2007年10月12日

アドセンスの携帯版が開始してますよ♪

ついに・・・待ちに待ったときが来ました!
アドセンスの携帯版が動き出しましたよ〜

既にアカウントをお持ちの方はすぐにでも使えますので、管理画面にログインして「AdSense 設定」タブを押してみてください。

すると・・・

いつもの選択肢の一番下に、「モバイル向け AdSense」っていう項目がありますよね♪

モバイル版のアドセンスのコードはこちらで作ることができます。

モバイル版アドセンスを使ってみたよ!

というわけで、早速使ってみました。

が!
無知な僕には、イマイチよく分からないところが・・・

まず最初に携帯で使用する言語を選択するのですが、「WML (WAP 1.x)」「XHTML (WAP 2.0)」「CHTML」ってどれだか分からりません(T T)

まぁ、僕はたいしたことをしていないので、ここは携帯用のHTMLである「CHTML」を選択

それともう一つ、最後の難関

「サーバー サイドのスクリプト言語」を選択しろと・・・
サーバーサイドスクリプト言語って一体(笑)

よく分からないのですが、たしかPHPはHTMLの中に書いても動く言語だったはずなので、とりあえずこれを選択(笑)

で、コードをMTのテンプレートに貼り付けて再構築をポチッとな!

さぁ〜、どんな風に表示されるのかなぁ。
アドセンスになったら今のアクセスをちょっとはお金に変えられるかも〜

うへへへへ・・・
とか、軽く妄想しながらさいこうちくの完了を待ちますが・・・

で、でねぇ・・・
ある意味予想通り表示されませんよ。

う〜んと悩むこと5分
「あ、拡張子がHTMLのままじゃん」

PHPは拡張子が「php」のファイルでないと動かなかったような記憶が薄らボンヤリと思い出されたので、全ファイル拡張子を変更

で、でた〜
おぉぉ、なかなかキレイに収まっていてイイ感じじゃないですか?
(お見せできないのが残念w)

広告もイイ感じで近いところが出てるし〜

携帯版アドセンスはどうかな?

これまで携帯サイトを3つほど作っているのですが、正直なところ全く売り上げがありません(T T)

市場をちゃんと選べば行けるはずなのですが、僕の得意な市場では物販はまだ難しいなぁというのが率直な感想です。

そこへ登場したモバイル向けアドセンス♪
クリックだけで報酬になるようになったので、これで少しは稼げるようになるはず!?

※ こっそり報告 ※
ちなみに携帯版アドセンスですが、現在Docomoには対応していない模様です。
(auとSoftBankのみ対応)
そして僕の携帯は、Docomoだったりして果たしてちゃんと動いているのか・・・

posted by こっそり at 20:27| Comment(23) | TrackBack(0) | 初心者の携帯アフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
phpで動くんですね、アドセンス携帯版って。
拡張子を.phpに変更するのはいいのですが、最近、携帯もGoogleな時代。
.htaccessで拡張子.htmlのままphpを動かしたほうが得策かもしれませんよ^^
Posted by うか at 2007年10月12日 21:14
こんにちは^^

私も早速モバイルアドセンス使ってますが、まだまだ広告数が少ないらしく、微妙な広告しか表示されません。

ちなみにクリック率は0.11%ってとこでした。

これからに期待ですね!
Posted by 通りすがり at 2007年10月12日 23:48
うかさん、こんにちは〜

>.htaccessで拡張子.htmlのままphpを動かしたほうが

これってどうやるんですか??

実は、初めそうしようと思ってどうしても動かなかったんですよ(T T)
Posted by アフィリ at 2007年10月13日 08:33
通りすがりさん、こんにちは

うちはそこそこ合っている広告が出ていますが、昨夜から今までのクリック数は0です(笑)

パケット定額化でクリックしやすい環境ができているとはいえ、まだまだ難しいのでしょうか・・・
Posted by アフィリ at 2007年10月13日 08:35
>>ちなみに携帯版アドセンスですが、現在Docomoには対応していない模様です。

そうなんですか〜昨日、Docomoで表示できなくて、発狂しそうでしたw
さすが、アフィリさん、有益な情報ありがとうございます!

>.htaccessで拡張子.htmlのままphpを動かしたほうが
>これってどうやるんですか??

横レス失礼します。
基本
AddType application/x-httpd-php .php .html
ですが、
エックスサーバーだと
AddType x-httpd-php .html
だったりします。
エックスサーバーは、レスポンス悪かったりする事もあるようなので、拡張子はphpのままの方が良い気がします。

しかし携帯アドセンス、どうなるか楽しみですね〜
追加報告、期待しています!
Posted by カズヲ at 2007年10月13日 08:59
カズヲさん、こんばんは。
おぉ〜、そう書けば良いんですね!
ありがとうございます〜

実はまだ、変更していないサイトがあるので、そちらで早速試してみたいと思います♪

アドセンスですが、現在200円/日と低調な感じで推移中です(笑)
Posted by アフィリ at 2007年10月16日 22:42
はじめまして!
書き込みさせていただきます。
モバイルアドセンス始まりましたね。
ドコモ以外では見れるみたいですが、私の携帯はドコモなの出てませんでした。
アドセンスも張ってるんですが、リピーターの方ばかりで全然収入になりません(T_T)
こちらで勉強させていただきます!
Posted by とおる at 2007年10月16日 23:43
ブレイナーの携帯版もなかなか使えなかったのですが、こちらもまだまだ使えなそうな感じですね〜
Posted by アフロ at 2007年10月22日 03:29
こんにちは!!

いくつのサイトでこれだけの金額稼いでいるのですか?

スーパーアフィリエイターに聞くと皆゛膨大゛という返事が返ってきて数字では教えてくれません。

適当な数字で良いのでアフィリさんは教えてく下さい。
Posted by まい at 2007年10月23日 04:11
はじめまして

モバイルアドセンスについて質問です。

エックスサーバーだと
AddType x-httpd-php .html

とあるのですが、これだけを.htaccessに記述してアップすると良いのでしょうか?

試してみたのですが、表示されませんでした。

やり方が悪いのかもしれませんね。

できれば、モバイルアドセンスの設置の仕方についての記事でも書いてもらえ無いでしょうか?

いくつかのサイトは拡張子をphpにして、フォルダーの属性を755に変更することによって、表示ができています。

しかし、seo的には拡張子を変えたくないので。
Posted by kan at 2007年10月24日 02:08
とおるさん、こんにちは。
リピータも「質」に寄るんですけどね。。。

僕が他でやっているサイトはリピート率が60%くらいなんですが、アドセンスで毎日そこそこクリック率があるので、どういう人を集めたらいいのか是非研究してみてくださいな♪
Posted by アフィリ at 2007年10月25日 23:48
アフロさん、こんにちは。
設置の方法は携帯用のブレイナーとほぼ同じですね。

ブレイナーには画像表示による設置方法があったので、あちらの方が手軽と言えば手軽ですが、あれ、表示の仕方がイマイチなんですよね。。。
Posted by アフィリ at 2007年10月25日 23:50
まいさん、こんばんは。
ん〜、僕は「膨大」ってほどではないですが、最近は増えすぎて管理しきれなくなってきましたね(笑)

たぶんだいたい5〜60サイトくらいはあると思います。

とはいえ、まともに動かしているのは4サイトくらいですよ〜
Posted by アフィリ at 2007年10月25日 23:51
kanさん、こんばんは。
やり方はそれで合っていると思います。

僕はXREAですが、カズヲさんが書いてくれている方法で表示オッケーです。

引っかかりポイントとしては、文字コードの設定(SHIFT-JIS)と、ドコモの携帯では表示されないって辺りでしょうか。。。
Posted by アフィリ at 2007年10月25日 23:54
はじめまして。

携帯アドセンスのやり方が判らなくて、いろいろなサイトを見て回って、やっとコチラにたどり着けました。

私は、seesaaでパソコンと携帯でアフィリエイトしているのですが、どうしても携帯アドセンスが表示できないのですが、お力をお貸し願えませんか?

携帯サイトを記述するマークアップ言語は、chtmlで、拡張子はphpとのことですが、
どうやってPHPをphpに変えるのでしょうか?

いきなり出てきて、くれくれで申し訳ありませんがヨロシクお願いいたします。
Posted by 玄武 at 2007年11月26日 16:26
玄武さん、こんにちは。

ん〜と、僕が思いつく限りではSeesaaの携帯版でアドセンスは無理なのではないかと思います。

ファイル名を.phpに変更できればいいのですが、それも出来ませんし、.htmlのファイル名のままPHP化するには.htaccessファイルが必用だからです。

僕はMTで設置しているのでお役に立てなくてすいません〜
Posted by アフィリ at 2007年11月29日 12:14
アフィリさん、はじめまして。

ありがとうございます。

連絡が遅くなりましたが、seesaaにメールで問い合わせたところ、携帯版では対応していないとの返事がありました。

そこで、フリーの携帯テンプレを使ってホームページを作ってにNINJIAのサーバからアップしたのですが、やはり、phpの部分が分からなくアドセンスの設定が出来ない状況です。

やった作業は、
マークアップ言語をchtml

スクリプト言語をPHP

出てきたコードをコピーしてメモ帳に貼り付け

と、ここまでは出来たのですが、名前をつける段になって、どうしたらいいのか分からない状態です。

Posted by 玄武 at 2007年11月29日 22:20
玄武さん、こんにちは。

ん〜と、とりあえず、PHPとはどういったものなのかを一度調べてみた方がいいと思います〜
(ちょっとコメントで説明するには大きすぎる話題なのでw)

その上で、
1,NINJAのサーバーでPHPが動くのか?
2,動作するとしたらその条件は?

のあたりを調べてその通りにやれば、あとはHTMLのソースにアドセンスのコードを貼り付けて、拡張子を.phpにしてアップすれば動くはずではないかと思いますよ♪

がんばってみてくださいね〜
Posted by アフィリ at 2007年12月03日 19:33
アフィリさん、再度のご指示ありがとうございます。

基本的なことを忘れていました。

NINJYAのサーバーがモバイルアドセンスに対応しているかという事です。

調べたところ、対応していなく、今後も予定は無いとの事でした。

お騒がせしてすいません。

今度は、格安のレンタルサーバーを借りてやってみます。

それでも出来ない時は、もう一度お力をお貸しいただければ幸いです。
Posted by 玄武 at 2007年12月03日 23:25
玄武でございます。

大変お騒がせいたしましたが、どうにか携帯アドセンスの設定が出来たようです。

使わせていただいているサーバーは
lando.toというところの無料レンタルサーバーです。

とりあえず、上でお話されていた通りにやって表示できるかの実験として無料で借りられるのは大変重宝いたしました。

ただ、今は文字化けしている状態で、二日ほど様子見してみます。

取り急ぎ、ご報告とお礼とお詫びでした。
Posted by 玄武 at 2007年12月04日 11:20
玄武さん、こんにちは。

着実に前進してますね!

文字化けは、アドセンスのコード作成時に「自動選択」しないで、正しいコードを設定すれば解消されると思いますよ〜

>lando.to

こちら、知らなかったのですが、無料でここまでできるというのはおもしろいですね!
良いネタ教えていただきありがとうございます♪
Posted by アフィリ at 2007年12月05日 22:10
アフィリさん、ありがとうございます!
文字コードを「日本語(shift_JIS)」に変えたら直りました!

lando.toでたくさんのサイトをアップする場合、それぞれのサイトでフリメのアドレスで申請すればアカウントの制限はないそうです。
Posted by 玄武 at 2007年12月05日 22:59
玄武さん、こんにちは
サーバー情報ありがとうございます!

今度実験サイトを作るときにでも使ってみたいと思います♪

と、携帯アドセンスの方も無事に設置できていよかったですね〜
Posted by アフィリ at 2007年12月07日 19:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。