その方のくれるコメントはいつも前向きで、ブログの記事もいつも楽しげ♪
きっと、明るい素敵な方だろうなぁ〜と思っていた方です。
そういう方ですから、ブログの方も順調に伸びてきてるんだろうな〜と思っていた矢先、やっぱりというかブログアフィリエイトのツライ部分にあたってしまったようでした。
(伸びると壁にあたるんですよね。。。みんな)
僕は、「きっと何も間違ってませんよ」
という気持ちを伝えることしかできませんでしたが、無事気持ちを切り替えてくれたようで、その後も楽しいブログに戻ってホッとしていたところです。
そして先日。
「あるEC様からメールがきて○○位以内にはいったのでボーナスをくれるって言われました」
とのメッセージをいただき、さらに、
「こういうのほんとに嬉しいものですね^^これからもっとがんばろー♪」と。
このブログを見てくれている方が、それなりに成果をだして「アフィリエイトって楽しい!」って思ってくれたこと、そしてそれをメッセージとしていただけたこと。
それがなんだかとっても嬉しくてツイ書かずにはいられませんでした(笑)
こういった形でご紹介すると、いろいろご迷惑をおかけするかも知れないのであえてどなたかは伏せさせていただきます。
でも、素敵なメッセージ感謝しています。ありがとうございました♪
ありがとうランキング♪
■ 次回は、2週間後くらいで(メルマガ)
■ 初心者必見! 藍玉さんが手取り足取り教えてくれます♪

■ リンクを設定するだけですぐ使えるアフィリエイト専用WEBテンプレート
今日の感想です。
「ええ話やなぁ〜(嘉門達夫風に)」
楽しげなブログっていいですね。そのブログがどこなのか、
こっそり教えて欲しいです。(^^;
読んでいて楽しげなブログって、何かの力をもらえそうな
気がします。読んでいる人に力を与えるブログを作れるよ
うになりたいものです。
どこの誰が書いているブログなのかは知りませんが、たく
さんの人に力を与えるんじゃないかと、影ながら応援しま
すです。
いつも大変参考にさせていただいています。
私はあまりアフィリエイトを本腰てやっているわけじゃないので、よく分からない事があるのですが、お聞きしても宜しいでしょうか?
アンカー部にカーソルを乗せると、リンク先のアドレスが下のステータスバーに出ますよね?
これをJava Script(?)であたかもアフィリエイトではないように見せるのって、OKなのでしょうか?
ふと気になったもので・・・
こんな質問して申し訳ありませんm(__)m
すっごく嬉しいです♪
こんなすばらしい記事にしていただいちゃってほんとに もうどうしていいのやら(笑)
あの時は ただただ嬉しさのあまりにご報告しておりました
そして今日こちらでもとっても嬉しいボーナスいただけました^^
もう舞い上がりそうな嬉しさですよぉ♪
アフィリさんのご好意で名前伏せていただいておりましたのでレスしないつもりではいましたが
やっぱり私もちゃんとお礼させて頂きたいのでレスさせて頂きます
ほんとにありがとうございました(o*。_。)oペコッ
これからももっとがんばっていきますので
どうぞよろしくお願い申し上げます
またご質問等させていただくこともあると思いますので
お暇なときに教えて頂けたら幸いです
アフィリエイトってほんと楽しいです^^
自分も初利益の後、ずっと何も進展無しだったり、変なブログからトラックバックを連続でされたりで、ちょっと疲れました。
でも、今も進展無しですが、以前の記事みたいに「ブログを楽しむ」っていう事が出来てきた感じがします。
「自分の思うままに楽しく書く」っていう事が出来てやっとアフィリエイトに入門できる、っていう事を再認識しました。
ほんとにブログ楽しいです!
お互いがんばっていきましょう。
では。
2つ下辺りでご本人がコメントをくれたので、こっそりじゃなくなりました(笑)
とっても楽しげなブログなので、是非覗きに行ってみてください♪
アドレスは、他の日のコメントで〜
一般的には、各ASPが発行するタグの改変は禁止されています。
ですから、リンクごとにスクリプトを設定して表示されるURLを偽装するのは、基本的にはアウトです。
まぁ、実際にはそれによって、ECサイトが迷惑を被ることがなければ黙認されている例が多いようにも思いますが、実施にあたっては自己責任という感じではないかと思います〜
こちらこそ素敵なコメントいただきありがとうございました。
ホント嬉しかったですよ♪
このブログは、いろんな方が見ているので先日のようなことがあると、いけないかなぁと心配していたのですが、ご本人からコメントいただけるとは感激です!
こちらこそ、これからも仲良くして下さいね〜
続けているといろいろ嫌なこともありますよね〜
でも、それを乗り越えて「ブログを楽しむ」っていうかたちになったのはとても素敵なことだと思います♪
一つの壁を乗り越えたら、きっと新しい世界が見えてきます。
お互い頑張りましょう〜
うん がんばる
誰とは言えないのですが(言ったらまずいですよね?)、何気にブログランキングを覗いていましたら、アフィリエイトブログであるにも関わらず、アフィリエイトの(ID付き)アドレスが一つも見あたらなかったもので、ついついショートカットをコピーして確認してしまいました。
いつも私が見ているアフィリエイトブログはこちら位なので、大変場違いな事とは思いつつも書き込みしてしました(そのブログにはコメント・TBが出来ませんでしたので…)
管理人様の様に、真摯な姿勢でアフィリエイトに取り組んでいる方が殆どなのでしょうが、実際には不正や詐欺まがいの行為を行っている方がいるこの現状はどうにかならないものなのでしょうか?
今やアフィリエイトの敷居は随分と下がり、PCの知識が全くない方も始められる時代ですからこそ、より広く・深く、且つ正しいアフィリエイトの知識を、皆が(アフィリエイトする側もされる側も)持つべきではないかと考えさせられます。
儲かれば何をやってもいい。
そんな浅はかな考えを持つ者の撲滅と、それに騙される者の減少を願うばかりです。
長文・駄文失礼いたしました。
まぁ、いろんな人がいますから・・・と諦めてはいけませんね(笑)
これから、アフィリエイトが一般化して発展していく中で、そういった不正は少しずつ減っていくのではないかと思います。
アフィリエイトがより良い物になると良いですね♪
え?そうなんですか?
お会いしたときには、全然そんな感じに思わなかったんだけどなぁ〜
すいません 私のほうも簡単に記事にさせていただきました><
アフィリさんの名前 ばっちり出してしまってますが・・・大丈夫ですよね?(・・;)
もし問題があるようでしたらすぐに取り外ししますのでよろしくお願いします^^
こちらは名前が出てもまったく問題ないです〜
お互い嬉しいと嬉しいで、てっても良かったです(笑)