えーと、正直に言いますが、僕はサイトの作成力が低いのです。
何しろ、他でやっているサイトは全部HTMLで書いているし、このブログはもともとのデザインそのままだし、スタイルシートに至ってはついこの間はじめて使ったくらい素人です(笑)
そんな僕が、スタイルシートの勉強とアフィリエイトの実験を兼ねて作った数々の実験サイト。
前回の報告で「どうにも検索エンジンに引っかかりにくい」と書いていたところ「のあさん」から、
「単純にW3Cの規定に則った作りをされていないのではないでしょうか? 」
とのありがたいご指摘をいただきました!
っていうか、W3Cって何・・・?
調べてみたら、要するにWWWで利用できる技術の標準化をしている団体とのことで、Webページの標準的な書き方を決めているそうです。
つまり、その規定に沿っていないということはもう全然ダメということです。。。
とはいえ、どこがどう間違っているかなど僕にわかろうはずもありません。
なにしろ、「とりあえず、ちゃんと見えればいい」といういい加減さですからねぇ。
見た目ではわからない奥底で問題が起こっているということでしょうか?
さて、どうしようかなぁと思っていたところ、文法をチェックするサイトを教えていただきました。
このサイトでは指定したサイトの文法をチェックして、総合的な点数と具体的な修正項目を教えてくれちゃいます。
ソースコードの綺麗さにこだわる方は要チェックですよ(笑)
さて、問題は僕のサイトです。
URLを入力し、少し緊張しながら「チェックボタン」を・・・
結果:
http://bellne.kossori.biz/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
1003個以上のエラーがありました。このHTMLは -1022点です。文字コードは Shift JIS のようです。
(T T) (T T)
なんかこう、記録的な数字をたたき出してしまいました・・・
いやもうなんていうか、問題外というか検索とかそういう問題ではないわけです(笑)
ちなみに結果画面では、ダメな項目を赤字で表示してくれるのですが9割くらい赤!
そして、驚くべき事がもう一つ。
見た目は悪いが検索には引っかかる「格安な宿泊施」の結果です。
結果:
http://travel.kossori.biz/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
378個のエラーがありました。このHTMLは 52点です。タグが 21種類 417組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
こっちもまぁあれですが、先のサイトとは雲泥の差なのです〜
文法が大量に間違っていることと、検索に弱いことのつながりははっきりわかりませんが、非常に気分が悪いことは確かです。
っていうか、このままでは相互リンクしていただいている方に申し開きできません!
(結果だけ見ると関係ありそうですがw)
というわけで、指摘された項目をできる限り修正してみました。
その結果はこんなに回復しました。
結果:
http://bellne.kossori.biz/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
96個のエラーがありました。このHTMLは 1点です。タグが 22種類
275組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
エラーのほとんどがリンクシェアのリンクコードのせいというのが、すごーく気になるのですが、とりあえず弄れるだけ弄りましたよ♪
とりあえずベルメゾンから修正しましたが、それぞれに相関性があると全く実験にならないのでこれから全サイトを修正しますです・・・
検索エンジンの動向が気になる方!
是非一度チェックしてみてくださいな♪
※ こっそり報告 ※
ちなみに当ブログもかなり低得点です・・・
そこら辺については、今後予定があるのでそれに合わせて修正していきたいと思います〜
■ リンクを設定するだけですぐ使えるアフィリエイト専用WEBテンプレート
いやー目からうろこがボトボトと落ちましたw
こんな便利なサイトがあったなんて知りませんでした。自分もHP作成初心者なので、HTMLをガリガリ書くことしか出来ません(泣
・・・ってな自分に渇が入った気分です。
いつもこっそり応援、励みにしてます。
ではまた〜。
このチェックサイトすごいですね!
342個のエラーでした…。
しかも「がんばりましょう」のはんこ。
自分はseesaaの管理画面のタグくらいしか使わない方なのですが、結構誤りが多いみたいですね。
ちょっとタグの勉強をはじめようと思ってるところだったので、この辺も含めて勉強していきたいと思います。
僕も教えてもらって、ボトボト落ちまくりでした(笑)
やっぱりアレですね。基礎を勉強しておくのって大切なんだなぁとつくづく思ったのです・・・
この間までメモ帳タグ打ち式だった私がスタイル
シートを知ったのもまだ最近です。早速チェック
してみたいと思います。結果を見るのが恐いです。
懲りずに次サイトの構築に動き出しました。似た
ような内容を、ドメイン・サーバー・スタイルシ
ート・階層方式を変えてどんな違いになるのか試
してみようと考えています。またこっそりサーチ
にお世話になるつもりです。
大量ページ生成はDHCで挑戦中です。一応約1000
ページの元データが出来ました。見栄えよく表示
できるように調整中なんですが、なかなか思い通
りにいかず、知識不足を露呈しています。なんだ
か後追いばかりのようで申し訳ないのですが、
「自動化」をキーワードに取り組んでおります。
このチェッカーは知っていたんですが,
こんなもの関係ない!
と,なぜか気にしていませんでした.
でも,よくよく考えて,いじる事にします.
なんせ見本付きが-200点なんでw
300個くらいならきっと優秀な方ですよ〜
僕のところなんか1000個以上で調査中止ですから(T T)
どうやら、ブログは適当に弄れば弄るほど点数が下がるようです(笑)
アフィリさんほどの人が、こういう事を気にしているのは意外でした。
文法は正しい方がいいに決まっていますが、
余程のことがない限り、結果には大きく響かないと感じています。
ASPのコードは酷いものが多いですが、我慢するしかありません。
このブログのTOPページについてひとつだけ言うと、
ソース上、左のバーの部分が上の方に登場してしまっています。
セオリー通りなら、右のメインの方をソースの上に持ってきます。
検索の結果が逆に悪くなってしまう可能性や、サイト内の他のページに影響がでてしまう可能性がありますが、
これは基本的な考え方のひとつだと思います。
やっとこのブログも人に見せる事が出来る感じになってきました!ほんとは、1つのブログで行こうとしたんですけど、このアフィリさんのブログを見て「やるしかねーべ!」と感じてつっくっちゃったんですよ〔笑〕)
アフィリさんは何個サイトを持ってるか分かりませんがすごいですね。私は、1つやるのに精一杯ですよ・・・
まあこんな話はいいとして、おめでとうございます!!ついにランキングトップですね(  ̄ー ̄)今、クリックして驚きましたよΣ(゚Д゚;o)目標にしていた人がトップになるとうれしいですね(  ̄ー ̄)
僕もこのブログでアフィリさんのいるレベルまで頑張っていきたいと思います(* ^ー゚) ほんとおめでとですv( ̄Д ̄)v
>ドメイン・サーバー・スタイルシ
ート・階層方式を変えてどんな違いになるのか
この辺は非常に気になりますね〜
手間のかかる作業ですが、良い見識が得られると良いですね♪
>DHC
実は僕も公開してないだけで作成済みだったりします(笑)
僕も前に一度見たことがあったのですが、面倒だしちゃんと見えてるから良いじゃんみたいな感じだったのですよ(笑)
でも、今回の実験サイトはホント基本からダメで、良い教訓になりました。
あまり気にしすぎるのもどうかと思いますが、とりあえず基本くらいは。。。
いやー、今まで気にし無さ過ぎてたなぁと反省していたところです。
今日の今日までこういう事考えたことなかったので、ちょっとだけ反省しています(笑)
それと、アドバイスどうもありがとうございます。
近いうちに変化があると思うので、その時の参考にさせていただきますね〜
着々とブログを構築されてますね〜
>「やるしかねーべ!」
こういう気持ちって凄く大事だと思います。
アレコレ考えても仕方ないですし、とりあえずやっとこうか!みたいな(笑)
ランキングの件、どうもありがとうございます!
なんとかこのまま・・・
おお!自分の名前が記事の中にある!とちょっとビックリしました。
お役に立てて光栄です。頑張ってください。
ちなみにYahoo!のトップページだって-132点ですからね(笑)。あまり気にすることないのではないでしょうか。
http://www.yahoo.co.jp/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
623個のエラーがありました。このHTMLは -132点です。タグが 28種類 1119組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。
僕もMT移行のときにチェックして、テーブルタグやらなんやら
XHTMLになるように頑張りました。
ASPのコードですが、当時各ASPに問い合わせたところ、ア○セス
トレード、A8ネ○トは改良OK、バリュ○マは無理とのことでした。
肝心のリンクシェアは僕は登録していないのでわかりません。
ゴメンなさいませ(^^;
今回ご助言をいただいたことで、いろいろと勉強になりました〜
修正は大変だったけど、凄く有意義な時間でしたよ(笑)
また何かお気づきの点がありましたら、教えてくださいね♪
Yahooでも低いんですね〜
あまり細かい点にこだわる必要はないってコトですね!
僕も小さいところは諦めて、大枠で基準をはみ出ないように調整中です〜
貴重な情報ありがとうございます!
この辺って凄く微妙ですよね〜。
タグの中に"/"一本入れるとかalt属性を足すとかくらいなら良さそうな・・・
LSは僕も確認していないのですが、リンクコードを手作りするための画面があるくらいだから大丈夫ではないかと・・・
私もブログではないほうのメインサイトでチェックしたら、とんでもない数字が出ました〜。
プログラマとして、あの数字は見逃せません。
もちろん、完璧にというわけにはいきませんが、ある程度までは直したいですね。
Web標準の本を片手にちまちまと修正中です。
すっごく勉強になります!
これからちょこちょこお邪魔させていただきますね!
お久しぶりです。
このチェックツール面白いですねー
早速試した見ました。
849個のエラーで-174点でした(爆
もー笑うしかないって感じですねー。
でもどうやって直したらいいのかわからないので
しばらくほうっておきます(笑
ベルメゾン・ネット館のリンクでお世話になっています♪
すごい情報!ありがとうございます!!
ぜんぜんしりませんでしたから、やってみました。。。。513個のエラーで13点だっていうことです。泣きそうヽ(;▽;)ノ
ここ2ヶ月くらい、HTMLとCSSばっかりらんでいました。そのわりには、進歩はちょびっと。。。
こんなんで、ええんかなぁ。。。とひとり不安になることもしばしばです。
なおさなきゃ(;▽;)〜〜
プログラムの専門家の方でも撃沈するのか・・・
今日、ずっと直していたのですが、アフィリエイトのタグがあると結構エラーになるのですが、それ以外についてはポイントが分かってきました〜
これで今度から検索エンジンにかかりやすくなるかなぁ
僕はそっち方面はあんまり興味ないのですが、お互い役に立つ情報があると良いですね。
今後ともよろしくお願いします〜
いやいや、それくらいなら結構優秀な方ではないかと(笑)
そんなこといったら、僕の成績がかわいそうすぎます〜
結果の画面に、どこをどう直せばいいか書いてあるので、それを参考にするといろいろ勉強になりますよ♪
いきなり、プラスの得点とはもはや尊敬の眼差しです!
勉強の成果出ているではないですか♪
僕も負けないようにがんばろ〜と(笑)
ぐすん。
弊社のHPは37点。。
こんなに低いとは。。
ただ改善点がわかったのは非常に参考になります。
バリュコマのは特にサイズも大きくて
表示に時間がかかるので、はずしたものもあります。
いやさすが、本職だけあって意識せずに作って、その点数ですか!
僕なんて最大限直してそれくらいなのに・・・
ともあれ、「こういう風にすべき」っていうのが判った良かったですよね〜
ASPのコードはどこもイマイチですね〜
特にLSとVCがいろいろ・・・
一応決まりなんだから、その辺はちゃんとして欲しいなぁと思ったり(笑)
http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fafl.seesaa.net%2F
アフィリさんのサイトは<br>や<img>といったタグも閉じることと、タグを小文字で書くという2つさえやればかなり点数上がりますよー
これ、前に別のサイトでチェックして愕然としたことがありました。ほんのちょっと修正しただけでそのままなんですけど。(笑)
で、そういえばと思い出して、今「まや」として稼動中のサイトをいじってみたところ…目も当てられません。特にブログが。(笑)
たしかに、いじってあればあるほど点数は低いみたいですぅ。テンプレートごと変えないとダメかしらとか思いましたが、それももうめんどくさいのでこのまま、かも。←やっぱり投げるのが得意(笑)
ご教示ありがとうございます♪
先の予定があるので、このブログはひとまずほっておいて、実験サイトから修正しています〜
ご指定いただいた点の修正がほとんどなのですが、何しろ数が多くて・・・(笑)
でも、点数が回復するとチョッピリ嬉しいw
うちもそうなのですが、弄れば弄るほど点数が下がるのは寂しいモノですね(笑)
ちゃんと知識があって弄れば、そんなこと無いのかもしれませんが・・・
(僕も投げ気味w)
W3Cかぁ・・・
Web系のお仕事していたこともありながら、あまり意識したことが無かったり・・・(^_^;)
私も早速チェックかけてみたらエラーが出るわ出るわ・・・
すぐに直せそうなエラーばかりなので、早速直そうと思います。
これで検索にひっかかるようになると嬉しいなぁ〜(^-^)
ナイスなたいみんぐ。竹内まりやみたいっす♪
body の開始タグがないという、笑ってしまうミスも発見。イロイロ気づくことがありました。
ありがとですたいm(_ _)m。
私もやってみましたが・・・・中国株のサイトで、いきなりマイナス300点台を出してしまいましたです・・・SEO以前の問題かも・・・ウウウ。トップページだけでも直しとこ・・。
アフィリさんのサイトが修正後、検索にひっかかるようになったかの結果報告が楽しみです♪
あのステキなサイトはただ者ではないと思っていてのですが、やはりそういったお仕事をされてたんですね!
しかも結果を見てすぐ直せそうなんて・・・
僕は修正中に、スゴク根本的な間違いに気が付いてしまったのですが、ほとんど修正したのでもう放置します(笑)
お互いナイスタイミングの応酬で気が合いますね(笑)
bodyタグが無くてもサイトが見えてるとなると、ブラウザって結構なんでもありなんですね(笑)
そうですね〜
僕も趣味のサイトは、TOPページだけ直しました。
(後はページが多すぎて・・・)
来月の報告の時までに、良い結果が出るのを祈っているところです♪
ページで広告タグ以外は満点とる気概がないと上位は難しいかとおもいます
と、いうことはやはりこういったこともSEOに関係しているということでしょうか?
むむ、これは重大なヒントですね。
一応、広告のタグとどうしても直し方がわからないところ以外は直してみたのですが、これで結果が付いてくると良いなぁ・・・
希望があれば暇なときに校正して参考程度に作り替えたりとかしてもいいですよ
aflさんはmixiやってますか?よかったら招待しますが。
ありがたいお言葉どうもです〜♪
近いうちに当ブログをリニューアルするので、その時きっとわからないことだらけになる予感がします。
メールさせて貰いたいと思いますので、よろしくお願いします〜
この記事を読ませていただき、早速うちのブログも試してみました。
エラー1005個 -200点・・・・(;´Д`)
地道に直しました。で、エラー490個 3点まで回復しました。
なんと驚く事に修正してからグーグルさんからの来訪者が2〜3倍になりました。
グーグルのキャッシュを見るとたまたま修正後にロボットくんが見に来たみたいです。
嬉しかったので書き込みしにきましたヽ(´ー`)ノ
おぉ!これは貴重なレポートありがとうございます!
文法の修正で具体的な成果があったということですね〜
なるほど、なるほど(笑)
ある意味、嬉しいです。
ぴったりということで。
グーグルトップも -135点 ですね。
ただ、かなりSEOとしては使えるもののようですね。
貴重な情報を分かち合って頂いてありがとうございます。
意識せずにやっていて0点はかなり好成績ですね〜
さすが!おずさんって感じです(笑)
SEOについては賛否両論なのですが、やっといて損は無いというのは間違いないかと思いますので、是非ご活用下さい〜
基本的にアフィリエイトリンクはURL中に「&」を多用するので、点数が低くなります。正式には「&」は「&」と記述することが定められています。
なので、これを修正すればかなり点数も上がるはずです。(私はだいたい95点を目指して作成しています)
が・・・・
AmazonのアソシエイトタグでIFRAMEを使っているようなもの(個別商品とか)は、JavaScriptでタグを出力しているので、うまく表示されなくなります。
なので、その辺の見極め(あきらめ?)が難しいところですが・・・。
やはり、構文を直したらうまくいったという方が多いですね〜。
当ブログも間違いを結構直してみたいのですが、心なしかGoogleの順位が上がったような気がします(笑)
&の記述に関して疑問なんですが、正しい実体参照に書き直してもアフィリエイトコードとしてキチンと認識されるのでしょうか?
規約云々は別として、大丈夫なものですか?
実は、どこからともなく迷い込んだのです^^
W3C。
職業柄知ってはいても
特に気にしたことはなく・・・
お仕事をしている上でも社内の雰囲気はそういうのではなくて・・・
でも、とっても興味を持ちました。
面白い!
W3Cに準拠したホームページ作りに意欲がでますね。
進むのか!?といったところですが。
ちなみに、はりつけたホームページアドレスの点数は-11点。
撃沈ではなかったけれど
どうしようもない箇所は仕方がないとして
チェックページとにらめっこしながら作ってみようと思います。
ASPのリンクコード自体がエラー要因ですから、あれくらい貼ると、点数も下がっちゃいますよね〜
僕の方は文法をなおした効果が微妙に出てきた予感?
面白くてお仕事そっちのけ・・・いけません(笑)
Another HTML-lint gateway には、皆さん悲惨な点数を付けられた〜!!!って報告をよく聞きますね。
最近はめちゃめちゃ気にして作っています。
これだけでもかなりSEO的に効きますでしょう?
あちこち足跡つけちゃうかもです。
お邪魔ムシかもしれませんが、ずんずん潜らせていただきます<(_ _)>
大分奥まで潜っていただきありがとうございます〜
それにしてもWeb標準を研究されているまいまいさんにお恥ずかしい記事を発見されてしみました(笑)
いちおう、この後勉強してだいぶ修正したので、以前より効果が出てきた気がします。。。
アフィリさん、参りました。
-1000点以上の仲間発見(笑)
しかし、新米金持ち父さんさんも稼げているわけで、こういったものとかが稼ぎとは直接関係ないんですね〜
でも、点数は高い方が気分はいいですね・・・