ブログとアフィリエイトのボランティア
管理画面がとっても使いにくいことで敬遠する方も多い「先日の管理画面に関する調査の際にはすごく良くなりそうなビジョンが見えたので、早く新画面に移行してくれないかなぁと思っている次第です。
さて、そんな期待が高まる「
■ 熱い理由1:ヤフオクが・・・
僕の買い物で一番大事な基準は「安いこと」だったりします(笑)
価格調査には欠かせない大手ショッピングモールの双璧「
それだけだと別に熱くないのですが、Yahooとの提携によってこっそりとあるプログラムが動いてるんですよ。
なんと、あの「ヤフオク」に誘導するアフィリエイトがあるのです。
ネットを利用するなら、誰もが利用してみたいオークションですから報酬が上げやすいこと間違いありません!
ちょっとした記事を書く際に、ただ「ヤフオク」と書いていたのを「
これを利用しないのは大きな機会損失ではないでしょうか?
※ 10/21日追記
すいませ〜ん。記事中に誤解を招いてしまう表現があったので追記で補足します。
ヤフオクに関してですが、ヤフオクの落札が売り上げとして成果対象になるのではなく、ヤフオクの利用者(ヤフーの有料会員)を募るプログラムです。
誤解を招いてしまった方、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした〜
■ 熱い理由2:A-1グランプリがまた開催されるみたい
昨年開催された、アフィリエイトネタを勉強しスキルアップしつつコンテストにも参加しちゃうというハイブリットなイベント「A-1グランプリ」
それがまた、今年も帰ってくる模様です!
昨年の運営方法には少々思うところもあったりするのですが、それはそれ。
まずは参加しないと始まりません♪
11月1日からスタートとのことですが、承認が遅かったりするので開始される前に登録しておいた方が幸せかと。
■ 熱い理由3:ボランティアしてみる?
誰かのために何かしてあげたい・・・
きっと誰でもそんな気持ちを持っているのではないでしょうか?
僕のお友達にも、アフィリエイトの稼ぎで募金をしている方がいます。
そんな、ちょっぴり社会貢献したいぞ的な方にピッタリの広告があるのですよ(笑)
あなたの善意をちょっぴりブログに貼ってみてはいかがでしょうか?
「
「
※ こっそり報告 ※
本日、20日「アクセストレード
ホントは今日のネタはそれを予定していたのですが、明らかになる前に出張の時間になってしまいました〜
変更後の考察については帰宅後に〜♪
ランキングにも明るい未来を♪
■ こっそりとメルマガ始めました
■ 藍玉さんにアフィリエイトを教わろう♪

■ リンクを設定するだけですぐ使えるアフィリエイト専用WEBテンプレート
ヤフオクもアフィリエイトできるんだ
オークションで思い出したけど,前にアフィリエイトカンファレンスで楽天の人が来たときに,楽天の承認率が低い理由の1つとして,オークションのことをあげていた気がする.
僕はやらないんでよくわからないけど,結局最終的に落札しても,売れないことがあるってことか?
ヤフーに限らず、オークションは確かに美味しいですね。ヤフーは特に。パイも大きいですし、あのバ●バ○バリューの奴が・(らぶ♪)
まぁ欠点は、破棄というより不落なので、実際は、確定してからのお楽しみなんですがねぇ〜。。。
アフィリさんも成果でてますか?
まぁあんま書くと困るかたもいると思うのでこれくらいで(笑)
早速探したんですが、オークション会員登録ではなくて、
オークションでの落札とか出品で報酬がもらえるプログラムってあるのですか??
「サイトデザイナー賞」を受賞したはずなんですけど、向こうから全く連絡がなく
賞品も結局もらえずじまいだったんですよねぇ...。
#レンタルサーバー1年無料なんていりませんけど(^^;
そんなこともあったので、今年は参加するのやめようかと思っていたのですが、
ま、受賞すればサイトを宣伝するチャンス(といってもリンクすら貼っていただけない
わけですが)ですから、今あるサイトで応募してみようかぁ...どうしましょ(^^;
これで少しは…です。
アフィリエイトでボランティアは盲点でした今後参考にしたいと思います。
ヤフオクってすごいですね〜。
毎日出品しているだけに・・・見逃せない情報でしたぁ 有難うございます〜!!
早速登録しました〜。(もちろん、ここからです 笑)
ヤフオクは、お買い物するときも、必ずチェックします。(ホント安いですよね。。。)
えーと、ちょっと語弊がある書き方してしまったのですが、ヤフオクの落札で報酬になるのではなく、ヤフオクへの参加者を募るアフィリエイトになってます。
一方、楽天の場合はオークション入札に関しても報酬対象となります。
この「入札」が曲者で、落札したときではなく入札の段階で成果が計上されます。
つまり、落札できなかった人の分も売り上げが上がり、確定時点でキャンセルされるので承認率が・・・となるわけです〜
僕はヤフオクへの誘導では、そこそこ(笑)
楽天はどっちかというと不落の精神的ダメージが・・・
って感じでしょうか。
いつもギリギリのコメントありがとうございますw
推敲が足りなくて、誤解を与えてしまってすいません〜
ご指摘の通り、会員を募るプログラムです。
記事の方修正を入れておきました。。。
ホントその通りですね〜
いちいち手間が多いんですよねぇ、VCは。
広告主が優良なだけに、その辺さえ何とかして貰えれば・・・とおもうので、次回のシステム変更に期待しましょう♪
実は僕も去年入賞させて貰いました。
僕の方はちゃんと商品届きましたが、そのお話はちょっとあんまりですね〜
あの発表の形態、凄く不評でしたよね、
「ホントなんのためにやってるの?」って(笑)
是非とも今年はまともなものにしていただきたいと思っています。
近いうちにVCの方にお会いする機会があるような気がするのでw、ビシッと言っておきます!
僕もまさかこんなプログラムがあるとは思いませんでした(笑)
これで稼いだ分はもちろん募金に廻すということで一石二鳥かと〜
ATの件は、今日の記事に書いてみたいのですがなかなか熱い改変でしたね〜
プログラムに関してちょっと誤解を招いてしまう表現があったので、すいません!
会員誘導でもそれなりに行けるので、記事を書く際には是非利用してくださいな〜