしいです〜
もう1冊の方もテーマは違いますがなかなか良い本ですよね!
買わなきゃ当たらないっていうのと同じ論理なのですかね。
そう考えると、結局いわゆるツキに左右されるのかな・・・
ギャンブルにあい通じるものがありますか!?
思うに、ギャンブルも単に運だけではなく、その前後の研究によって勝敗が左右されるのではないでしょうか?
そういう意味では同じかも〜
ビッグオーとの出会い大好きです!
ブログの‘オススメの本’の紹介の一回目にも掲載しました。
いい本ですよねぇ〜♪
恋人にまた会えた感覚です。
また遊びにきますので宜しくお願いします。
同じように感じてくれる方がいるというのは、うれしいですね〜
ブログの方覗かせていただきましたが、微妙に趣味が同じ・・・ですね(笑)
ということで、今後ともよろしくです!