ブログアフィリエイトのトラブル
僕もたまーにやっちゃいますが(笑)
荒らしとケンカはネットの華、ではありませんが、良くブログや掲示板とかでケンカしている人いますよね。
僕もよく「ムッ」としてしまうのですが、出来ればおおらかに対応したいものです。
どうしたら、冷静に対応できるものかといつも考えているのですが、気が付きました。
「他の人がいっぱい見てますよ」と思ってみることにしました♪
たとえばこのブログですが、1日のユニークアクセスは1500位です。
(当ブログを見ている方には、良心的な方が多いのでそういった被害はあまりありませんがw)
困った方がなにか気に障ることを書き込んだとして、それに僕がムキになって反論したとします。
そんなとき。僕が見ているのは「その困った人」だけであり、残りの1499人の方のことは考えていないことになります。
これって、恥ずかしいですよね?
冷静に対応できない僕を見て、残りの人がどう思うかなぁって考えてみると、すごく恐ろしい話です(笑)
カキコしてくれる方以外にも、たくさんの方が見ています。
その人達は、何も表明しませんが、確実に何かを感じ取っているはずです。
相対する相手以外に、たくさんの「見ている」人がいること。
この点を認識することで、より冷静な対応が取れるのではないでしょうか。
せっかくのピンチですから(?)、これをチャンスに変えない手はありませんよね〜。
■ 熱いブログベスト50ランキング
■ きっと役に立つ!? 情報商材一覧
ピンチはチャンス。我慢ってわけじゃないですけど、冷静になれたら人間性を売る?解ってもらえるということですよね。
確かにそうでしょうね。
ところで日経ゼロワン読みました。自分もいつかはああいう雑誌に載りたいです!
冷静に対応するのってなかなか大変なんですよね。
でもムキになればどんどん話が大きくなっちゃうんですよね。
そこで冷静な対応が出来ると他の人からの信頼を得られるんでしょうね。
このブログと同じ名前のアダルトブログがあるんですけどaflさんじゃないですよね?(笑
前にアダルトが付いてます
最近は、ブログブームなので流れに乗れば雑誌等掲載のチャンスは沢山あると思いますよ〜
トラブルもブームも捉え方次第ですべてチャンスにしていきたいものですね!
そうなんですよね〜、ネットでは顔が見えませんから熱くなると際限なくなっちゃいます。。。
最初の対応を間違えないようにしたいものです。
ところで、ブログの件ですが僕の仕業じゃありません(笑)
このブログを読んでいる人の中に、そういう方がいるのは残念な気もしますが、こればっかりは仕方ないので、ほっておきます(笑)
僕の場合,怒るよりもかなり凹んでしまいます。しかも,長引きます。(汗)
でも,ムカつくんですよね〜。それを冷静に...
更に,修行します。m(__)m
何でもそうですが客観的な考えが大切ですね。
その点aflさんはコメントで「困った人」が現れても柔軟に対処されてますね。
自分も見習わなきゃ…。
>残りの1499人
の十分の一くらいの人に来てもらえるようになるのが目標です(笑)。
メールや掲示板という相手の顔が見えない媒体では、後からのフォローって難しいですね。
一時の感情に流されないというのは大事なことだと思います。
そのサイトに集まる人数の多さに比例して、適切な対応をとることの重要性も増すと思います。
話は変わりますが、AMAZONで「SEOを超えたホームページ集客術〜プロが教えるSEM(検索エンジンマーケティング)の実践テクニック96」を買ってしまいました・・・・・。
アマゾンは自分のサイトから買えるともっとありがたいですよね。
BK1は自分の購入可ですが、報酬はBK1ポイント・・・なかなかうまくいかないものです。
俺もよく喧嘩や荒らしに遭遇しますが関係なぃ時ゎスルーできるのですが、自分の発言も関係してる荒らしや喧嘩の対処法の最善策がいまいち定まりません。
『スルー』なのか『理解させるまで喧嘩にならないようにくらいつく』か・・・『障らぬ神に祟りなし』論か『人類皆兄弟』論か・・・
今は一回、説明してスルーする事にしてますけど(笑
まぁ顔が見えない、素性が読めないからと暴言を吐く人の理由が『ストレス発散』だという話を聞くとなんだか悲しい気持ちになりますよね。
みんなが守らないと自分ががんばっても意味なぃ事かもしれませんが『自分だけでもがんばるッ!!』って意志を貫くのが大事ですよね。
以前、好きなバンドのサイトで掲示板が荒れてたので毎日、そのバンドの応援やジョークを書いていたら誤解され罵声を集中放火され『お前毎日うざい』と言われた事があります。
掲示板だけでなくメールもですが表情、声、仕草がない文字だけの世界って意志を伝えるのが難しいですよね。
そんな事を今回、考えてしまいました。
あふぉなりにですが(笑
しばらくの間休止してた変わりに3個目のブログ
を立ち上げました^^その名もBaby's smile is the best treasure in the world長い英文ですが
今回は赤ちゃん中心のサイト構築をしていて、暇
とかでは無かったのですが・・・。最近少しずつ
ですがジャンル固定という物に拘りたいと思いま
して・・・・。
赤ちゃんすきな自分なので・・・固定という形で
やっていく予定です!暇有れば遊びに来て下さい
!尚ライブ・アメブロの方は徐々に休止モードか
ら復帰モードにしていきます!
これからも宜しくです。
今日もためになるお話ありがとうございます。
クレーム等があっても、逆ギレしてはいけませんね。僕はもちろんキレたことはありませんよ。
僕もキレるのではなくて、考え込んじゃうんですよ。スタイル崩された感じがして落ち込みます。
ピンチはチャンス!頭に叩き込んでおきます。
今日もありがとうございました。
ケムも一時これには悩みました.
痛かったのが,
訪問者間で言い争いが起こった事があって...
いやぁ,難しいです.
最近は荒れる事も無く,
気持ちよく更新できています♪
HPの雰囲気が出来上がってきたのかもしれません.
僕もディスプレイの前では怒ったり凹んだりしてます。
ただそれを素直に表現しても、よけい酷い目に遭うだけなんで、どうしたらいいかなって考えてみました。
結局多くの人は認めてくれると信じるしかないんではないかと〜
このブログはわりと良い方ばかりなので助かってます(笑)
コメントに表現するのは冷静ですが、実際にそこに至るまでの葛藤はいろいろあるんですよ〜
しばらくほっておくのは、やっぱり大事ですよね。
その間にできるだけ、熱を冷ますしかありません(笑)
そうやって、少しずつ信頼を積んでいけばアクセス数も比例してのびて行くはずですよ
一番大事なのは、その他の人たちにとって「その議論」が必要なものであるかどうかだと思います。
多くの場合は必要ないどころか気分の悪いものだったりするので困ってしまいますよね。
本を買うのは、ASP経由の楽天が一番お得と「こっそり」報告いたします(笑)
大事なのは「世の中いろんな人がいるんだな」っておもうことだと思います。
他人ですから説得そのものが、最初から不可能だと思えば「そういう考え方もありますね」って思えるはずです。
さらに発展して、それのおかげで勉強になったと思えれば最高なのですが、そこまで大人になるにはまだまだ修行が足りていないです(笑)
赤ちゃん関連はほとんどの人が関係するので市場性がありそうですね〜。
その辺に関わるノウハウなどがあると、良い内容になりそうだし、実体験も生かせるかも・・・
まずはじっくり、内容づくりをがんばってみるとおもしろそうですね♪
「客観的な自分」とか「第三の自分」ってやつでしょうか?
「第三の自分」って、自分から見た自分、ケンカ相手から見た自分、そしてまわりの人から見た自分のことです。
ちなみに私はときどき怒ってないのに怒ったフリをすることがあります。職場が一気に締るので効果的ですw
きっと、それは仕方ないです。。。
だれでも、嫌なこと言われたら「むっ」としちゃいますからね〜
人の話は聞いた方がいいですが、どうしても聞き入れられないときもありますよね〜。
そんなとき、少しでも前向きにとらえられたら♪
っておもいます!
あのときは大変そうでしたね〜
軟着陸できたのも、今の雰囲気がよいものであるのもケムさんの人柄のたまものですよね!
やっぱり、最終的にはそこら辺が大切なんだなぁって改めて実感しました!
第三の自分もそうですが、声をあげないその他の方たちを意識するっていうことでしょうか。
何も表現しなくても見ている人は確実にいて、実はその人たちの方が多いんですよね〜
コメント返信のマメさを見習いたい流佳でっす。
個人的価値観を理解していくのが大切なんですよね。
暴言だけの内容のは理解しきれませんが(笑
あ・・・誠に勝手ながら俺のあふぉブログにリンクを貼らせていただきましたm(__)m
ブログ作成中にパパッと移動できるので俺にメリットがあるだけですが(笑
『あふぉブログなんてあふぉがうつるからちょっと・・・』と言う場合ゎこっそり批判コメントをくださぃm(__)m
これからゎガンガン書き込んでaflさんの脳裏に『流佳』って名前が焼きつくよぉにがんばります(野望
無謀な話ですけど(誤爆
でわわm(__)m
リンクいただきましてありがとうございます〜
暴言だけの時は、相手にするだけムダなのでスルーしましょう♪
見ている人は「大人だなこの人」っておもってくれます(笑)
ちなみに、物忘れが激しい僕ですが、たくさんコメントいただいているので、早速記憶に焼き付いております〜
いえ、あまりありすぎると困るんですけどね(笑)
このレスの多さ!やっぱりみなさん困っているんですね。
私は、中高生などのヤング(笑)とおぼしき人のカキコによくキーっとなります。
ネチケット(死語)が分かってない人が多いので…。
流佳さんもおっしゃっているように、文字だと意思がきちんと伝わらないこともありますね。
だから私は一文字一文字にテレパシーを込めて打ってます(笑)。
このブログに何だか素敵な人が多いのは、ひょっとしてaflさんも念を込めてますか???
遅ればせながらゼロワン(プロレスかと思いました)、拝見しました!
前向きでキラキラしているなと思いました。こういう人を雇っている会社が羨ましいです。
アフィリエイトでは会社より前向きなaflです(笑)
このブログを覗いてくれる方は、ホント楽しくてステキな方ばかりなので、凄く助かってます。
いつも祈ってるのが通じてるのかな(笑)
もうすぐ夏休みも終わるので、いろんな意味で静かになると良いですね〜