ちなみに最初に断っておきますが、僕はこっち方面の専門家ではなくへっぽこなのでニュアンスがおかしい等は、温かく見守っていただけるとうれしいのです。
さて、物を売るための基本は何でしょうか?
「必要な物を、必要な市場に、適正な価格と方法で提供する」
これら、4つの要素をバランス良くコントロールしていくことが必要です。
ブログの戦略としては「価格」は関係ないのでほっておくとすると、結局の処
「何を何処にどうやって」提供するかをいうことですよね?
このうち、「どうやって」の部分が検索エンジン対策や宣伝活動、
「何を何処に」の部分が昨日の記事に当たるのではないかと。
それぞれは相互に切り離されるモノではないので、どっちかが決まればもう一方の方 向性が決まってきます。
「頑張りたいアフィリエイターに勇気と安心を!」と決めたら、そういう人たちが何 処にいてどうやってアピールしたらいいか?
「アフィリエイトに取り組む多くの人に出会う場がある」となれば、そこに何を提供 できるか?
と、一応理屈で考えるとこんな感じでそれぞれをどういうバランスでやるべきかとい う視点に行き着きます。
これが、僕の思うマーケティング的な視点です。
貴方のサイトの運営方針の一つの道標になれば幸いです(笑)
※ びっくり報告 ※
なんと、米のリンクシェアが楽天に買収されたそうです。
これからいったいどうなるのか心配ですねぇ なにしろ、楽天ですから・・・
■ チャンス満載 ブログランキング
■ ネットビジネスに役立つ!? 情報商材一覧
まさにびっくり報告ですね。
何かと評判の悪い楽○アフィリエイトがLinkShareのシステムをもとに改善されればいいのですが,そうでない場合はちょいと問題出てくると思いますね.
トラフィックゲートやA8の株主である楽天がリンクシェアまで…本当に楽天の動向は気になりますね。
aflさんの記事にはいつも共感されるところが滅茶ありですね。色々と勉強になります。
それと、楽天のリンクシェア買収記事、流石楽天ですね。今後の動向が楽しみです。
未来を予測してニーズを考えなくてはならないですよねぇ。
本当、視野が広くないと発展どころか維持も難しい事なのを痛感しましたm(__)m
やはり失敗を恐れず進んで失敗から学ぶ必要がありますねぇ。
こんばんわaflさん♪が抜けてました。
すいませんm(__)m
−−−
いつも記事を読んで参考にさせていただいています。感謝の気持ちと他の人にも読んでいただきたいので私のブログのトップページにリンクと30文字程度の紹介文を掲載させていただきました。紹介文が不適切でしたら修正いたしますのでご指摘ください。
びっくり報告 驚きました!
aflさんの視野の広さにも・・・
成功される方は 周りを幸せにすることを考えられますが まさにそうですね〜。
aflさんの 謙虚さと、暖かい人間性が大好きです。
あっ。。。褒め殺してしまったぁ・・つい!
で、でも、やっぱり反応してしまう。
びっくり報告^^ゞ
楽天が買収かぁ。。。
いつもコメントありがとうございます。
本当にaflさんの暖かいコメントいつも支えになってます。これからもよろしくお願いします。では、散歩して帰ります。
いやー、僕もホントビックリしましたよ〜
KASAIさんがメールで教えてくれたのですが、あわてて記事の下に追加するくらい(笑)
これからどうなっていくのかが気になりますね〜
鋭い読みですね。まさに予想通り(笑)
でも、この件ホントビックリですよね。
A8あたりなら、それほど驚かないんですが、まさかリンクシェアとは・・・
どうか、リンクシェアよりになりますように・・・
あちこちのASPの株を買ってどうするつもりなんでしょうね〜
株価と配当で儲けるだけって事はないだろうし、何か大きな動きが出るのかなぁ・・・
へっぽこな僕の知識ですが、何かの参考になれば幸いです♪
サイト運営にはおそらくこういう視点も必要ですからね〜
そうですね〜、結局の処、ブログも一般的な商売もマーケティング的な視点が、必要だし、知っていれば必ず役に立ちますよね〜
もちろん、最終的には試行錯誤で!
(最近、また一つ失敗したaflですw)
>ターゲットに選択権を委ねる
なるほど!この点は、あまり考えたことがありませんでした!
と同時に、今読んでいろいろな理論が頭の中に閃きました〜
どうもありがとうございます!
また、ブログでご紹介いただき感謝感謝です〜
ステキなコメントまでいただきとっても光栄です♪
褒め殺されちゃいましたが、僕は単純なので喜んでます(笑)
最近、ホントいろんな事に興味が湧いて、時間が足りません♪
でもやっぱり、一番大事なのは感情だと思います。
気持ちが入っているモノが、一番人に伝わるし〜
で、ちょっとスパイスとして戦略を加えてみると良いのではないかと(笑)
コメントがお役に立っているとのこと、大変嬉しいです!
僕もコメントいただくことでいろんなモノをいただいているので、すごく良い関係ですよね♪
こんな調子ですが、これからもよろしくです〜
初トラックバックありがとうございます^^
まさかaflさんからいただけるとはとは…自分の目を疑ってしまいましたよ(笑)
今度は、コメントが頂けるような記事が書けるように頑張ります♪
そんなに喜んでいただけるとは恐縮です〜
TBでよければ、いつでも送らせていただきます(笑)
じゃさらに、コメントなども・・・