まぁ、別にネタがなければ更新しなければいいのですが、楽しみにしてくれている方がいる以上できる限りがんばりたいところです♪
僕は、日々のつまらないことでも「力技」でアフィリエイトネタに持っていくのでw苦労は少ないのですが、それでも月に一度くらいはネタに詰まるわけで、そんなときにお役に立ちそうなサービスが二つほど始まったようなのでこっそり報告いたします。
■ ブログの流行語解析 「Kizasi」
こちらは、今ブログで流行っているキーワードをランキングしちゃおうという試みです。
ブログ中に登場するキーワードとその頻度を解析し、盛り上がり度や関連キーワードを解析し表示してくれるという便利なサービスです。
たとえば、この記事を書いている時点では「初冠雪」がトップキーワード。
そして関連語句が「大雪山系旭岳 上川管内東川町 初観雪 北海道旭岳 初雪観測」だそうです。
暇なときなどに「ぼやー」と眺めてみたりすると思わぬネタが見つかるかも知れませんよ(笑)
■ gooランキング
こちらは、gooが提供するコンテンツへのアクセスやアンケート結果に基づく独自ランキングを公開するそうです。
アフィリエイトで最も大事な要素の一つは「切り口」ではないかと思います
この切り口というのは、思考法だったり閃きだったりするのですが、なかなか良い切り口に出会えませんよね。
こういったランキングは、そのヒントになるんじゃないかなぁ、と。
たとえば、クレジットカードのサイトをやろうと思った場合。
何らかの形でカードを分類していくわけですが、そのわけ方でサイトの価値が決まってきます。
そんなときには、「クレジットカードを選ぶ決め手ランキング」を覗いてみてはどうでしょうか?
この切り口とアフィリエイトタグだけでサイト一つくらい作れそうな感じしませんか?
ブログは更新し続ければ、一般サイトよりも人を呼びやすい便利なツールです。
一方、そのためには情報収集が命だったりするのですが、次々登場する便利ツールを使ってみると楽できそうな予感がします(笑)
それにしても、Googleやask.jpがブログ専門の検索エンジンを開始したり、ネットユーザーの半数以上がブログをやってみたいというアンケート結果が出たりと、周囲がどんどんと「ブログアフィリエイト」に向かっていると、勝手に妄想したくなりますね(笑)
これからどうなっていくのか、ワクワクしながら見守りましょう♪
※ こっそり報告 ※
思うところがあって、メルマガなど始めてみようかと思っています。
現在調査中なので、近いうちに公表したいと思います〜
こっち方面は全くの素人なのでメルマガに関してアドバイス等いただけましたら幸せです♪
■ こっちのランキングは最近ちょっとね〜
■ ネットビジネスに役立つ!? 情報商材一覧
>「クレジットカードを選ぶ決め手ランキング」
私的には、やりたいギャンブルランキングが気になっちゃいました(笑)やっぱりあれなわけで・・・・
このようなランキングって本当に重宝しますよね♪
>周囲がどんどんと「ブログアフィリエイト」に向かっていると
プチアフィリエイターが爆増中ですが、実は最近、これで私はいろいろ悩むところがあるんですよ。
最近、ブログ→アフィリエイター→稼ぐぞって感じですし、純粋な面白いブログが捜しにくいと感じてますし、ネタも悩みますし、悩みばっかですね(笑)
まぁあんまり考えてもしょうがないので、私はまず行動第一、あとから凹むというオチで!
では、また面白い記事期待しています。
私はいつも良いネタを記事にしたいと考えていますが、いまだ愚作ばかりです。
アフィリエイトのこと、インターネットの流れ、世の中のこと、もっと勉強しなくては、なかな良い記事がか書けません。
今のところ、とにかく毎日更新することが目標です。
また勉強させて頂きました。良いネタありがとうございます!
いつも拝見させていただいてます。
私も本当にネタ探しには苦労してしまいます・・
「Kizasi」はじめて知りました!面白いです(*^o^*)
ネタ詰まりしたときは、参考にしてみます。
ちなみに今は、「シンデレラマン」がトップキーワードです☆
ネタについての情報ありがたく利用させて頂きます。
それにしても、さらにメルマガを発行されるんで
すか。パワフルですね〜。
くれぐれも家庭に波風を立てない程度に頑張って
ください。^^
期待しています。 では
ask.jp もブログの検索エンジンを始めたんですね。
貴重な情報をどうもありがとうございます。
話の種を見付けたら、それを切り口にどう話を展開していくか・・・
過去記事と関連付けてみたりして、より分かりやすい
文章を心掛けないといけませんよね。
本業の方で、この4月からJWORDに登録しているんですが、
効果のほどはイマイチのような気がしています(笑)
そこで愚問ではありますが、aflさんは JWORD を
どのように捉えていらっしゃいますか?
aflさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いでございます・・・。
最近は、なにかネタになりそうなことを見つけたとき、
携帯にメモするようにしています。携帯メモを始めてか
らはあまり困ることがなくなりました。
ついでにちょっと宣伝です。
先日はSeesaaBLOGで生HTMLページを作る方法を紹介
しましたが、今日はGoogleAdsenseの代替広告に
Amazonライブリンクをしていする方法を紹介しました。
よかったら見に来てください。>みなさま
http://debtdad.seesaa.net/article/7191564.html
メルマガ出されるんですね。
どんなメルマガになるんでしょうか。楽しみです。
最近のお気に入りはyamaさんのメルマガです。
先日(かなり前ですが)メールを送付したのですがもしかして届いてないですか?お忙しいと思いますが一度確認して頂けないでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m
僕はギャンブルしないのですが、確かにアレは気になる人もいるだろうなと思ってました(笑)
このランキングは、アチコチ見ているとほんとたくさんヒントがあるように思います。
お互いいいネタに巡り会えると良いですね〜
良い記事を書くのはもちろん大事なのですが、あまりそれを意識しすぎるのも辛くなっちゃいますよ〜
あくまで、楽しく!これを第一にやっていれば、いずれいいネタに恵まれると思います!
シンデレラマンってなんだろ〜ってGoogleで調べたら今上映中の映画なんですね(笑)
こういう出会いもまた面白いですね。
これからちょくちょく覗いてみよう♪
僕の今の一番の問題がなぜ分かったのでしょうか(笑)
毎日アフィリエイトばっかりやってますから、妻が・・・
これだけは、どんなに前向きに考えても解決できないのです(笑)
JWORDですか・・・
余りよく知らないのですが、日本語で検索することで広告主のサイトへ簡単にアクセスするようなものですよね〜。
僕は本来ネットの世界は自由な物だと思っていて、そういう場に、こういった端的な誘導型のサービスはなじまないと思っています。
理由は、単純にユーザーサイドのメリットを最大化していないからです。
となれば、他にもっと良い物もあるわけでユーザーが使わなくなり、結果効果も・・・
となるのかなぁと思うのですが、あまり詳しくは知らないので大ハズレだったらごめんなさい(笑)
思いついたときにすぐメモするっていうのはとっても大事ですよね。
僕は記憶力がアレなのですぐ忘れちゃうんですよね〜
ところで、ご紹介いただいた方法ですが、直接アドセンスのタグを弄るのは規約的に大丈夫でしょうか?
タグ作成の時に代替えURLを指定したのと同じタグになるなら問題ないと思いますがw
メルマガの方は、独自コンテンツはチョッピリでこのブログの補足的な物にする予定です。
いろんな意味でリスクヘッジになるかなぁと(笑)
ところで、メールの件ですが、以前「メールします」っておっしゃっていた件ですよね?
なかなかメールが来ないな〜と思っていたのですが、やっぱり届いてないみたいです。
お手数ですが再度入れていただけるとありがたいです〜
メルマガ出されたら購読しますので頑張ってくださいね。
僕も別で、ブログじゃないサイトを持っていますが、更新作業はホント大変です(笑)
メルマガの方は、まだ準備中なのですが、時間が取れ次第サクッとはじめたいと思ってますので、その際はよろしくです♪
「Kizasi」はじめて知りました!
面白いですね(*≧▽≦*)
思わず、長い時間眺めてしまいました(*´∇`*)
メルマガも楽しみです(*≧m≦*)
です。
この記事とは関係ないのですが・・・
どうやってトップ記事を短くしてるんですか?
「続きを読む」って言う表示のしかたがわりま
せん。良ければ教えてください。
こういうキーワードとかって眺めてると飽きませんよね〜
結構知らないこととかが流行ってたりして(笑)
メルマガの方は、これから準備なのでもうちょっと時間かかるかもですが、何卒よろしくです〜
これはですね〜記事をアップするときに
「本文」と「追記」の二つに分けて投稿するのです〜
TOPに表示する部分を本文に、続きを追記に入れて投稿すればオッケーですよ♪
さて、本日10/31より、gooランキングの新着情報のRSS配信を始めました。ご活用いただければ幸いです。
今後ともgooランキングをよろしくお願い申し上げます!
RSS配信とってもありがたいです!
早速登録させていただきました〜