ブログアフィリエイトの才能
僕が知る限り、アフィリエイトにおいて「こうすれば絶対稼げる!」という手法は存在しません。
しかし、これをブログアフィリエイトに絞った場合、「この能力があればかなり稼げる」と言えるものがあります。
なんだとおもいますか?
答えは、
「相手をその気にさせる文章力」です。
そもそもブログは、普通にサイトを作るのに比べて、立ち上がりが非常に楽です。
作るのも簡単なら、しばらく運営していればアクセス数もそれなりに稼げます。
でも、成果が出ないという方も多いかと思います。
その理由は、
「せっかく来たお客を取りこぼしている」からです。
たとえば、ASPのバナーと一緒に「このASPは使いやすいからお薦めなんです!」って説明があったとしましょう。
自分に置き換えてみて、これでASPに登録してみようと思いますか?
ちなみに、僕なら登録しません。。。
ココで生きてくるのが「相手をその気にさせる文章力」です。
せっかくブログに来てくれた方を、確実にゲットするために文章にちょっとした工夫が必要なんです。
さて、何でこんな事を書き始めたかというと、最近ちょっと再勉強しようと思い、
「あなたの会社が90日で儲かる!」を再度読み返してみました。
この本は、文章力でアフィリエイトするなら必読というか、読んでないなら今すぐ読んで欲しいというくらいのバイブルです。
(こう書いても、まぁ4割くらいの人は読まないのですがw)
そして、最近ちょっとその辺をおろそかにしていることに改めて気が付きました。
たとえばですね、この記事。
これだけいいネタを扱っているにもかかわらず、単に勢いだけです(笑)
これでは絶対取りこぼしてます。。。
そこで、明日の記事で上のネタを 「あなたの会社が90日で儲かる!」で学んだ知識を元に料理してみたいと思います。
僕の能力でこの本の内容をどれだけ表現できるかは「?」ですが、その辺も含めてお楽しみに〜♪
■ アレコレ考えるより始めてみませんか?
■ 明日までの隙間にブログランキング
■ リンクを設定するだけですぐ使えるアフィリエイト専用WEBテンプレート
営業畑ならではのお話ですね〜。
私なんか、製造業畑が長かったんで、
最初、この本を読んだときには???でしたね。
(理屈だと思ってましたから。)
今日のお題は、この本の第四章あたりが
参考になりそうですね。
4月頃のサンプロで横浜市長改革をやっていた
時に中田宏横浜市長の口から出た、
『具体的なメリットを提示して・・・』と
いうのが大事ですよね。
私も再度、勉強しないといけませんけど。
いつも参考にさせていただいてます。
「相手をその気にさせる文章力」これすごく重要だと思います。
同じ内容でも文章によって結果は変わってくるんですよね。
ちなみに私にはありませんから。「文章力」
だから毎日記事書いてます。いつかHITすると思って。下手な鉄砲数打てば当たるって感じですかね。今の所HITしませんけど(笑)
また、情報求めてやってきます。
そうですね!
文章力も必要ですね。
(私はありませんが...(^^; )
ネットビジネスで生き残っていくには色んな物が必要になりますが、
一番、大切な部分かも知れませんね!
多分、私の場合は小学校からやり直さないと...
かな(^^;;
僕は営業ですが、これでも理系なのでかなり理屈っぽいです(笑)
これはこれで良いのですが、それだけじゃ足りないんですよね。
どうせやるなら成果を出したいし、効率的に出来るならそれに越したことはありません。
そのために、どうしても必要なんですよ〜
「文章力」が!
まさに4章あたりで書かれていることで、どう誘導するか?を戦略的に考える力が欲しいのですが(笑)
ブログ覗かせてもらいましたが、面白い文章ですね〜
そこにスパイスとして、売るための戦略をこめれば、面白いと思いますよ〜
文章って面白くて、ほんのちょっとの言い回しの変化で驚くほど効果が出たりします。
僕もこれから研究です♪
やはり、文章で物を売る以上、この能力は不可欠だと思います。
(かといって、これだけで売れるかと言えばそんなことはないですがw)
才能による部分も多いのですが、毎日の努力で何とかしていきたいところです(笑)
だめなのでは・・・と
このところヒシヒシと感じてますね。
戦略を考える第一歩として、138ページに
書いてあるような事を踏まえていないと、
先に進めない事はわかっているのですが・・・
なかなか前に進まず、ですね。
神田先生のお得すぎる著書、
『60分間企業ダントツ化プロジェックト』で
そのあたりのところを勉強中なんですけど、
サイトの構成となかなか結びつかなくて
頭の中で脱線事故状態になってる気がしてます。
なんか、スッキリしないです〜(^_^;)。
たしかに文章力鍛えたいですね。
僕は売れるというより伝わる文章がさらさらって書けるようになりたいかな^^
必然的にそれが売れる文章のような気がします。
本を読んで、自分の行動に結びつけるところが一番難しいですよね〜
でも、うまく行く人はそこら辺が上手だったりもするんですよ。。。
ご紹介の本は読んだこと無いので、今度じっくり勉強してみようかと思います〜
ここのところ,この文章力の部分をずっと考えています。
結局,文章だけで売らなきゃならないですもんね。
なかなか難しいですね。
参考になる文章はいつも目にしてるんですけど,
参考にするというか,買っちゃったりして...(^_^;
明日の記事,期待してます。(^^)
ネットではどうしても文章でのコミュニケーションになりますから、できる限り正確に伝える力は必要ですね。
それが第一で、もう一工夫することで成果が伸びるかなぁっておもいます。
僕もいつも試行錯誤の連続ですが、性格的に「盛り上げる文章」が書けないので、なかなか巧く書けないんですよねぇ。
明日用の記事を推敲中なのですが、もう一つ。。。
頑張ります(笑)
私の文章はまさに「お薦めです!」これです。
「相手をその気にさせる文章力」
自分にもこれさえあれば稼げるネタはたくさんあるのにっていつも思っています。
明日の記事を楽しみにさせていただきます。
分かりますよ、その気持ち(笑)
つい、お手軽に「お薦めです」って書きたくなっちゃうんですよねぇ。
でも、そこでもう一踏ん張り考える習慣が、後ほど成果に結びつくと信じたい。。。
明日の記事は、そんなに期待しないで下さいね(笑)
すみません、いつも読み逃げしていました。。。
今日はコメント残そうと思います。
いつも参考にさせてもらってます。
かなり感謝です。
これからも勉強させてもらいますね^^
ポチっとして帰ります。(^-^)
儲かる能力=文章力@blog。
ナレッジワーカーとして仕事をしていくには絶対必要だと私も思います。
いろんな人の文章を見て、自分で実際書いてみて。
日々是鍛錬です。
私のブログでは、まずは書く頻度を上げることにしました。
社会人になるまでにしっかり練習します。
明日(今日)の投稿楽しみにしてます〜☆
コメント残していただきありがとうございます〜
ヴィトンのバッグという具体的な商品を上げて説明するという手法は、なかなか説得力がありますね(笑)
うーん、勉強になりました!
これからもよろしくです〜
コメントいただくと同時に、新記事アップしました(笑)
ご感想いただければありがたいです〜
やっぱりシンクロニシティを感じますね。
この記事が6/12、私が何も知らずに(スミマセン、毎日は来れないっす)神田さんの本を紹介しているのが今朝です。ちなみに読んだのは6/10です。
・・・本当にびっくりです。
おぉ〜、ほぼ同時期に同じ本を読んでいましたね!
もはや他人とは思えません(笑)