2005年08月25日

緊急報告!Xデーは10月か!?

ブログアフィリエイトへの激震

前々から噂はされていましたが、ついにXデーが迫っているようです。

ヤフーがロボット検索全面採用 10月から“Google型”に

ITmediaの記事のよると、「Yahoo!がカテゴリ検索をやめ、YSTを使ったロボット検索に切り替える。」との噂がいよいよ現実のモノとなるようです。
そしてXデーはどうやら噂通り10月くらいらしい・・・

ん〜、ここまで正式に公表されたらホントなんだろうなぁ。
正直、ビジネスエクスプレスが始まってからのYahooカテゴリはユーザーにとって有意義なモノであるか微妙であり、いつかはこんな日が来ると思っていました。

なぜなら、Yahooとて民間企業ですから「継続的に利益を上げられなければ困る」からです。
ビジネスエクスプレスによって検索サイトとしての価値を自ら落とし続けるより、PPC広告によって儲ける方がベターだと判断したんでしょうねぇ。。。

さて、これでカテゴリが全く意味無くなるかと言えばそうでもないようです。
一応、キーワードに当てはまる「カテゴリ」がある場合はそれが一番上に表示されます。

が、たとえば「アフィリエイト」の場合。
アフィリエイトというカテゴリは存在しないので、表示されません。。。
つまり、検索ワードとカテゴリ名(サイト名じゃないですよ)が合致しないと表示されないんですよねぇ。

これは、アフィリエイターにとって大きな変化になりそうですね。
これまで、Yahoo!だよりだった僕の別サイトもピンチですよ(T T)

とはいえ、こういう変化というのは実はチャンスだったりするので、どう対応していくか今から考えねば・・・

※ こっそり報告 ※
あのlivedoorが捨て身で送る「萌えローン」のプロモーションがJANetで開始されました。
そっち系のサイトならネタで貼ってみるのも在処も(笑)


■ 検索エンジン情報ブログベスト50

■ きっと役に立つ!? 情報商材一覧



posted by こっそり at 17:01| Comment(34) | TrackBack(4) | アクセスアップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ〜aflさん!
ケムはgoogleからのお客様がほとんどなので,
マイナスに働く事はないかな〜w
なんて安易に考えていたり...

でもこういった変化をチャンスに変えるって発想がやはりaflさんだなぁ〜と思いました〜!!
ケムも心の雑記帳にしっかりメモしました♪

いつも有意義な情報ありがとうございます♪

Posted by ケム at 2005年08月25日 19:27
aflさん、こんばんは。

やはり来るのですね、Xデーが・・・。
そもそも僕のサイトはカテゴリー登録されて
いないので、蚊帳の外なんですけどね^^;

検索ワードとカテゴリ名が合致しない場合
カテゴリーが表示されないのは、僕にとって
ほんの少し追い風です。
(メインキーワードとカテゴリータイトルがカブらないのです。)

という事はこれからはSEO勝負なんでしょうか?
追い風どころか向かい風になりそうな雰囲気です(T T)
Posted by ピザ職人 at 2005年08月25日 19:46
ほんとそうですね。
ピンチでもありチャンスでもあり。

きちんと変化に対応していきたいですね♪
Posted by サム@プチせどり at 2005年08月25日 19:51
aflさんこんばんわッ♪
IQ低めでPC全般に無知な俺は今までなにがなんだかさっぱりだったのですが・・・2割ほど理解できたと思いますm(__)m
ようはそのピンチへの対処法をいち早く見いだしチャンスゾーンへ移行できたものが勝ち組になりうるって事ですよね?(脳みそのCPUがしょぼいんで検討違いならすいませんm(__)m)

これからアフィリエイトにも力を注いでいければと作戦を練ってる最中でしたので、これからのブログ作成の視野が少し広がった気がします。
(初めてあふぉなしでコメントを終われました。)
今日も少し頭が良くなれた気がしますm(__)m
Posted by 流佳 at 2005年08月25日 20:13
ケムさん、こんばんは。
僕の別サイトはYahooだよりなので結構打撃を受けそうですが、それはみなさん同じですからね〜

こうなってくると問われるのは内容とブランド力なのですが、その辺は大丈夫なのでそっちを強化していきたいと思います。
Posted by afl at 2005年08月25日 20:35
aflさん、こんばんはー!
んー、この記事を読めてヨカッタ(*⌒ー⌒*)
また、勉強させてもらいました
Posted by にゃ〜る at 2005年08月25日 20:35
ピザ職人さん、こんばんは。
あちこちで正式公開されてますから、いよいよ間違いなさそうですね〜

SEOの究極は、サイトの内容勝負だと思いますから、そちらのテクニックは最低限の基礎が分かっていればいいと思います。

後はいい記事を書いて、流れに乗れば・・・
Posted by afl at 2005年08月25日 20:37
サムさん、こんばんは。
これをチャンスに変えていくにはどうしたらいいでしょうね〜

一つの大きな基準が無くなるとき、新たな基準が・・・
ん〜、後2ヶ月真剣に考えないと!
Posted by afl at 2005年08月25日 20:40
流佳さん、こんばんは。
まさしくご指摘の通りです〜
その戦略をどう練ろうか、って考えてるんですが、具体的にはさっぱりです(笑)

僕ももっと性能の良い「脳」が欲しいですw
Posted by afl at 2005年08月25日 20:42
にゃ〜るさん、こんばんは。
何かこのネタをいかすいい方法が思いついたら教えてくださいな(笑)
Posted by afl at 2005年08月25日 20:43
aflさん、こんばんわ。
以前から噂は聞いていたのですが、まさか本当だとは思いませんでした。
ビジネスエクスプレスで登録したサイトが一つあるのですが、ちょっと損した気分ですね。
googleの方は今までほったらかしだったので、今悪戦苦闘しているところです。
これでyahooで打撃を受けたら・・・
aflさんのこのサイトは検索するといつも上位に出てきますね!すごいです。
Posted by miya at 2005年08月25日 21:32
aflさんに近づくために
さらに知識を増やすべくしばし放浪してきました。
やはり持つべきものは訪問者を考えた優しいブログ内容、相互リンクなどいかに繋がりを増やすかという事なんですかねぇ?
YSTの検索ロボの性能がわかれば検索にひっかかりそうな気がしますが。
もしくはアフィリエイトではなくひっかかりそうな言葉へ世間の認識語句を二ヵ月間で変えるとかですか?(笑

まぁ
弱小あふぉ日記とアフィリエイト(一割)が全てな俺のブログには今のところ、悩む必要がないって事に気がついちゃいました(自爆

aflさんぐらぃ人気なら世間を動かせますよ♪
俺はレールを勝手に作ってあふぉとアフィリエイトのコラボを目指しますッ♪



なんて無謀な夢話・・・

※無知ゆえな戯言ですm(__)m
知識がほしぃ゚・゚(ノд`)゚・゚
Posted by 流佳 at 2005年08月25日 22:07
社長以下いつもlivedoorには驚かされます。
「萌えローン」またしてもですね。が、そんなと
ころ私は好きですが。(自○グッズ以外)

遅ればせながら「日経01」拝見させていただきました。アフィリエイトはこういう先人達に引っ張
られているのかと思うと同時に皆さんやっぱりそれなりに失敗をされていて、でも最終的には自然体に行き着いて「背伸び」をされていないところが凄く印象的でした。

Yahooの件の知りませんでした。どう対応してい
いのか皆目見当がつきません・・

ではまた





Posted by bbfalco at 2005年08月25日 22:39
miyaさん、こんばんは!
どうやら、いよいよホントになるようです。
ビジネスエクスプレスを使っている方は大打撃ですよね。なんと言って良いのやら・・・

このブログは、おかげさまで何とかなりそうなんですが、他がどうなることやらです。

何か良いきっかけにしたいのですが・・・
Posted by afl at 2005年08月25日 23:02
流佳さん、こんばんは。
僕はそういったSEO関係はあまり得意ではないんですが、一応基礎的なところはやっておきました。

あとは、内容を積み重ねていくだけだと信じてるんですが(笑)

僕も知識が欲しいです〜
Posted by afl at 2005年08月25日 23:06
bbfalcoさん、こんばんは。
確かに、雑誌のみなさんは自然体ですね。
僕もそうですが、アレコレ失敗した上で「やっぱり、こうでしょ」っていうところに落ち着いたんでしょうね。

萌えローン、登場したときにはホント驚きました(笑)
これをきっかけに加入する人っているんでしょうか・・・?
Posted by afl at 2005年08月25日 23:10
aflさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。

yahooからのアクセスが大部分ですので
戦々恐々という感じです。
カテゴリの意味が薄くなるのであれば、
オーバーチュアが更に激戦区になるのでは
ないかなと・・・どちらにせよ大打撃ですね
Posted by miya at 2005年08月26日 00:00
はじめまして。
現在人生を四苦八苦しておりますトムスと申します。
自分も今後はアフィリエイトで多少たりとも収入をと考えています。
ここは最新の情報があり、色々と勉強になります。
これからもよろしくおねがいします。
Posted by トムス at 2005年08月26日 00:01
こんばんは/
私のブログではランキング系からのアクセスが今のところメインなのですが、YSTだとどうなのかなぁ?正直推測すらつきません。前職は本気SEOの制作会社だったのですが、ググルに強いサイト、YSTに強いサイト、両方強いサイトとキレイに3タイプに分かれちゃいますw
Posted by アフィリエイトマン at 2005年08月26日 00:53
aflさんこんばんは!
私はカテゴリ登録されたサイトを持ってないので、マイナスにはならないかな?なんて思ってはいますが、影響を受けて検索順位が落ちたらきついのでまだまだわかりませんね・・・。
Posted by じぇの at 2005年08月26日 01:28
alfさん、こんばんわ。
アフィリエイト勉強させていただきます。
株のブログを書いています。
サラリーマン投資家で、長期投資しています。
リンクはらせて下さい。
よろしくお願いします。(*_ _)ペコリ
Posted by 株風管理人 at 2005年08月26日 01:39
alfさん、おはようございます。
ついにですか。。。
ちょっと方向性考え直さないといけないんでしょうか。。。
YAHOOはカテゴリ登録だけ目指してたんですが、こうなってくると他にも対策練らないとだめですかねぇ。
Posted by 何某 at 2005年08月26日 09:49
はじめまして。aflさん。
私はブログも初めてで、アフィリエイトのことも
ここで知りました。とても勉強になります。
ちなみにトラックバックがよく解らないので、
仕組みも勉強中です。(^_^;)
Posted by ふろむB at 2005年08月26日 10:06
miyaさん、こんにちは。
とりあえずカテゴリ名が狙ったキーワードと同一ならまだマシみたいですね。。。
その辺の悲喜こもごもありそうです。

Yahoo的には、PPCで儲けたい気満々だと思うので、激戦になるのを狙っているんでしょうねぇ。
Posted by afl at 2005年08月26日 10:15
トムスさん、こんにちは。
毎日こんな感じでやってます〜

これからも頑張りますので、よろしくお願いします!
Posted by afl at 2005年08月26日 10:17
アフィリエイトマンさん、こんにちは。
現ASP勤務で、SEO会社に勤めていたなんて、スゴイ経歴ですね。

確かに、このブログはGoogle,YSTともに比較的強いのですが、別サイトはYST俄然全ダメですね。

同じ人間がやってるのにこの差は何?って感じですよ(笑)
Posted by afl at 2005年08月26日 10:23
じぇのさん、こんにちは。
登録サイトがない人にとっては、これはチャンスではないかと思います。
Yahooの気まぐれに左右されて、越えられない壁であった物が無くなるわけですから・・・

といっても、YSTでうまいことできないと意味がないのですが(笑)
Posted by afl at 2005年08月26日 10:25
株風管理人さん、こんにちは。
キレイ且つ整然と創られたブログでとても見やすいですね〜
僕も見習いたいです(笑)

株には一度挫折しているのですが、最近また興味が・・・
ってかんじですが、今後ともよろしくお願いします!

P.S:リンクありがとうございました!
Posted by afl at 2005年08月26日 10:28
何某さん、こんにちは。
そうなんですよね。
目指すべき一つの方向性を見失ってしまいましたね。。。

これからは、ますます「良いサイト」に対する考えを深めて行かねばならなくなりそうです。
Posted by afl at 2005年08月26日 10:32
ふろむBさん、はじめまして!
まずは、アフィリエイト云々よりもブログの基本的な使い方やマナーを勉強しちゃうと良いと思いますよ。
その方が後々、自由度が高まります。

いろいろ大変なこともあるかと思いますが、一緒に頑張りましょう♪
Posted by afl at 2005年08月26日 10:34
ヤフーの登録サイトがすっきりするのは、逆に私はいいことだと思います。なにせいまのヤフーは最初に登録サイトがどーんと出て使いにくかったので。

またaflさんのチャンスというのも、まさしくチャンスですよね。お互いに、仕込み頑張りましょう。
私はあえて登録キーワードが無いワードをねらっていたりしてましてので、あんま被害というより利益の方が大きくてラッキーなのですが(笑)

まぁ全部が全部駄目ではなさそうなので、しっかりSEOしたサイトで、老舗さんクラスは影響ないかもしれませんね。
Posted by たつや at 2005年08月26日 12:34
たつやさん、こんばんは。
早速いろいろ対策を考えてらっしゃるようで、流石ですね〜。

考えようによっては、お金力によって上位表示されていたサイトに勝つチャンスなので、ここは頑張りたいところですよね。

っていっても僕はSEO自体が・・・(T T)
Posted by afl at 2005年08月26日 21:43
aflさん、おはよう御座います。久々のE.Tです。
yahooの件、新聞で知っていたけど、それがどう影響するか正直言ってよくわかりませんでしたが、今日の記事と皆さんのコメントでなんとなく分かりかけてきました。
私のブログは、検索エンジンに登録してないですが、最近はyahooやgoogleで検索して訪問して下さる方が少しだけいます。10月からは、それがどのように変るのか、検討つきませんが、勉強して私なりに対策考えてみないと、、、と思ってます。
aflさんのブログで勉強させていただき感謝です。
Posted by E.T at 2005年08月28日 08:57
E.Tさん、こんばんは!
Yahooの件、新聞にまで載ってたんですか!?
時代は変わったというか、凄く新鮮な驚きです〜

いずれにしても、今後のアクセスアップはロボット対策に限られる形となりそうです。
徐々に人間に近づいているので、良いコンテンツが一番だと信じたいところですよね!
Posted by afl at 2005年08月28日 23:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ついにきましたね
Excerpt: まえまえから噂があった、今回の件、過去にもいち早く記事にしていますが、とうとうその時がやってくるようです。
Weblog: 無料で副収入☆アフィリエイトで「給料補完計画」
Tracked: 2005-08-26 12:54

ヤフーが変わる?
Excerpt: ヤフーが大きく変わるみたいですね。  ヤフー日本法人、完全自動検索に移行・閲覧数伸ばすグーグル型 カテゴリをやめるというわけではなくて、ページ検索を優先して表示させるということでしょう..
Weblog: アフィリエイト試行錯誤
Tracked: 2005-08-26 13:44

Yahooがロボット検索になる
Excerpt: Yahooが10月からYahoo Serach Technology(YST)を使ったロボット検索「Yahoo!検索」に切り替わります。これまでのカテゴリ検索主体のサービスをやめ、ロボット検索「Yah..
Weblog: アフィリエイト運営会社の社員ブログ(仮)
Tracked: 2005-08-27 02:26

Yahoo!依存時代の終結
Excerpt:  アクセスを稼ぐにはいかに検索エンジンから人が自分のホームページに来てくれるか?が重要なのはみなさんのご存知のとおりです。  インターネットユーザーの検索エンジンの利用率はYahoo!が約70%..
Weblog: 100万人ブログ
Tracked: 2005-08-27 17:27